goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビ徒然記

面白いテレビ番組やドラマ、または映画を見た感想を、ミーハーにぼちぼち綴るブログです

映画 妖怪人間ベム

2012-12-19 21:30:20 | 映画・DVD
レディースデーを利用して見て来ました!
タイトルに「映画」ときちんと(?)入れてるんですね~。
アクションシーンはテレビドラマの時より、スケールアップしてますが、ベム達の物語はドラマの時の雰囲気と同じで良かったです。
以下、ネタバレありますので注意して下さいね。

・変身したベムのビジュアルが怖くなってる…と思ったらデザインし直したのね。

・以前来た町に再びやって来たベム達。昔の回想で出た助けられた子供、もしやこの子が大きくなって…と思ったら予想通り。
ファンタジーだけどそういう展開、好きですv

・夏目さんとの再会!あれ、そんな簡単に?劇的な再会を期待したけど、案外あっさり再会もアリか~
でも夏目さん、休暇取ったんでしょうかね?浅津署管内の事件はいいのか?

・名前の無い男の幻影は、ベムの心の奥にあった思いを代弁する形で出て来たんじゃないかなあと私は解釈しました。
人間になりたい思いも捨て切れないでしょうから…。

・そんな悩むベムにチョコレートを差し出す夏目さん。なんかこう、見てるこっちがかゆくなるシーンですな!

・「黙ってお食べ!」の小春ちゃんが可愛かった♪もう一人のベラだねえ

・社長、いつもナイフとか持ってるんかい?黒過ぎる…あれで大勢の人の命を救うとか言われても…。

・化け物は優しい…達彦さんからみちるちゃんへ、そしてまたみちるちゃんの子供へ伝わっていくといいね。

・小百合さん、切ない人でした…運動会でみちるちゃんを見守るところは良かったです。

・おいらも幸せになりたい。でもみちるちゃんにはもっと幸せになってほしい。泣いた~!

・頑張ってベムにステッキをパスしてサムズアップする夏目さん、可愛い

・「チョコレートといえば…」「夏目さん!」食い気味に答えたベムに大ウケ!!
パンフの北村さんの話で、ベムと夏目さんはスタッフにもボーイズラブと言われていたとか…役者やスタッフ公認かい!

・教授「また会える楽しみが…」これはドラマパート2とか映画パート2の可能性を言ってる?やるならハードル上がるぞ~。

映画だから派手にとか、ファンに媚びるとか、そういう感じもなく、丁寧に作られたと感じられたので良かったです♪

ホビット 思いがけない冒険・2D字幕版

2012-12-15 20:20:40 | 映画・DVD
見て来ました!2D字幕版で鑑賞。
『ロード・オブ・ザ・リング』については、公開された当初には見ていなくて、遅れて来たファンなのですけれど、『ホビット』は楽しみにしてました!

3時間近い上映がそんなに気にならないくらい、物語に引き込まれ、面白かったです。すでに、早く続きが見たい気持ちでいっぱいです!
感想をまとめるのが難しいので、短くいきまーす。(ネタバレもありますので注意)

・老いたビルボから若いビルボに移るのが違和感なかったですね。フロドとのシーンはあの日なんだ…。

・ビルボの屋敷に訪ねて来た時の最初のドワーフ達の挨拶は、礼儀正しかったですね(笑)

・ドワーフで顔と名前を覚えられたのは、トーリン・バーリン・キーリ・フィーリそしてボフール。ボフールは抜け出そうとしたビルボに声をかけたから覚えられました。
わー半分も覚えてないよ。3部作が終わるまでに全員覚えられればいいかなと
ギムリのパパのグローインも覚えられてない、不覚

・トーリンがカッコイイ!渋い!
付いていきますー!とドワーフのみんなが思うのもわかる。

・ビルボが可愛い!そしてちゃんと勇気もある!
ゴラムとの出会いと指輪の件は…指輪の誘惑でゴラムから盗んじゃったと思いたい。ゴラムの事は殺せなかったしさ…。
トーリンを助けるために一番最初に飛び出したのはビルボ。カッコ良かった…
そしてその事でトーリンに抱きしめられて、やっとトーリンに心から信じてもらえて仲間になれたね!と感動しました!

