goo blog サービス終了のお知らせ 

こたつ暮らし

こたつジャック猫のいたずらに破壊される平穏な生活。棚ぼた生活を夢みる飼い主の私の幸せは一体どこへ?

2018.01~03 おうちの掃除 その63 (´д`υ)ふぅ~

2018-03-07 11:20:48 | だんだん断捨離おいおい掃除
ちょっとずつお掃除頑張ります。



02.27 ミニホットカーペットについた埃をガムテープで綺麗にしました。
 ほとんど暴君の毛でした。

 ∧∧
(=`ェ´=)・・・

 ミニカーペットのコードをメラミンスポンジで綺麗にしました。


03.02 レンジ内の掃除をしました。



ガーデニング&外掃除



前エントリ
2017さて年末の大掃除 その2
2017.10~11 おうちの掃除 その62 (´д`υ)ふぅ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均 お掃除用ブラシ

2018-02-17 18:44:03 | だんだん断捨離おいおい掃除


小さなブラシが大変重宝しております。

でも、使いすぎて、ブラシの先が広がってしまったので
なんとかならないかなと思いました。

それで、熱いお湯にしばらくつけて
ゴムでぐるぐる巻きにしておきました。






直りました!


元通りとはいかないけど
多少、まっすぐになっております。






使ったら、あっというまに元に戻ってしまいました。o(;^▽^;)o


ビフォーでありアフターなブラシの先


新しいブラシを買ってきました。




※2018 2月撮影



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕抜きとマスクを買ってきました。

2018-01-18 09:00:08 | だんだん断捨離おいおい掃除


かわいいとつい買っちゃいますね。

これは孫に買ってあげました。
冬になると風邪をよくひくので必需品です。


これは私用
草取り頑張ります!


※2018 1月撮影


追加で買いました。



※2018 2月撮影


私用に買ってきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017さて年末の大掃除 その2

2017-12-29 14:26:07 | だんだん断捨離おいおい掃除
......点_(⌒。⌒*)`*:;,.★ ~☆・:.,;* お掃除♪お掃除♪



あれやこれや

12.16 テラスの床と柵を水拭きしました。





私の部屋

12.17 私の部屋のすみっこに雑多な物が色々置いてあります。
引越した時のまんまなのです。o(;^▽^;)o
一角を整理しました。

私の部屋の隅に棚があります。
その棚の一番上に置いたあった新しい羽毛布団をおろしました。
前の羽毛布団を春に捨てたので、
冬になったらおろそうと思っていたのです。

羽毛布団がなくなったので、
そこに息子弟のぬいぐるみとビーズクッションを置きました。
置く場所がないと私の部屋に置いてあったものです。

ぬいぐるみとビーズクッションの下に
私の編み物の本がどっさり置いてありました。
編み物の本をダイニングに運んで埃を取りました。
なんのことはない。ウエーブをかけただけです。

本のあった場所の床を綺麗に水拭きしました。
棚の一番下が一部空いていたので、そこに物を詰めました。

棚にあったバーコード整理をしました。

以上のことをしただけでも、すっきりしました。


12.09 箪笥の中の整理をしました。

引越後にとりあえず、詰めた場所があるのです。
前から気になっていたので、整理しました。

まず、洋箪笥にかかったコート・ジャケット類の
長さをそろえました。
ジャケット類の下に空間ができました。

帽子、ネックウォーマー、マフラー、手袋など
膝掛け、フリースブランケット
タオル、手拭い類
靴下類

以上
2箇所以上の場所にあったアイテムを
整理して同じ場所にしました。
同じ場所に入れてるつもりが
スカーフの中に手拭いが混じっていたりしてました。
そういうのも整理できました。

箪笥の引出にとりあえず入っていたトートバッグ類を
箪笥から全部出して、大きめの袋に入れてまとめました。
小さめのポーチ、ペンケース類は
箪笥上の小さいバッグ類を入れる整理袋に入れました。

