
閲覧数 : 420 PV 訪問者数 : 187 IP カウンター : 106
皆さん、コメントをたくさんありがとうございます。
お返事を書く前に記事を書きますね~。
実は息子の職場体験が今日で終わりました。
今回の職場実習は某観光施設の中にある温泉施設の中、
浴衣を貸し出しするカウンターの裏にある部屋で、
使った浴衣・タオル等の仕分けと、丹前や帯をたたむこと、
枕カバーのアイロン掛け等の仕事をしてきました。
写真(中)のカウンターの裏の部屋です。

今回は2週間の職場実習で、場所は自宅から自転車で1時間かかりましたが、
頑張って通いました。
幸いなことに雨の日が少なかったので助かりました。
今日は担任と3時に実習先に行き、息子の仕事ぶりをいろいろ
聞いてきました。
担当の方と施設の中を歩いていると、若い従業員さんが向こうから
歩いてきました。
あれ???もしかして…???息子でした!!!(笑)
従業員さんと同じ衣装(黒の作務衣みたいなもの)を着た息子が
別人に見えました。
担当の方からの話では、息子は仕事を黙々とこなし、しっかりできた、と
いうことでした。
最初は緊張したものの、段々に仕事も慣れ、お客さんがたくさん来た時は
裏を一人で任され、一人で仕事をこなしたようです。
「息子さんがいてくれて助かりました」というお褒めの言葉も
いただきました。
自分からはなかなか挨拶や話はできませんが、先方からされれば、
ちゃんと目を見て挨拶や話をしたそうです。
「時折見せる笑顔がいいね」とも言ってくれました。
素直な態度とその笑顔で、けっこう従業員のおばさんからは
かわいがられたようです。
よかった~♪
仕事は十分こなしたようですが、欠点はやはりコミュニケーションと、
「次に何をやりますか?」という積極性に欠ける、ということでした。
これを克服していくことが最大の課題です。
お昼休みが12時から30分間あり、午後の休憩が3時から30分間
ありました。
お昼はお弁当を食べますが、午後の休憩は暇だ、ということで、
マンガを持って行きました。
マンガを読みふけっている息子に、周りの人はなかなか話しかけられず、
せっかくのふれあいの時間がとれなかった、ということも聞きました。
はぁ~、マンガを持たせなければよかったです。
ま、そんなこんなで無事終了しました。
暖かく指導してくれた担当の方、施設の方々には感謝感謝です。
担当の方から「時間がありましたら先生もお母さんもお風呂に
入っていかれませんか?」とありがたい言葉をもらいましたが、
二人で「いいです」とアセアセで返事をして帰りました。(笑)
また、「忙しい時は息子さんに手伝いに来てもらいたいですね~」
なんて言ってもらえて、うれしかったです。
担当の方は30代の若い方で(男性)、明るく社交的で、息子にも
いろいろ声をかけてくれたそうです。
本当にいい人が担当でよかったです。
担任が「こういう所で働けたらいいですね」と言ってくれましたが、
どうなんだろう…。
まだこれからも職場実習があるので、息子やダンナとよく相談して、
将来働く場所を考えていきたいと思います。