goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビ徒然記

面白いテレビ番組やドラマ、または映画を見た感想を、ミーハーにぼちぼち綴るブログです

今頃「二つの塔」SEE版

2005-03-12 21:45:26 | ロード・オブ・ザ・リング
指輪トリロジーセットが届いて約1ヶ月。ようやく「二つの塔」SEE版を見ました!
テレビ放送でしか見たことなかったので、たぶんテレビ放送用にカットされていたのでしょう。「追加シーンにはなってないけど(←リストで分かる)これ見たことないぞ?」というシーンもありましたね。

・セオドレドを見つけるエオメル
セオドレド、登場した時から目を閉じています。かわいそうに…。セオドレドを見つけたエオメルも気の毒でした。きっと仲良かっただろうに(>_<)

・ブレゴちゃん
気難しそうなお馬ちゃんのブレゴ。エオウィンが従兄弟の馬、と言っていたから、セオドレドの馬だったんですね!ブレゴを手なずけてしまうアラゴルン。さすがじゃ!エオメルからもらったアスフェルはワーグの急襲があった時にいなくなったようですよね。セオドレドは亡くなったけど、彼の馬は活躍しているって感じで良いですね。

・ファラミア登場!
いや~テレビ放送では、倒した敵の男について言うシーンはなかったですよ。戦いの悲しさとか、空しさを知りつつも、モルドール(サウロン)の脅威からゴンドールの民のために戦っているのね、と分かって良かったです。

・アラゴルンの年齢!
やっぱり原作通り87歳だったのね(^^;) 87年も生きて来たわりには、ヘタレな馳夫さん(^^;)
エオウィンが作ったスープ、まずかったんだ。でも食べないわけにもいかず…おもろいシーンでした(^O^)

・ボロミア&ファラミアのツーショット!
まずは、エルフの船にボロミアが横たわっているのを見つけたファラミアの表情が!そ、そんな顔しないで~!って守ってあげたくなっちゃうファラミアさん。
オスギリアスを奪還した時のボロミア兄上を思い出します。二人とも笑顔で兄弟仲良くて良かったです(^^)
あからさまにお兄ちゃん贔屓のデネパパ。でもファラミアがグレなかったのはお兄ちゃんが優しかったからでしょうね。なんて思いますですよ。
最初は裂け谷に行くのを嫌がったボロミア。指輪の危険性も知っていたのね。ああ、それなのに(>_<)
お兄ちゃんを見送るファラミアは切なそうでした。オトメの表情でしたよ、どうみても(^^;)
こういう経緯があって、ボロミアの死。ファラミアは絶望したでしょうね。それでも無理してゴンドールを守ろうとして、指輪の危険性も知りつつ、やはり指輪を手に入れようと。(パパに褒められたい思いも少しはあったと思うし…)だからずっと心が晴れない表情してたなと感じました…。

・アラゴルンの後ろのレゴラス(笑)
ヘルム峡谷で女子供を洞窟に移そうという時。
アラゴルンに休むよう勧めるレゴラス。アラゴルンが何か言う前にエオウィンに邪魔されて(笑)
いやでも、アラゴルンの後ろで女子供を案内してるレゴ様は偉いわ!と思ったり。
シーンは飛びますが、セオデン王が諦めかけてアラゴルンが「馬を進めて反撃しましょう」とか話し合ってる後ろで、レゴ様は門の修復のための木材運んだり、敵に備えて弓を構えていたりと、真面目ですよ!

・敵を倒した数の決着は?
42対43でギムリの勝ち!と思いきや、レゴ様は無理やり43に増やします(^^;)
レゴ様ったら、大人げないよ~。ギムリより遥かに年上のはずなのに、もっと余裕で応えましょうよ。でも子供みたいな所があっていいかも~(^O^) ギムリ相手だと熱くなっちゃうのね(笑)

・メリピピの戦利品?
「王の帰還」でパイプ草を吸ってたり、豚を食べたと言ってたのが納得出来ました(笑)
も~メリピピらしさが出ていて良かったわv

・フロド&サムを見送るファラミア
ファンサイトを巡っていると、原作での台詞が入れてもらえたようですね??
「高潔な人柄を示されました」「庭師を大事にするホビット庄は素晴らしい所」とかいうサムとファラミアの会話。ファラミアの笑顔が見れて嬉しいです(*^-^*)
「人間の善意とともに」とフロドを送り出すファラミアは何か吹っ切れたようで良いですね!
フロドに望みを託したんだろうな。危険な道を案内すると言うゴラムに厳しい所は男らしかった!
生き生きしているファラミアが見れて良かったよ~(T_T)

というわけで追加シーンに萌えたので、「王の帰還」の方も見たくなり、少し見てしまいました(^^;)
でも映画館でも見る予定なので、感想はまた後日です♪



「王の帰還」レンタル!

2005-01-01 16:22:35 | ロード・オブ・ザ・リング
あけましておめでとうございます。今年もこのブログをよろしくお願いしますm(_ _)m

さて昨日の大晦日、「年忘れDVD鑑賞会」と称して、LOTR「王の帰還」をレンタルして見ました!
壮大なストーリーの完結編として、大変素晴らしかったです!
長い話なので、感動した所と気になった事を幾つか書き出しますと。

・烽火リレーが凄い!
ガンダルフが烽火って言った時、私の頭の中では、遠くに煙が上がってそれを見てローハン軍出撃、なんて思っていたんですが、炎のリレーでしたね!
空撮で丁寧にやっていて、すげー!!と思いました。
・ピピンの好感度アップ!
その烽火を最初につけたのはピピン!彼はこれまでよくガンダルフに叱られてトラブルメーカーでしたが、今回は大活躍だ!
ボロミアに命を助けられた形だから、そのボロミアの父・デネソールに恩返しとして奉公する気持ちは偉い!
そして炎の中からファラミアを助けてくれてありがとう!さらに歌も良かったですね!
・切ないファラミア
ファラ「父上は私が死に、代わりにボロミアが生きていればと?」パパ「いかにも。そう思っておる」なんて可哀相!(;;)
なのにファラ「亡き兄に代わり、力を尽くします」って切ない顔見せて戦に赴くんだよ(T-T) 酷い事言われてもパパを愛してるんだね(T-T)
あああ、あんなに切ない顔見せられたら堪らないっす。
アラゴルンの戴冠式の時は笑顔だったけど、父の死を知って悲しかったろうね。父の最後の姿を見た時は意識朦朧としてただろうから…きちんと説明されたのかな。真実を知ってもそれを背負って生きていって欲しいです、ファラミアには。
・あれでいいのかデネソール
ボロミア・ファラミアのパパ、ゴンドールの執政デネソール。あんな最期でいいんでしょうか。王の不在で国を守って来て、背負うものが重たかったかもしれないと同情はするけど、ボロミアばかりを溺愛するのはいけません!
ファラミアと一緒に死のうとしていたから、死ぬのは仕方ないか?デネソールの暴走を止める部下がいなかったのも不幸かなあ。
・ローハン軍の突撃
「死だ~!」と叫びながら突撃するローハン軍。敵も珍しく怯んで後退していましたね。彼らの勇気は凄い!ゴンドール軍よりカッコイイ!とか思ってしまった(^^;)
・フロドのために
黒門前でゴンドール・ローハン連合軍を鼓舞するアラゴルン。そして「フロドのために」と言って突撃して行く。あくまで勝利ではなくフロドが指輪を葬れるために戦うアラゴルンがカッコイイです(^^)
・花嫁の父エルロンド
ナルシルの剣を鍛え直してアラゴルンのもとに持って来るのも良かったですが、戴冠式にアルウェンを連れて来た時の表情!娘の幸せが嬉しいのとお嫁に行かれて寂しい複雑な表情が花嫁の父って感じでよかったですよ、エルロンド殿!ずっと眉間に皺を寄せていたような難しい顔してたけど、戴冠式の時は人間味(エルフだけど)溢れていてよかったです(^^)
・ガラドリエル様!
フロドを励ますのもよかったですが、灰色港で、茶目っ気があるような笑顔が素敵でした♪
・旅立つフロド
ビルボやガンダルフと一緒に旅立つフロド。サムとの別れに涙…あくまでも献身的だったサムにも泣けましたね。指輪が葬れたのはサムの功績が大だね!

他にも足の速いガンダルフとかエオメルは漢だ!とかセオデンも漢だ!とか色々ありますがこれくらいで。
レゴラス様は出番・台詞ともに少ないかもしれないですけど、細かく見るといっぱい書く事あります。でもこれも短めにすませましょう(^^;)
・アラゴルンが死者の道を行く時の、「ドワーフは引き下がらない」とギムリと打ち合わせをしたかのような台詞が好きですわvvv一緒に行くと素直に言わないでドワーフを引き合いに出しちゃってさ♪
・黒門前でギム「エルフの隣で討ち死にするとは」レゴ「友達の隣でなら?」ギム「いいね。それならいい」二人の友情が分かるシーンですね!
ギムリは軽口叩いたと思うんだけど、それに真面目に答えるレゴラス様。とても穏やかな表情で言うのが良かったですvvv
・弓の名手ぶりは相変わらず。オリファントに飛び乗って戦うのは凄いです。絶対中つ国最強の戦士だってば(^^;)3本同時射やったりしてね。でも矢筒から矢があまり減らないのが可笑しいです。34人は片付けてるのに(笑)
・フロドと再会するシーン。一人ずつアップになってレゴラス様のアップも素敵なんですが、ホビット達がはしゃいでいるのを、それはもう嬉しそうに優しそうに見ている微笑が慈愛に満ちているようで、とても美しゅうございます(*^-^*) 絶対にアルウェンよりレゴラスが美しいです!!
・戴冠式でアラゴルンから「ありがとう」と言われますが、言葉はいらないって感じでしたね。アイコンタクトでアルウェンの事を教えるし。
額にサークレットを着けた王子様レゴラスが素敵でした!!

というわけでレゴラス様に萌え、ファラミアに切なくなり、アクションシーンは迫力あり、壮大なストーリーが面白かったです。
長いけど、映画館で見てみたかったですね!


「旅の仲間」SEE版レンタル!

2004-12-19 15:39:10 | ロード・オブ・ザ・リング
ロード・オブ・ザ・リングの第一部「旅の仲間」SEE版をレンタルして見ました!

冒頭、指輪の歴史が語られていたので、物語背景が分かってよかったです。
エルロンド殿、3000年前、アラゴルンの祖先と一緒に戦っていたのね。

フロド達ホビット4人がガンダルフと落ち合うはずだった宿で、ストライダーことアラゴルン登場!ピンチを救う形になって、カッコイイ登場の仕方ですな(^^;)
傷ついたフロドを連れて馬で疾走するアルウェン!活発なエルフですね。
エルロンド殿の館で会議の結果、旅の仲間が結成!巻き込まれた感じのメリー&ピピンですが、旅の参加を立候補。偉いぞ!ちょいと天然ボケのようなピピンが可愛いですね(^^;)
ところで会議にやって来たボロミアですが、早速指輪に魅入られて、困ったちゃん(^^;)
メリー&ピピンと剣の稽古をしたり、良い兄貴ぶりも見えるんですが、なんだか指輪を狙っている部分が印象に残ってしまいます。
「俺は休めない」とアラゴルンに弱音を零していたけど、やはりゴンドールを守ることを背負っているからでしょうか。
最後は勇敢に戦ってアラゴルンを王と認めて…。志半ばで亡くなって、可哀相でした(T-T)

さてレゴラス様。エルフはドワーフと仲が悪かったようですが、ロスロリアンの森を去る時くらいから、レゴラスはギムリに心を許したのかな?
ボートに一緒に乗るし、ギムリがガラドリエルにお願いした事(可愛いお願いでしたね!)を優しい顔で聞いてるし♪
戦闘シーンでは凄い活躍ですね!モリアの洞窟ではトロルにも怯まず飛び乗るし、矢を2本同時に射るし、どこかの遺跡の近く(名前がよく分からない)では、高速連射だし、短剣も使うし、1人で10人分くらい戦ってませんか!?
惚れ惚れしますね(*^-^*)

ストーリーは壮大ですね(今さらですが…)。映画としてはかなり長時間ですが、わくわくして面白いお話だと思います。


「二つの塔」テレビ放送

2004-12-11 23:55:39 | ロード・オブ・ザ・リング
私はファンタジー物のマンガや小説はけっこう好きなので、魔法使い・エルフ・ドワーフ・魔物などはすんなり受け入れられます。
ファンタジー好きな人にとって、トールキンの指輪物語はバイブルみたいなものらしいですが、私は原作を読んだ事なかったので、今回テレビ放送で「ほ~こういう内容だったのか」と知る事が出来てよかったです(^^;)
「二つの塔」が始まる前、1作目がダイジェストで流れたのも有難かったです。

そもそも「ヴァン・ヘルシング」で気に入ったカール役のデビッド・ウェンハムさんがファラミアという役で出るというので見よう!と思ったのですが、ファラミアが出て来る前に、レゴラス様にちょっと心を持っていかれました!(笑)
エルフってことで、人間のアラゴルンよりは細身に見えて、顔も優しげなのに、腕は抜群に立つ!
セオデンに会う前に武器が取り上げられた時も、背後から来る兵士を肘鉄でやっつけた瞬間は「やるじゃないか!」と叫びましたよ(笑)
その前に荒野でエオメルに会った時、ギムリを庇うようにさっと弓を構えた所も、仲間思いな所が出て素敵でしたわ♪
戦の時に、盾をスケボー代わりにして階段を滑り降りながら矢を射るなんて、華麗♪その矢は百発百中で命中して、弓の名手なのね♪
ギムリとの会話も楽しいし(踏み台を探そうかとか、倒した敵の数を数えるとか)、アラゴルンとの友情も良いですねv
レゴラス「あなたを信じたからこそ、ここまで付いて来た。一度でも、疑った私を許せ」アラゴルン「謝ることなど何もない」ここのシーンは萌えますね!
アラゴルンとアルウェンの人間とエルフの切ない愛とか、エオウィンの切ない片想いもキュンとなるけど、アラゴルンとレゴラスもいいなーv
アラゴルンとギムリを引っ張り上げたり、レゴラスは力もあって万能な感じ。人気があるのも分かります(笑)
どうしてアラゴルン達と仲間になったのか、1作目も見たくなります。そのうち見ます~。

で、肝心のファラミア様ですが、ボロミアさんと名前が似てるなーと思ってたら兄弟だったのですか!指輪を自分のものにしたかったのかな?(兄と同じ??)
でもサムの感動的な台詞で改心したのか、フロドとサムを解き放つファラミア様。3作目に期待ですね!

フロドとサムも良かったです。「サムがいなければ、フロドはやっていけなかった」というのが物語ってますね!
長時間ですが、なかなか面白かったです。見て良かった(^^)