カラー雑巾とカラーお布巾は
キッチンの引出に収めました。

引出を開けるとひとめでわかるようになり
かなり選びやすく、出しやすくなりました。


12.21 キッチンのカフェカーテンを洗いました。


12.22 花のカーテンを洗いました。


12.23 書類の整理をしました。

12.24 書類の整理をしました。
 カーテン5枚洗いました。


12.25 風鈴を直しました。
 書類の整理をしました。
 ケース2個洗いました。


12.26 息子弟の扇風機を洗いました。
 書類の整理をしました。
 縫い物をしました。(カーディガン・ズボン・帽子)


12.27 書類の整理をしました。


12.28 カゴを洗いました。
 青いトレイを洗いました。


12.29 ピンクのカゴを洗いました。
 洗面所をトイレの掃除をしました。






前記事
2017さて年末の大掃除 その1




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017さて年末の大掃除 その1

2017-12-07 09:40:00 | だんだん断捨離おいおい掃除
......点_(⌒。⌒*)`*:;,.★ ~☆・:.,;* お掃除♪お掃除♪


今年は、まだ秋という11月に風邪をひき
体調を崩してしまったので
12月になってからの大掃除開始となりました。

体調がすぐれないので、今年は簡単にすませることにしました。



あれやこれや

11月から12月のひまな時にちまちまお掃除しました。

キッチンの食器棚を拭き拭きしました。

キッチンのレンジフード下のパネル(壁)を綺麗にしました。
コンロのそばのクロスの壁を綺麗に拭きました。

電子レンジの中に敷く、シリコンシートを買ったら
電子レンジをまめにお掃除するようになったので
電子レンジは今年はあえてしなくても綺麗です。

お風呂の床を漂白しました。
お風呂の壁、石鹸棚など綺麗に拭きました。

下駄箱の飾り棚と上り框の片付けをしました。
ちなみに下駄箱の飾り棚の上につくなっているものは
ほぼ息子夫婦と孫の物です。
上り框に置きっぱなしの物も息子夫婦&孫のものです。
何故、片付けぬ。o(;^▽^;)o

ダイニングのゴザを綺麗に水拭きして干しました。
ダイニングの床を掃いて、クリーナーをかけました。
水拭きしました。
乾いたところで、冬用のラグを敷きました。
主人は掃出しのレールのお掃除もしてました。
干したゴザを反対にして反対側(ゴザの裏)を
干したまま水拭きしました。

バスタオルが古くなったので、
とりあえず3枚、細かく切って
捨て雑巾を作ることにしました。 
小屋裏にタオル類のコンテナが4つあります。
2つはバスタオル、1つは普通のタオル 1つはスポーツタオルが入っています。
バスタオルを3枚おろしたら、残りがいくらもないので
別のバスタオルのコンテナに入れて
コンテナを1つ空けました。


12.05 窓拭き開始です。
風邪気味なので、窓は全部内側を拭いただけです。

お風呂の窓
お風呂の鏡
お風呂の引き戸
洗面所の窓
洗面所の引き戸のガラス部分
台所の窓
ダイニングのドアのガラス部分
寝室の引き戸のガラス部分
トイレの窓
トイレのドアのガラス部分

12.06
風邪気味なので、窓・掃出しは全部内側を拭いただけです。

寝室のガラス障子4枚
寝室の窓2枚(全4枚)
寝室のクロゼットの鏡部分

廊下の棚ガラス部分
廊下ドアガラス部分
テラス掃出し2枚(全4枚)
私の部屋の引き戸ガラス部分3枚

12.07
風邪気味なので、窓は内側を拭いただけです。
寝室の窓 昨日の残り2枚
物干しテラスの掃出し2枚の外側
テラスで、暖かなので、外側が拭けました。




私の部屋

毎年後回しになりがちな私の部屋です。
今年は少しでもいいから片付けることにしました。

部屋のすみの雑多な物の片付け開始です。
 アイロンいっぱいかけました。
 息子のウエアのほころび4枚縫いました。
 息子のウエアとパジャマのズボンのゴムひもを入れ替えました。
 息子のパジャマのすそを縫いました。
 当選品やもらいものを箪笥などにしまいました。



