
閲覧数 : 382 PV 訪問者数 : 151 IP カウンター : 88
こんばんは~♪
やっとパソコンがあきました~。

さて、料理が苦手の私ですが、餃子はたまに作ります。
ナオさんのコメントで
「手作り餃子、美味しそう。手作りしたことがないので
挑戦してみたいですが難しでしょうね。」
とあったので、レシピを書いてみますね。




実はスーパーで餃子の皮を買うと、そのパッケージの裏に
材料とレシピが書いてあるんですよ。
これは餃子の皮25枚入りのものです。
【おいしい餃子の召しあがり方】
材料例(餃子25個分)
豚ひき肉…150g
キャベツ(または白菜)…180g
にら…30g(約1/3束)
ニンニク・生姜…各1かけ
醤油…大さじ1
ごま油・砂糖・酒・片栗粉…各小さじ1
塩…小さじ1/2
こしょう…少々
具の作り方
ひき肉に調味料を加え、よく練り合わせます。
さらにみじん切りにした野菜類を加えよく練り合わせ、
しばらく置いてなじませます。
包み方
具を皮の中央にのせ、皮のまわりに水をつけ二つ折りにして
ヒダをつくりながら包みます。
焼き方
熱したフライパンに油を入れ、餃子を並べて中火で焼きます。
軽く焼き目がついたら餃子が1/3ひたる程度にお湯
(または水)を注ぎ、フタをして強火で蒸し焼きにします。
召しあがり方
焼き目を上にしてお皿に盛りつけ、酢じょうゆなどで
お召しあがりけださい。
この通りにやるとできますよ。(笑)

【私の場合】
ちなみに私はひき肉をちょっと多めにします。
キャベツやニラは適当です。(笑)
調味料もやっぱり目分量です。
ニンニクは臭いが気になるので入れないですね~。
生姜はない時、チューブのやつを入れます。(笑)

それから、焼く時に餃子の裏側に軽く焼き目がついたら、
水は餃子がひたひたになるくらい(1/3よりも少ないかな)
入れます。
フタをして蒸し焼きにして(まだ中火)、水分がなくなって
きたらフタをとり、強火で餃子の裏がカリカリするまで焼いて、
でき上がりです。

おまけですが、ニンニクはあった方がおいしいかも…です。
具が余ったら、そのまま焼いて食べてもグッドですよ。

私にもできるんだから、ナオさんにも皆さんにも簡単にできると
思います。

手作りのものはおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。

土曜日から5日間のお休みも終わり、明日からパートが始まります。
息子も明日は学校の花壇の水やり当番で出かけます。
次女は友達と遊ぶようです。
ダンナはまだ明日とあさってと、二日間お休みです。
皆さんはお仕事ですか?まだお休みかな?
さてさて、もう12時を過ぎました。

それでは皆さん、おやすみなさ~い♪
