日本釣振興会埼玉県支部事務局だより

日本釣振興会埼玉県支部事務局の活動状況をご紹介します。
釣り大会や釣り教室、清掃活動など。

平成20年度 第1回「びん沼川をきれいにする会」清掃活動について

2008年03月26日 | 事務局だより
平成20年度 第1回「びん沼川をきれいにする会清掃活動」を行いますので、ご協力をお願いします。

日時:平成20年4月18日(金) 午前8時から10時まで

集合:午前8時までに
   左岸のさいたま市西区塚本町の公衆トイレ付近の広場にお集まり下さい。


今年度は春と秋の2回、清掃活動を予定しております。

平成19年度第4回定例理事会(報告)

2008年03月19日 | 事務局だより
昨日3月18日(火)午後1時30分から4時30分まで、さいたま市民会館おおみや第2集会室にて平成19年度第4回定例理事会を開催しました。
理事の出席は12名。ご来賓で、埼玉県農林部生産振興課・大橋健二郎主査、埼玉県農林総合研究センタ-水産研究所・大越徹夫研究所長、(財)日本釣振興会・清宮栄一専務理事にご出席いただきました。

次の議題について話し合い、今回の理事会で次のように決まりました。

1.平成19年度定期総会について
  特別講演の講師として東京海洋大学客員教授・奥山文弥氏にお願いし、「釣りと教育」についてご講演いただくことに決まりました。

2.「家族釣りの祭典2008について」
  9月7日(日)に3年連続で、今年も行田水城公園で実施することに決まりました。
  来年は、上尾丸山公園が一番の候補に挙がりました。

3.役員改選について
  現役員の留任が決まりました。
  その他、新理事の推薦について臨機応変に対応することに決まりました。

4.永年役員勤続並びに貢献者表彰の推薦について
  
  永年役員勤続表彰
  ・元副支部長 渡邉紀行氏(故人)
  
  貢献者表彰
  ・元理事  中尾登氏(故人)
  ・会員   栗原一郎氏

  以上の方々を埼玉県支部として推薦させていただくことになりました。


5.「第2回みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばと」について
  11月2日(日)越谷市の県営しらこばと水上公園で開催予定
  台風の場合は翌日11月3日(祝)に延期
  
  実行委員会の役員に次の方々を選出しました。
  会長     中村和敏支部長
  副会長    堤富久雄副支部長
  実行委員長  静幸夫理事
  副実行委員長 笠原紳一郎理事


6.本部評議員の推薦について
  引き続き、現評議員の大久保宏一理事にお願いすることになりました。


7.関東地区支部理事の推薦について
  現役員に留任をお願いしました。
  現役員は次の方々です。
  中村和敏支部長、堤富久雄副支部長、内橋正満理事、静幸夫理事、岩井孝雄事務局長


8.平成20年度第1回理事会の開催予定について
  6月17日(火)午後1時30分~4時30分
  さいたま市民会館おおみや第2集会室で開催することになりました。


9.その他

平成19年度 埼玉県支部の放流

2008年03月03日 | 事務局だより
埼玉県支部で平成19年度に行った放流は以下のとおりです。


放流事業
  北本総合公園の池     へら鮒70㎏         51,450円
  行田水城公園しのぶ池   へら鮒250㎏       183,750円
  NPO法人秩父の環境を考える会・荒川再生プロジェクト  30,000円 寄付
  全日本へら鮒放流協議会  バッジ20ヶ協力       30,000円
  越辺川・今川橋上流(鳩山町) ウグイ400尾      50,000円
                         合計  345,200円

金額、放流量とも僅かではありますが、毎年放流活動を行っています。
場所は、公園の池のように、無料で誰もが安心、安全に釣りができる所を選んでおります。
ご希望がございましたら、是非お聞かせ下さい。次年度の参考にさせていただきます。