※どこまでやったのか覚えです。



次記事
2017さて年末の大掃除 その2




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌を買いました。

2017-11-15 22:07:45 | だんだん断捨離おいおい掃除




切れ味抜群で使い心地が最高です。

ひひひひひ

 ∧∧
(;=`ェ´=)ご主人に刃物・・・おそろしいです。



赤いスコップも買いました。
ちなみに義母は緑のスコップにしました。


 ∧∧
(=`ェ´=) ばか 好きなんですね。

o(;^▽^;)o あか です。




※2017 11月撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.10~11 おうちの掃除 その62 (´д`υ)ふぅ~

2017-10-22 08:36:23 | だんだん断捨離おいおい掃除
:.。.点(⌒。⌒*)お掃除♪お掃除♪

10.01 ベランダカーテンが破れたので、新しいベランダカーテンと交換しました。

10.06 こたつにこたつ敷をしいて、こたつ布団をかけました。

10.0? サーキュレーターを綺麗に拭いて階段下の押入にしまいました。

10.21 私の部屋の扇風機を綺麗にして階段下の押入にしまいました。

 前ガード、後ガード、羽根、羽根キャップ、ガード固定リングを
 外して洗って、タオルで拭きます。
 本体とコードは雑巾で拭きました。
 一晩おいて乾かしてから、組み立てます。
 コードはヘアゴムでまとめます。

 大きめのビニール袋をかぶせてから
 ベースを大きめのスーパーの袋に入れて
 スーパーの袋の持ち手で縛って終しまいです。

10.22 寝室の扇風機を綺麗にして階段下の押入にしまいました。



ガーデニング&外掃除

10月初め 草取り頑張りました。





前エントリ
2017.08~09 おうちの掃除 その61 (´д`υ)ふぅ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダカーテンを買いました。

2017-10-03 21:49:25 | だんだん断捨離おいおい掃除


こちらもエプロン会で買いました。

日ざらしなので、ベランダカーテンはすぐ壊れてしまいます。
なかなか売っていないし、4個注文しました。





つけるとこんな感じになります。
涼しげな水色です。









※2017 10月撮影



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿布の整理をしました。

2017-09-25 16:39:46 | だんだん断捨離おいおい掃除


病院でもらったり買ったり・・・

湿布類は救急箱の中で、ごちゃごちゃするので
整理して100均で買って来たケースに入れました。

主人が腰や足によく使うので
期限の短いものから順番に並べておきました。

でも、うちの主人は
「こっちの方が効くから、こっちから使う。」って聞きません。
期限の短い湿布は私が腰に貼って使い切っちゃいましたよ。
も~~~~っ







※2017 9月撮影





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.08~09 おうちの掃除 その61 (´д`υ)ふぅ~

2017-09-14 15:36:08 | だんだん断捨離おいおい掃除


:.。.点(⌒。⌒*)お掃除♪お掃除♪


08.0? あれこれ お掃除しました。


09.12 座椅子をつぶしました。

09.13 座椅子は同じものが2つあったので
お客さん用の座椅子を私用にしました。
お客さん用座椅子を置いてあった場所を綺麗にしました。

09.14 昨日に引き続き
開いた場所に物を移動したりして
それにともない床拭きや埃取りなどの掃除をしました。




ガーデニング

08.0? クレマチスを土手に植えました。

08.0? クワズイモを土手に植えました。

08.0? ボールペン・サインペンを捨てました。
  





庭のお掃除

08.0? 草取り頑張りました。

08.0? 主人が草刈り機で土手の草をいっぱい刈ってくれました。




前エントリ
2017.06~07 おうちの掃除 その60 (´д`υ)ふぅ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座椅子を分解しました。

2017-09-13 09:24:33 | だんだん断捨離おいおい掃除


わりと早く駄目になりました。

もう少しで買って3年でした。

座椅子の座る部分がぺちゃんこになりました。
穴も開きました。

 ∧∧
(=`ェ´=)ご主人の体重に耐えきれなかったんですね。



横にもほつれが・・・

 ∧∧
(=TェT=)・・・座椅子さん、かわいそうです。

o(;^▽^;)o 口の悪いにゃんこを飼ってる私はかわいそうじゃないの?