・お懐かしい方々…『ロード…』ではちょっと悲観的で枯れた感じのエルロンドも若々しく感じました。
ガラドリエル様は相変わらず美しい…。サルマンに頭が上がらないガンダルフも面白かったです。
そして!『ロード…』でアルウェン姫に「遅れてしまいますよ」とか言ってたエルフの端役さん(失礼。名前が分からないから…)も裂け谷にちゃんといた!セリフもあった!脇役まで同じ人をキャスティングしてくれたスタッフは凄い!

・エルフといえば、スランドゥイル王、しゃべってないよー。次はしゃべってくれるのか?息子のレゴラスにしゃべりは任すのか?

・ネクロマンサーはシルエットだけでしたが、カンバーバッチさんだと思うと、一所懸命見てしまった

ああ~もう1回見たいですね。
それにしても、トーリン役のリチャード・アーミティッジさん、『キャプテン・アメリカ ファースト・アベンジャー』での敵役と全然違うよね。ドワーフの衣装と髪型でだいぶ違って見えるのは当然でしょうけど、さすが!と感心します。
マーティン・フリーマンさんもまさにホビット、ビルボにピッタリ!でした!
2部、3部が楽しみです!

声をかくす人

2012-11-13 20:03:00 | 映画・DVD
ロバート・レッドフォード監督、ジェームズ・マカヴォイ&ロビン・ライト主演の『声をかくす人』を見て来ました!

ストーリー:南北戦争終結から間もない1865年のワシントンで、アメリカ合衆国大統領リンカーンが暗殺される。すぐさま犯行グループは拘束され、その一人として下宿屋を営む南部出身のメアリー・サラット(ロビン・ライト)も捕らえられる。罪状は犯行グループへのアジト提供であったが、彼女は一貫して無実を主張。メアリーの担当弁護士を引き受けることになったフレデリック(ジェームズ・マカヴォイ)は、北軍の英雄であったこともあって彼女と向き合うことに抵抗を覚えるが、実際に無実で何かの事情から自身を捧げようとしているのではと考える。
(シネマトゥディより)

実話ですので、メアリー・サラットが有罪になり、絞首刑になるのはわかっていたんですが、それでも辛かったですね。
フレデリックは、最初は渋々弁護を引き受けて、頼りないように見えましたが、メアリーと向き合ううちに、次第に公平な裁判になるように努力する姿が良かったですね。
恋人には去られてしまったけど、親友二人は最後までフレデリックを気遣っていたのにホッとしました。
特にジャスティン・ロング演じるニコラスは、この話の中でユーモア担当か?と最初は思いましたが、あの明るさにフレデリックも救われていたと思う。

原題の『THE CONSPIRATOR』とは、共謀者・陰謀者という意味ですが、陰謀の方はスタントン長官に当てはまるのかな、なんて感じました。

リンカーン/秘密の書 2D字幕版

2012-11-09 21:55:38 | 映画・DVD
正直、この映画のキャッチコピー、「昼は大統領、夜はハンター」を見た時に、またヴァンパイア物??と全然興味が湧かなかったんですが、ドミニク・クーパーさんが出ているというので見に行きました(^^ゞ

リンカーン大統領に関しては奴隷解放宣言と、「人民の―」で有名な演説しか知らなくて、生い立ちとかは知らなかったんです。
貧しい農家から大統領になったんですね。それは勉強になりました
あと、リンカーンがヴァンパイアハンターという、荒唐無稽な設定でしたけど、史実は真面目に踏まえてるようですし、面白かったです。

斧を使ったアクションシーンは良かったですけども、この映画のリンカーンはあまり魅力的に感じなかったなあ。
私の好みの問題でしょうけどね
リンカーンを支えたウィルとか、雑貨店の店長から大統領を補佐するまでになったスピードとか、脇役が良かったです。
特にスピードは最後で、え~そんな…と思わせておいて、やっぱりリンカーンのためだったのね!と、ぐんと好感度が増しました。

何よりドミニク・クーパーさん演じるヘンリーですよ!!
謎めいてるとか、リンカーンをハンターとしてあそこまで鍛える理由があった…とか書かれると(公式サイトのキャラ紹介でね)、大体予想がつくじゃないですか。
予想通りだったけどさ、悲しい過去だったし、列車シーンの最後で体を張ってリンカーンを助けたところは最高に良かったよ!
「不測の事態に備えろ」とゆー、ヘンリーの言葉を忘れてなかったリンカーンも良かったしね。
ラストシーンもヘンリーだったので、影の主役のようでした(笑)

えーと、女性陣については…メアリーとヴァドマは女同士の決着になりましたね。
この二人も、実はイマイチだったなあ…。ヴァドマはもうちょっと活躍して欲しかったけど、もったいないなあという気がします。

まあ、私の中では全部ヘンリーが持って行ったね、で満足しました。

推理作家ポー 最期の5日間

2012-10-29 21:12:36 | 映画・DVD
フィールズ刑事役のルーク・エヴァンス目当てに見ました!

