リバーリバイバル研究所

川と生き物、そして人間生活との折り合いを研究しています。サツキマス研究会・リュウキュウアユ研究会

リバーリバイバル住用川

2005-12-26 20:48:35 | リュウキュウアユ研究会/奄美大島
住用川で行ったリュウキュウアユの産卵場整備その後、産卵場所に集まってきたアユたちがこれだ。

 その時の様子はこちらをご覧下さい。
リバーリバイバル 住用川編
ヤジ(リュウキュウアユ)の会 

 産卵場の整備が終わった後、陸上では、赤外線の水中カメラから映像を無線で飛ばして、皆さんに観察して貰った。産卵は暗くなるころに始まるから赤外線カメラを使ったのだけど、それに先だって産卵場に集まってきたリュウキュウアユの映像がこれ、ハイビジョン映像から静止画像を切り出した。

 これまでは、ハイビジョン画質で静止画像の取り込みが出来なかった。新聞に載ったのはDV画質の映像でかなり荒いものだった。帰ってきてからHDV(ハイビジョン)対応のソフトをパソコンに入れて試してみたけれど、CPUのパワー不足でだめ。結局ソニーのHC1という静止画記録の出来るカメラで取り込んだ。

 ハイビジョンの情報はとても多くて、見直すといろいろな事が解る。貴重なリュウキュウアユの産卵の瞬間についても、いろいろと新しい発見があった。

 産卵の瞬間。そのうち完全公開予定!ただ、パソコンは本格的にリニューアルしなくてはいかんなぁ。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加計呂間島フェリーの少年 | トップ | たぶん沈没 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウレシイ (masa)
2005-12-26 21:49:48
リュウキュウアユのみなさんキレイに写ってますね。



自分達が整備した場所にこうして産卵に来てくれることは、やっぱり、とてもウレシイです。ニイムラさんの狙い通りでしたね。



ん~楽しかったなぁ。色んな出会いもあったし。またしましょうね。
返信する
とてもよかった (ニイムラ)
2005-12-26 22:18:06
来年は、もっと早めに準備して、アー、日程も土日がいいかなぁ。整備から観察までフルセットでやりたいですね。

 そこにアユが来るところ、みんなで見るのは楽しいからね。もっともボクは水の中かなあ(T_T)。
返信する
土日に、しかも暖かく (にいくら(春小紅))
2005-12-27 00:03:18
来年は土日にして、お子達も参加しやすいようにしてあげたいですね。それから、やはり川に入ったあとは、かなり寒く感じたので、産卵の観察は暖かくしてできるように工夫できればいいなと思います。(ニイムラ氏は水の中ですから暖かくはできないでしょうが・・)
返信する
いやぁ~ (しゅん)
2005-12-27 00:26:30
綺麗に写っていますね^^

冬のヤジの赤い模様(詳しくはなんていうですかね?)が写っていますね^^



返信する
うーん (徳田)
2005-12-27 08:40:39
 仕事で写真を撮ることはもうないと思うけど、ハイビジョンからの静止画がこれだけの画質だと、もう誰もポジフィルムなんて使わないねぇ。たった20年だけど、ここに来ての技術の進歩には驚きます。フィルムメーカーは何して食っているのでしょうか、最近は?



融雪実験の結果が、とても気になる。ちゃんと報告してね。神岡は1.5mだす。腰も痛いけど、背中全体が筋肉痛です。今日もまたまた雪です。1月、2月がまだあると思うと恐ろしい。

 
返信する
是非 (masa)
2005-12-27 10:59:53
次回はフルコースで行きましょう!!



数名でビデオを見ていても楽しかったです。リュウキュウアユが映ると「おおっ」って声が挙がったり、みんなで素人的分析をしてみたり。



ビデオをテレビにつなげたりは出来ないですかね?画面が小さいので。
返信する
にいくらさま (ニイムラ)
2005-12-27 21:41:50
寒さ対策は、大人数なら焚き火か、石油ストーブかな。

それとも、電波をアンテナで拾って、会長宅まで飛ばすかなあ。多分、可能。

コタツで、アユの観察というのはなかなか出来ないぞ。
返信する
しゅんさん (ニイムラ)
2005-12-27 21:43:41
赤い鮮やかなのは、メスの婚姻色です。オスも少し赤くなりますが、身体の側面が黒くなるのがもっと目立ちます。
返信する
徳ちゃんへ (ニイムラ)
2005-12-27 21:49:31
融雪実験にコメントしました。



 この画像は、無補正ですが小さくしてあります。連続したカットを合成して解像度を上げるソフトがあったと思うので、もっと改造度を上げることが可能かもしれません。

 ただ、シャッター速度は上げられないから、ブレをどうするか、という問題はあるね。



 フィルムは大変だと思う。ドイツのアグファは確か倒産。コダックもフィルムは良くない。フジが一番頑張っているけど、銀塩部門はどうだろう。名古屋でも現像所が無くて困っているくらいだからぁ。
返信する
masaさん (ニイムラ)
2005-12-27 21:54:24
 嘉徳川・瀬戸内町と住用川をどうするかが問題ですね。

 次回から、住用川でリバイバル、観察。を土曜の午後。日曜に嘉徳のリバイバルというのが妥当かなあ。私案ですが。
返信する

コメントを投稿

リュウキュウアユ研究会/奄美大島」カテゴリの最新記事