では 解体始めます。
座椅子の横っちょをジョキジョキ ちなみに使っているのは洋裁ばさみです。
息子の小学校の時の洋裁ばさみで、よく切れるんですよ。これが





ぴらっと布を剝がします。





スポンジを剥がします。


たくさんスポンジのゴミが出ました。



梱包用のバンドみたいのが出てきました。





バンドを切って、外して、解体終了です。



ゴミが2袋ほど出ました。
この中に普通のプラスチックゴミをぎゅうぎゅう詰めて
ゴミに出します。



部屋を掃除して、お終い!



この薄茶の座椅子の前に使っていたワイン色の座椅子は
暴君をもらってくる前に買って
リフォームする時にしかたなく捨てちゃったので
10年以上使っていたことになります。
ちなみにイオンで5000円ほど
リクライニングレバーもついてて便利でした。
またイオンで買おうかな。



※2017 9月撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実の香りのトイレットペーパー

2017-09-11 15:15:48 | だんだん断捨離おいおい掃除


香りつきのトレペ好きですよ。

でも、最近、主人が芳香剤置いてます。
トレペの香りに慣れちゃったのかなあ。







※2017 9月撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画材の整理をしました。

2017-09-01 09:32:38 | だんだん断捨離おいおい掃除


買う時は わくわくしました・・・(おい


48色色えんぴつ
孫がこれ使えるの楽しみにしております。




36色水彩色鉛筆KARAT





24色コーリン色鉛筆MILDEX
いつ買ったのかまるで覚えがないんですよ。
 ∧∧
(=`ェ´=)もうろくしすぎです。食べることは忘れないくせに。

o(;^▽^;)o暴君、、つっこみが最近ひどくないですか?





ぺんてるパステルとぺんてるそめーる


ぺんてるそめーる


ぺんてるパステル




72色クレヨン





息子のクレヨン4種
写真を撮った後、綺麗にしました。
綺麗にしてしまっておいたけど、月日が経つと汚れてました。




当選品のクレヨンとサクラクレパス



当選品のクレヨン



ドクターマーチン



ターナーデザインガッシュ ちっちゃいお雑巾かわいい。



ターナーアクリルガッシュと18色サクラマット水彩



30色ギターペイント



o(*^▽^*)oこれでイラスト描いて
海外旅行当てたり・・・わは

 ∧∧
(=`ェ´=)ご主人、おろしてないのあるじゃないですか。それもいくつも・・・

o(;  )o・・・

くるっ((o(;^▽^;)o それは言わないお約束




※2017 9月撮影




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ用のタオルを買ってきました。

2017-08-25 07:11:34 | だんだん断捨離おいおい掃除


トイレは厚手のタオルがいいですね。

厚いので、たっぷり拭けます。
トイレのクロスとパネルに合わせて色を選びました。

流行のレース模様
裏もかわいいです。



 


1年後
両方とも、固くなったり、汚れてききたので捨てました。

※2017 8月撮影


猫ちゃんのタオルを買ってきました。
かわいらしいです。




2枚組です。
2枚とも汚れてきましたので
小さく切ってトイレ掃除用の捨て雑巾を作りました。

※2018 1月撮影







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマガヤツリ

2017-07-14 15:08:09 | だんだん断捨離おいおい掃除


この雑草もよく生えてきます。

頑張って抜かねば。




※2017 7月撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする