goo blog サービス終了のお知らせ 

にこりん日記

静岡に住む、いつも元気なにこりんです!私の楽しい日記をよかったら見てね。

節分♪

2015年02月03日 22時14分02秒 | 日記
今日は節分でしたね。

節分に恵方巻きを食べるようになったのはいつからでしょう。

静岡にはそういう風習はなかったはずです。

なんでも、恵方巻きを食べるようになったのは、セブンイレブンの戦略?
だそうですね。

パソコンで調べたら、こんなことが書いてありました。

恵方巻、恵方巻き(えほうまき)とは、節分に食べると縁起が良いとされている。
「太巻き(巻き寿司)」、および、大阪地方を中心として行われているその太巻きを
食べる習慣。


「恵方巻」という名称は、1998年(平成10年)にセブン-イレブンが全国発売にあたり、
商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより広まったとされている。
それ以前は「丸かぶり寿司」「節分の巻きずし」「幸運巻きずし」などと呼ばれており、
「恵方巻」と呼ばれていたという文献等は見つかっていない。


スーパーやセブンイレブンを覗いてみると、恵方巻きはけっこういいお値段(高い)です。
食べなくてもいいか~と思っていたら、次女が「食べたい」と言うので、スーパーで
買ってきました。

西南西を向いて食べなかったし、テレビを見ながら、おしゃべりしながら
食べたけど、いいよね?

美味しかった~♪






豆はダンナがまいてくれました。

「鬼は~外」「福は~内」

みんなにいいことがあるといいね。


寒くない?

2015年02月03日 00時11分52秒 | 日記
寒さが厳しい季節です。

朝、私は自転車で通勤していますが、寒いので、耳当てと手袋とマフラーを
つけています。

耳当てと手袋は100円ショップで買ったもので、マフラーは母が編んだものです。

私が自転車に乗っていると、やはり自転車に乗った高校生とすれ違います。

すると、たまに手袋をしないで走っている子がいます。

なんで?

寒くない?

マフラーを巻いている子はたまにいますが、さすがに耳当てをしている子は
いませんね。

私も高校生の頃は、手袋だけしていたと思うけど、マフラーと耳当てがあると、
本当に暖かいです。

高校生もつけるといいのにな~と思うけど、校則とかあるのかな?

寒いのに大変だね~。




それから、雨が降っているのに、カッパの帽子をかぶらない子がいます。

なんで?

寒くない?

髪の毛、濡れてるけど?

不思議です。