ポーの小説は実は読んだことないのですが、彼の影響を受けた江戸川乱歩の小説のドラマとかは見たことあるので、誘拐されたエミリーのあの状態が一番恐いなあと思ったり。

凄惨な殺人は映画と分かってても好きじゃないので、普段なら見ないですが、ルークさんのために頑張って見ました。
主役ポーも印象的でしたが、フィールズ刑事も目立ってたよね!
若いのに陣頭指揮を執って現代で言うとキャリア刑事?でもかなりの殺人現場を経験してるのか、死体や現場の状況から鋭い捜査をしていって、冷静でしたし、エミリーを助けて犯人を逮捕することに燃えてたのは伝わってきたし、良かったです。
舞踏会の際のコスプレとか、治療で上半身見せてくれるサービス(笑)もあったしね。
ラストもカッコ良かったので、まるで主役のようでした。

映像的には19世紀の雰囲気が良かったし、暗いシーンが多かったけど、そこまで気にならなかったです。

インモータルズ-神々の戦い-(2011年)

2012-10-26 17:30:07 | 映画・DVD
WOWOWで放送されたのを鑑賞。

ゼウス役でルーク・エヴァンスが出ているというので、見たいと思っていました(^^ゞ
『タイタンの戦い』(ルークさんはアポロンでしたねえ)や『パーシー・ジャクソン』に出て来る神々よりも、みんな若かったですね
でも誰が誰なのか、わからなくて、テロップがあったらよかったな、と思いました。
いや、死んでからアレスだったのかいと分かったり、テセウスの仲間も死んでからダレイオスと呼ばれたり、終盤の戦いでスタブロスと分かったり(彼は良かったですね♪)名前がわからないまま見てました

ゼウスが変身してたおじいさんは素敵でしたね。ジョン・ハートさんがさすがです。
ルークさんのゼウスも思ったよりは出番があって良かったです。

300<スリーハンドレッド>のスタッフだったので、雰囲気が似てたなあ。
面白く見ました。ハズレではなかったです(^^ゞ

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年)

2012-09-09 18:05:50 | 映画・DVD
WOWOWで放送されたのを見ました。

アベンジャーズで思いのほか良かったキャプテンのルーツを見なければ!と思って楽しみにしてましたが、面白かったです。
小柄でも相手に立ち向かっていく、度胸があって諦めない、真面目なスティーブは、まさになるべくしてなったヒーローですね。
博士の教えを忘れることなく、超人となった後でも彼らしくふるまって。

スティーブの親友バッキーや107部隊の精鋭仲間たちも良かったです。特にバッキーは再会したらスティーブがデカくなってるし、レッドスカルだったらどうしようとか、葛藤はなかったのか?あったかもしれないけど、親友には変わりないから、一緒に戦ったんですよね。
せっかく助かったのに、結局死んでしまって残念です(T_T)

それからハワード・スタークも素敵でした。さすがトニー社長のパパ!色男で発明家で飛行機の操縦までやっちゃって、すごいですね。
でも、キューブを見つけても、引き続きスティーブも探したよね。なんか切ない…。
こういう過去があったと考えると、アイアンマンでの回想シーンがもう一度見たくなります。

切ないと言えば、デートに遅れ過ぎて切ないですよね…。
愛した人や仲間はとっくにいない(たぶん)21世紀に目覚めて、本当に人々や世界のために戦うことに生きるしかないのかな?と思うと…。

それからヒューゴ・ウィービングさんやトビー・ジョーンズさんのベテラン演技も良かったです。

るろうに剣心

2012-08-29 21:12:34 | 映画・DVD
原作マンガとアニメは見たことないんですが、『龍馬伝』の岡田以蔵を好演した佐藤健くんが主演なのと、明治時代の斎藤一が江口洋介さんというのに興味があって見て来ました。

原作知らないので、普通にアクション時代劇として楽しめました。
もちろんそれだけではなく、剣心の葛藤など切なさがあって良かったです。

で、『龍馬伝』に出演した俳優さんも多くて既視感もありましたが、香川照之さんは安定した敵役だったし、青木崇高さんも気のいい奴で面白かったですね。

吉川晃司さんの役は剣気?で術を使ったり、ずるいと思いました。
薫を使って剣心を追い詰めるためなんでしょうけど…。
綾野剛さんの役は恵に仲間だからって忠告してましたが、どうして?優しさも持ってたってこと?ちょっとその辺がわかりませんでした。
もったいない…。

佐藤健くんは良かったですね!!殺陣シーンというかアクションシーンはずっと見ていたいくらい。
優しいところと、ラストで人斬り抜刀斎に戻りそうな冷酷に見えるところの演じ分けも上手かったですし。

斎藤一は、『るろうに剣心』の斎藤一としては、カッコ良かったと思います。
色んな作品で色んな俳優さんが色んな斎藤一を演じているので。
私は江口洋介さんの斎藤一は好きです!

アベンジャーズ

2012-08-19 23:25:30 | 映画・DVD
2D字幕版で鑑賞。
実はキャプテン・アメリカとハルクは見てないんですが、楽しめました。
ヒーロー集合のお祭り的映画で、スカッとする感じでしたね。

・社長とバナー博士が、意外に気が合ってたようですね。知的分野で話応えがあったからかな?

・社長とキャプテン、ちょっと対立しつつも、あのヘリ・キャリアが墜落しないように協力し合うシーンは良かったですね!

・真面目なキャプテンが素敵♪美形だし

・野暮ったい感じに見えたバナー博士も良い味出してました。

・相変わらずソーがブラコン(笑)ロキもヘタレな所が憎めない

・ブラック・ウィドウとホークアイはカッコイイ!仲良しでしたし♪

・ヒーローを支えるコールソンも仕事の出来る男で好きです。なんとか復活を望みたい!

・社長を支えるジャーヴィスも好きです。

・長官は渋いです!

・エンドクレジット後…そりゃ戦い疲れて無言になるわな。お腹も空くし。リアルでした(笑)

ダークナイト ライジング

2012-08-10 21:25:39 | 映画・DVD
やっと見に行って来ました~。

ノーラン監督はやっぱり外さない!期待通りの作品で、見応えありましたね!
ブルース・ウェインの物語として、うまく纏められていて良かったです。

8年間引きこもっていたらもっと体力も衰えてんじゃないかとか、奈落からゴッサムに戻って来るまでいくらサバイバル慣れしてるからって大丈夫だったの?とかツッコミどころもあるんですが、まあ気にしないようにしよう

本当にもう最後の最後まで、ゴードン警部は大丈夫かしらとか、フォックスが危ないとか、ハラハラしましたが、ブルース側は誰も死ななくてホッとしました。ブルースもアルフレッドが見たように、幸せに暮らしていると信じたいラストでした。

ゴードンさんが少年ブルースに上着をかけてあげる昔を思い出すシーンは泣けた(T_T)
熱血ブレイクは良かったですね!ちゃんとブルースの正体に感づいてたところも凄いし。ジョセフ・ゴードン=レヴィット美味しいところを持っていきました♪
アン・ハサウェイも良かったです。お飾り的になっちゃうのかしら?なんて考えてたので、思った以上の活躍で良かった~。

トム・ハーディのベインも恐くてバットマンとの決着はどうなっちゃうんだよ~と心配したんですが、黒幕がわかってからはちょっと興醒め…。
結局べインも愛のため?なんて思っちゃって。そしたらあっさりやられちゃいましたね。うーむ…。

マリオン・コティヤールは、そりゃただの協力者じゃ終わらない重要な役をしますわな

リーアム・ニーソンはどういう風に出るんだろう?と思っていたら、ああいう登場ならアリかな~と思いました。

囚人が解放されて、なぜか裁判長になってるクレイン=スケアクロウ。なんだかんだでこの人も生きてますね。

一応3部作で完結のようですが、続きも妄想(笑)させてくれる終わり方で良かったです。ブレイクの本名がね♪