日本国憲法2.0開発部 - 改憲か護憲か?

 こういう憲法になるのなら嬉しいな……
 恐怖の軍国憲法に改悪する位なら、今の憲法の第9条を守っていた方がいいよね

トップへのコメント 16~

2006-02-15 11:57:00 | 議論・情報

最新(発言はこちら)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)


16   民主主義への挑戦     (太郎)
2006-03-09
>> そんなに政治家が信じられないのでしょうか?

>はい、ご明察!
>まさにこの点が太郎先生と私どもの見方の違いの根源だ>と、今確信しました。

>いま政府与党は多数に物言わせ、私どもの眉をひそめさせるような立法をし放題。
>安全保障政策等では自民党も前原民主党も大同小異で、もはや大政翼賛会の再来かと思わせます。

↑もはや、民主主義への挑戦ですね。
貴草案を読む限り、議会制民主主義を否定しているわけではないでしょう?
「国民が選んだ」議員/議会が自分の考えにそぐわないからといって、それを全否定するのは民主主義に対する挑戦ですね。

政府が悪いとしたら、それは政治家が悪いのではなく、選んだ国民が悪いのではないでしょうか。
小生は、民主主義をそういう風に捉えています。

貴兄の考えは、
「一般大衆は愚民なので、ロクな政治家を選ばない」
「その政治家に、政治を委任するのは不安」
「じゃあ。憲法で縛ってしまえ!」
と言うものになりますね。

もう一度いいます。
政治家は、国民の代表です。国民が選んだのです!

また、貴兄の考えの中には、主権という憲法より上位の観念が欠落しています。
主権が憲法を制定し、その他の立法行為を行い、行政を行い、司法を司ります。
現憲法では、主権は国民にある、とされていますね。
この主権を、国民に代わって行使するのが政治家なわけです。

この意味で、憲法や法律の役目は、国民の合意事項の確認ということに過ぎないわけです。

貴兄の憲法草案の趣旨そのものが主権の制限であり、全面的に賛成いたしかねます。

17   ナブラチロワさん     (太郎)
2006-03-10
>フランス刑法のように解釈による弾力的な運用をはじめから意図していないものも世界の中には存在するのですから…。

↑まあ、日本にも、建築基準法をはじめとする技術法はそうですね。
法律はともかく、国家の基本法(憲法)で、弾力的でないものがあるでしょうか。
解釈の幅が少ない憲法もありますが、その場合軟憲法ですね。

>日本の技術力って今もそんなに大層なものなのでしょうか?

↑実は小生も技術者の端くれです。
全ての技術というわけには行きませんが、ほとんどの分野でトップまたはトップクラスです。
例えば、日本の鉄を使わないと、米国の軍艦や戦車が作れないんです。
自動車のプレス機も、日欧米の自動車メーカーでのシェアは、ほぼ100%なんです。
特許の輸出も、対米で1995年くらいから黒字化しています。(他の国相手は、それ以前から概ね黒字)

>これからも維持しつづけられるほど優位なものなのでしょうか?

↑20年先は不明ですが、近々15年はトップでしょう。
現実として、日米の技術は他の国と懸絶しています。
かろうじてドイツが追従しているくらいです。

なぜ、下克上が難しいかというと、例を航空機産業で見てみましょう。
ご存知のとおり、シェアでも技術でも米国メーカーがトップですね。
日本にも優秀な技術者はいるんです。
でも、最低20年は競争場裏にすら近寄れません。

なぜでしょう?
航空機の底辺技術者、底辺産業があまりにも少ないからです。

技術は、そのトップだけで成り立つものではなく、底辺の広さが必要で、トップを育てるより、底辺を拡充することが困難を伴います。

>それ自体が私は疑問です。

↑20年後を楽しみに。

>石原慎太郎やプロジェクトXの影響を受けすぎでは?

↑すみません。テレビはほとんど見ないんです。
石原氏が、東京都知事だということぐらいは存じ上げています。

>>基本的に日本の憲法は帝国憲法で充分だったと考えです。
>中学生のような問いで大変恐縮なのですが「治安維持法による言論弾圧」、

↑いわゆる「アカ狩り」のことですか?
時代背景としては、ある程度は仕方なかったと考えます。
当時は、第三インターナショナルによる国家転覆活動が、猖獗を極めていましたから。
彼らは、暴力をもってして国家転覆を図っていました。

「神道の国教化」についてはどのようにお考えですか?

↑何の問題もありませんね。
「国教化」といっても、他の宗教を弾圧するなら当時でも問題ですが、そんなことはしていませんね。
例外として、 憲 法 発 布 前 に太政官政府が、廃仏毀釈したことはありますね。

「国教」を持っている国は、たくさんあるでしょう。
むしろ無い国のほうが、少数。

そうそう。共産主義国家では、宗教自身が禁止ですね。

>>民主主義
>以下は読み物としては大変面白いですね

↑反論するのもバカらしいですか?

>クラウゼヴィッツがお好きなのはよくわかりました。

↑読みましたか?
それに対する感想は?

