2020年1月のつぶやき
2020年1月1日生まれてから一年も途切れず #新潟 県内の生家のある地元で新年を迎えてきた。定時定点で散策すると少しずつ活気を失い頼りなく限度を超えそうな故郷。昨日と今日で現実に...
新潟暮らし推進課12「にいがた若者座談会(その1)」編
●にいがた若者座談会(その1) いわゆる「街コン」の新潟版である「潟コン」。この運営主体と...
新潟暮らし推進課13「にいがた若者座談会(その2)」編
●にいがた若者座談会(その2) 東京圏暮らしの若者にとって、何をどうすれば新潟への移住の動機付けになるのか。移住相談のメッカである有楽町のふるさと回帰支援センターの統計によれば、特...
新潟暮らしを誘うための仕掛けアイデア素案集(vol.1)
●新潟暮らしを誘うための仕掛けアイデア素案集(vol.1) UIターンの動機付けは十人十色ですが、モデルとして情報発信で紹介している移住実践者には...
新潟暮らし推進課14「にいがた若者座談会(その3)」編
●にいがた若者座談会(その3) 新潟の出身や新潟に関心のある東京在住の若者に向けてどんな仕...
新潟暮らし推進課15「にいがた若者座談会(その4)」編
●にいがた若者座談会(その4) それにしても、若者座談会の企画会議に新潟出身で東京在住の若者が参加して協力してくれるのだろうか。令和元年11月2日の土曜日に有楽町駅前の交通会館にあ...
新潟暮らし推進課16「にいがた若者座談会(その5)」編
●にいがた若者座談会(その5) 令和元年に東京在住の新潟出身の若者を集めて開催された「にいがた若者座談会」において、...
新潟暮らし推進課17「人口減少問題啓発マンガリーフレット(その1)」編
●人口減少問題啓発マンガリーフレット(その1) 人口減少問題について、県の担当課長として内外での説明に使用するのは、平成9年の249万人をピークに年々右肩下がりを続ける棒グラフをは...
新潟暮らし推進課18「人口減少問題啓発マンガリーフレット(その2)」編
●人口減少問題啓発マンガリーフレット(その2) "新潟暮らしを誘うマンガリーフレット"制作のための特段の予...
新潟暮らし推進課19「新潟暮らしを誘う女性向けガイドブック(その1)」編
●新潟暮らしを誘う女性向けガイドブック(その1) 進学や就職を契機とする新潟育ちの若者の東京圏への転出増の深刻化が新潟県の人口社会減の大きな要因であり、その全体数には及ばないものの...