goo blog サービス終了のお知らせ 

日本釣振興会埼玉県支部事務局だより

日本釣振興会埼玉県支部事務局の活動状況をご紹介します。
釣り大会や釣り教室、清掃活動など。

事務局便り 5月18日(月)

2009年05月19日 | 事務局だより
5月18日(月)
午後3時~5時
埼玉県立武道館の会議室で県民総合体育大会「スポ-ツフェスティバル」の打ち合わせがあり、出席しました。
当支部では、5月30日(土)に熊谷スポ-ツ文化公園「彩の国くまがやド-ム」で行われる「スポ-ツフェステイバル」でニュ-スポ-ツ体験としてキャステイングを紹介します。
皆様のご参加をお待ちしています。


午後6時~9時
さいたま市民会館おおみやにて、議事検討委員会を開催しました。
みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばとの話し合いもしました。

第11回びん沼川をきれいにする会(実施報告)

2009年05月15日 | 事務局だより
本日5月15日(金)、第11回(本年度第1回)びん沼川をきれいにする会の清掃活動を行いました。参加者は総勢38名。(財)日本釣振興会埼玉県支部会員の他に、地元の釣り愛好会「びん沼会」、地元の釣具店、セブンイレブン、ロ-ソン、飲料メ-カ-のキリンビバレッジ、三国コカコ-ラが参加協力してくれました。
午前8時にさいたま市西区塚本町1丁目の公衆トイレ付近に集合し、午前10時まで清掃しました。今回の清掃範囲は、さいたま市側の船渡橋とびん沼橋の中間点から南畑排水機場手前のポンプ小屋まででした。
集められたゴミは飲料の缶が最も多く、燃えるゴミ、燃えないゴミ、ビンの順でした。 (*ペットボトルは燃えるゴミに含まれます。)
音響機器、古タイヤ、車のバッテリ-等の不法投棄されたゴミも目立ちました。一方、タバコは、健康志向を反映してか少なくなりました。
ご協力くださった皆様ありがとうございました。


今回参加してくれた皆さん



約1時間半で、こんなにも沢山のゴミが集まりました。
ゴミを捨てないようにお願いします。

2008みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばと(報告)

2008年11月07日 | 事務局だより
11月2日(日)に越谷市の県営しらこばと水上公園で開催いたしました「2008みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばと」はお陰様で天候に恵まれ、県内外より10,800名もの釣りファンの皆様方にご来場いただき、盛大に開催することができました。

 今年第2回目となりました「みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばと」は、釣り人はもとより、普段釣りをなさらない、一人でも多くの県民の皆様方にご参加いただき、自然と親しむレクリエ-ションとして、釣りを通して家族の対話・心のふれあいが図られ、青少年の健全育成に寄与することを願うとともに、釣りマナ-の啓発により環境に対する愛情と責任を心掛けていただくことを目的に開催させていただいております。

 当祭典の開催にあたり、快く会場をご提供いただき、共催としてご尽力くださいました、(財)埼玉県公園緑地協会様をはじめ、運営に当たられた実行委員の皆様方、ご後援・ご協力を快くお引き受けくださいました関係機関・団体、運営資金のご協力と賞品のご恵贈を賜りましたメ-カ-、卸、小売の各位、熱心な取材をいただきました報道の皆様方に心から敬意と感謝を申し上げます。
 

2008みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばと

2008年10月21日 | 事務局だより
「2008みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばと」に新たに追加で出展してくださることなりました企業を紹介させていただきます。

・株式会社鶴祥 様

・カントリ-ロ-ド(株式会社アングス精機販売)様

・株式会社週刊つりニュ-ス様

以上の3社です。



今日、埼玉県羽生市にある有限会社うらしま堂 渡辺つり具店様より事務局に電話があり、今からしらこばとの協賛間に合いますかという問い合わせでした。
広告にもチラシにも名前が載らなくてもよいから、ただ協力させていただきたいとのことでした。有り難く協賛金を受け、役立たせていただくことにしました。

松岡釣具様からも賞品が届きました。広告にお名前が載せられなく申し訳ありません。