>ただ、ここでの憲法論議にどれほど寄与するものかは疑問ですが…。

↑歴史主義ってご存知です?
歴史に学ぶというのは、政治の基本じゃないでしょうか?

18   無題(Unknown)     (bb)
2006-03-10
天皇皇族制廃止とかありえませんね。
天皇のすごさを勉強なさったらいいと思います。

2600年続いた歴史を軽く考えすぎではないでしょうか?(文献上1500年)

京都の町並みを破壊しろと言ってるも同じです。
伝統は護っていかなければいけません。
そんな事もわからない集まりなんですか?

もっともそうな事を書いても、もうだまされません。

19   いらっしゃいませ     (日本国憲法2.0開発部)
2006-03-10
bb様
 やや神話がはいっているようですがそれは置いといて……おっしゃるように天皇制は日本にがっしり根を張っていますね。 

20   太郎様     (ナブラチロワ)
2006-03-10
>↑読みましたか?
>それに対する感想は?
申し訳ございません、不勉強で良く読んでおりません。

>↑20年後を楽しみに。
そうですね。

>↑いわゆる「アカ狩り」のことですか?
>時代背景としては、ある程度は仕方なかったと考えます。
>当時は、第三インターナショナルによる国家転覆活動が、猖獗を極めていましたから。
>彼らは、暴力をもってして国家転覆を図っていました。
>↑何の問題もありませんね。
>「国教化」といっても、他の宗教を弾圧するなら当時でも問題ですが、そんなことはしていませんね。
>例外として、 憲 法 発 布 前 に太政官政府が、廃仏毀釈したことはありますね。
>「国教」を持っている国は、たくさんあるでしょう。
>むしろ無い国のほうが、少数。
>そうそう。共産主義国家では、宗教自身が禁止ですね。
はあ、そうですか。

>解釈の幅が少ない憲法もありますが、その場合軟憲法ですね。
軟性憲法の存在を認知していただけたのなら幸せです、最初の御意見からすると認知していただけないものと思っておりました。

>↑反論するのもバカらしいですか?
反論なんてとんでもない、全面的に賛成ですよ。
戦争に勝利するために、統治機構の合理性を追求して民主主義が発展した、いいんじゃないですか。
ただ、そうするといっそう強力になった国家権力こそ何らかの形で抑制の必要性が強まるものと思うのですがいかがでしょう、イギリスのマグナカルタ以来、「権力の抑制」はテーマになりつづけて、そこから三権分立、法治主義、法の支配等の諸原理が登場して現在に至っているわけですから、「権力の抑制」に関しては歴史主義を標榜される太郎様にはいっそうご賛同いただけるものと確信しております。

>貴兄の考えは、
>「一般大衆は愚民なので、ロクな政治家を選ばない」
>「その政治家に、政治を委任するのは不安」
>「じゃあ。憲法で縛ってしまえ!」
>と言うものになりますね。
憲法とは結局そういうものです、「権力の抑制」を旨とするものですよ、ご存じありませんでした?
クラウゼヴィッツの引用などを見るに一般教養はお持ちの方とお見受けはしますが、こと法律論に関してはダメですね、中学生レベルです、管理者を高校生呼ばわりする資格はございませんね、管理者は未熟ながらも憲法の大枠を理解し、そこからきっちり議論を展開しています。

>また、貴兄の考えの中には、主権という憲法より上位の観念が欠落しています。
残念ながらそれは終わった議論ですね、国民主権が全てに優位するなんて主張する人なんていませんよ、国民主権さえも法の前に従えというのが最近の憲法だと思いますが。
ワイマール憲法がナチスを生んだ歴史の反省から生まれたボン基本法における憲法忠誠義務や、日本国憲法における裁判所による違憲審査権などはそのあらわれといえるのですが。

質問ですが、太郎様のおっしゃる歴史主義からは、大日本帝国憲法こそ太平洋戦争のボロ負けを招いたので改正しなければならないと考えるのが自然と私なんかは考えるのですが如何でしょう。

21   まあまあ…     (日本国憲法2.0開発部)
2006-03-10
 どなたとても国や個人の性善説、性悪説の間で自分のポジションを迷いながら決めていくもの。実験できないだけに古い歴史に学ばないといけないのは確かですね.
 私どもは、大きくポジションを変えるのは難しいかもしれませんが、これはいいご意見だと思えば貪欲に草案に取り入れます。フットワークは誰よりも軽いですからね。
 太郎先生、ナブラチロワ先生、お茶にしましょう。
  お勉強のできない高校生

22   無題(Unknown)     (bb)
2006-03-10
>やや神話がはいっているようですが
どの辺りが神話的なのか、
ご大層にサイト立ち上げてるのですから
適当にコメントするのではなく。
説明されたほうがいいと思いますよ。

んなこと言ってたら、神社等も不要とお考えですか?
伝統って大事ではないのですか?

市民団体と聞くと彼の国の騒げば自分の思い通りになると思っている集まりにしか思えません。

天皇制の不要性をわかりやすく、明確に教えてください。


最新(発言はこちら)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)

↓この記事にはコメント・トラックバックしないでください。