goo blog サービス終了のお知らせ 

日本釣振興会埼玉県支部事務局だより

日本釣振興会埼玉県支部事務局の活動状況をご紹介します。
釣り大会や釣り教室、清掃活動など。

びん沼川をきれいにする会 清掃活動のお知らせ

2008年08月28日 | 事務局だより
今年雨の為に、何度も延期となり、実施できずにおりました「びん沼川をきれいに会」の清掃活動を下記のとおり実施することになりましたので、お知らせします。
皆様のご協力をお願いします。

           記

平成20年度・第1回びん沼川をきれいにする会清掃活動

日時:平成20年9月12日(金) 午後8時~10時

集合:午前8時までにさいたま市西区塚本町の公衆トイレ付近にご集合ください。

霞川水辺の生き物調査体験教室(報告)

2008年08月08日 | 事務局だより
7月27日(日)
日頃自然に接する機会の少ない子どもたちに、身近な霞川での生き物調査体験を通して、自然の大切さを学ぶと共に、霞川への関心を持ってもらう事で、今後の河川浄化や環境保全の向上へつなげていくことを目的に「霞川水辺の生き物調査体験教室」が開かれ、17名の児童と保護者が参加しました。。
場所は埼玉県入間市大字中神地内、上橋付近の霞川河川敷。

主催は霞川をきれいにする会。後援はNPO法人バ-ブレスフック普及協会、(財)日本釣振興会埼玉県支部、入間漁業協同組合。

講師をNPO法人バ-ブレスフック普及協会事務局長で、(財)日本釣振興会埼玉県支部理事の吉田俊彦氏が務められました。

内容 ・水辺の生き物の捕獲調査・実技等の説明
   ・さかな釣り体験
   ・簡易水質調査(パックテスト)と指標生物分類法による水質判定と考察


どれどれ釣ってやるか。すぐに追いつくよ。


生き物調査隊。いざ、ガサガサに出発。


みんなが、かなり遠くに見えます。


採れた獲物を確認。釣ったのとガサガサで捕獲したのとどちらが多かったのかな。


よっこらしょと。みんなで集合写真。来年もきれいになった霞川で会おう。

2008JFW日本釣り週間 埼玉県・加須吉沼会場(報告)

2008年07月30日 | 事務局だより
7月26日(土)に2008JFW日本釣り週間・夏休み特別企画「初めてのさかな釣り
へら鮒釣り体験教室」が埼玉県加須市のへら鮒の管理釣り場・加須吉沼で開催され、小学生の子どもを中心に36名が参加しました。


ほうら、釣れたよ。どんなもんだい。


へら鮒の水族館 ボクが釣ったんだよ


私も釣るわよ。真剣です。


やったわ。


なかなか、きまってるね。


お母さんも喜んでくれています。


みんな無事卒業


平成20年度 道満河岸親子金魚つり大会(報告)

2008年07月25日 | 事務局だより
3連休最後の7月21日(祝・海の日)に道満河岸金魚釣り場において、平成20年度親子金魚つり大会が開かれました。  主催は戸田市観光協会。後援は戸田市、(財)日本釣振興会埼玉県支部。
当日の天気は曇りで125名の親子が参加しました。
午前9時から受付を開始し、午前10時から入場し、正午までの2時間競技しました。
大人の優勝は50尾台、こどもの優勝は40尾台で、よく釣れました。


金魚釣場ってこんな風


検量風景


子どもの表彰


釣れるコツを公開 内緒だよ でも見えないなあ 釣り場に貼ってあります


よく釣れた人


この人に聞いてみよう
2時間で100匹も釣ってしまうという名人の小室さん。週に4回は釣り場に来ています。


平成20年度 埼玉県レクリエ-ション協会 役員・事務担当者研修会

2008年07月15日 | 事務局だより
昨日7月14日(月)、県庁の近くの東晶大飯店浦和店にて平成20年度埼玉県レクリエ-ション協会役員・事務担当者研修会ならびに懇親会があり、出席しました。研修会では埼玉県県民生活部NPO活動推進課認証相談担当主査・波田地肇氏が「NPO法人とは?法人化した場合の事務処理の問題点」というテ-マで講演されました。
 引き続き、懇親会が同じ会場で行われ、懇親会には名誉会長の上田清司知事、顧問の佐久間実県議がご出席し、ご挨拶をされました。顧問の深井明県議会議長(当支部の相談役)も駆け付けてくださり、お会いすることができました。