
閲覧数 : 455 PV 訪問者数 : 180 IP カウンター : 111
昨日、実家


そして「お墓にも行きたいけど、お父さんがいないからどうしようかな~

膝が曲がらない母は自転車に乗れないので、お墓参りの時は父に行ってもらいますが、
父は用事で出かけることになっていたのです。

私が「じゃ、明日、お墓に一緒に行く?」と言うと「そうしてくれると嬉しいけど…」と
言ったので、今日は母と一緒にお墓参りに行ってきました。

母は、自分が育てた黄色の彼岸花を持って行きました。
お墓のある市営駐車場にはけっこう車が停まっています。



私たちも早速車を停めてお墓に行くと、誰かが綺麗な菊の花を飾ってくれてありました。
持って行った彼岸花も一緒に入れたら、とても綺麗だったので写真を撮りました。(①)
お墓参りが終わった後、実家


定番のあずきのおはぎと緑のおはぎをもらいました。
緑のおはぎはきな粉がなかったので、枝豆で作ったそうです。
これは山形名産の「ずんだ餅」をまねて作ったのですが、使った枝豆が山形のものではなかったので、
味がちょっと違ったようです。

でも、なかなか美味しかったです。

お母さん、ありがとう~♪

母が「ツタンカーメン」の種がある、と言うので見せてもらいました。(③)
なんでも母からこの種をもらった人が、名前を間違えて「クレオパトラ」と言ったとか。
ありゃりゃ~。(笑)

①



それから「マラカス」の種も見せてもらいました。(④)
本物の「マラカス」と同じようにこの種をふると「シャカシャカ」といい音が鳴ります。

「フウセンカズラ」の種にはビックリしました。(⑤)

黒くて丸い種には白いハートがあったのです。

この「フウセンカズラ」はちょうど実家の玄関先にありますが(6)、本当に
風船のようなものが咲いて?ます。
面白いですね~♪

④



昨日の記事にコメントをありがとうございます。

お返事は明日にでも…ごめんなさ~い。
