goo blog サービス終了のお知らせ 

なうしかのリビングダイニング

もっぱら大好きな食べ物の話ばかり。
お弁当,うちごはん,そとごはん,それに箱崎ぐるめなど♪
コメントがやる気のもと♪

しあわせお届け便♪

2006-08-29 23:11:29 | おやつ
うふふ♡
この箱だけで分かるあなた!食べすぎ~!!
正解は~、「Quil fait bon(キル・フェ・ボン)」のタルト♡
あやちんが、買ってきてくださったのっ(><)♡

もう、naoさんとか、けんこーさんnayuさん、いろーんなブロガーさんとこで見かけるもんだから、
しかもしかも!美味しそうすぎだから!!
もう、食べたくて食べたくって…(><)!!


二人で、息を飲んで、ご開帳~★

きゃー!つるん・ピカンとしてる~♡
あたしペリカンマンゴ♪あやは白桃♪


ピンクがとーってもきれいだねぇ~!
白桃、とってもジューシーでとっても美味しい桃使ってる!
カスタードがちょっと出すぎ??

夏らしいのを、食べとこう!

ペリカンマンゴープリンのタルト♪
マンゴプリンのカラメルソースの甘みのあるほろ苦が、マンゴーの風味にさらに深みを付け加えてる!!
とーってもいい感じにマッチしている~♪
とってもマンゴーでまんぞく~(^m^)


食べかけを失礼します(><;)""
御覧の通り、ここの生地はタルトというより、パイとタルトの中間のような感じ!
ぎゅっとしてるっていうより、さくっと層をなす軽い生地。
だから、思ったよりも重くないし、ぺろっと食べれちゃうのだー!!
きゃーん★やばーい(^^;)
今度は、絶対自分でお店に行くどー!!!


----------------------------

*なうしかのたべもの手帖*

きるふぇのタルトがあるって分かってたけど、ドリア作っちゃった♪
唐芋・エリンギ・ウインナのドリアです♪
暑くてもたまーに、ホワイトソースって食べたくなりません??
下のご飯は、ホールトマト・バジルバター・S&Pでさっぱりと味付け。


最近、スコールのような大雨がよく降りますね。
この世界はおかしくなっている!(ハイタカ風)




ラ・フェ・ブルー♪

2006-07-17 21:59:57 | おやつ
今年のくんP様の誕生日ケーキは、千代の「ラ・フェ・ブルー」で♪
今、一番お気に入りのケーキ屋さんなのです♪

ショーケースを見てると、アレもコレもって迷っちゃう~!!
  
うう・・・おいしそう~!
ミルフィーユ♪マカロン♪ココナツプリン♪コーヒーエクレア~♪トライフル♪チーズケーキ!!!
今回はホールで買って、多分食べれないので、次こそは!!!
しかも、東区価格(=やすい)のが嬉しいですっ^^v


ここは、プリンがめっちゃ美味しいので、もちろんア・ラ・モードもめちゃ美味★
以前食べたとき感動しました。



そしてここは、ケーキだけでなくて、クロワッサンが美味しいのだ★
バターの風味の良い生地が、さっくさくに層をなしてる。
トーストしたら、ガシュってかんじ。だけど、中はシットリしてる。
ケーキ屋さんなのに、クロワッサンがおすすめNo1って面白いよね^^♪


ケーキのおまけに、シュークリームも買っちゃいました♪
日曜日はサービスで105yenなのだ♪
生地の上に、ほろ苦のキャラメルがコーティングしてあって、カスタードの甘さを引き締める感じでとってもgood★
それに、カリっとした食感の違いも楽しいです♪


九大病院前の通りを千代方面に進むと、ローソンがあります。
そのローソンの道を挟んで向かいの果物屋さんの隣にあります★
みなさんも是非行ってみてください♪♪

「ケーキと焼き菓子の店 La Fee Blue(ラ・フェ・ブルー)」
福岡市博多区千代3-6-3-21
092-642-7771
定休日 火曜

----------------------

*なうしかのおべんと手帖*

カルパッチョの残りのタコを蛸めしに。
その上に残りのミートソースをのせて、チーズをのせて、オーブンで焼きます★
ラボのオーブンレンジで焼きました♪
お弁当で熱々を食べれるって嬉しいです’▽’!


今日もラボで勉強した。
そして、そろそろ本腰入れないとやばい事に気付く。
がんばりまーす!!


ダブルがトリプルぅ~♪

2006-07-13 22:23:06 | おやつ
遅ればせながら行ってきましたよ^m^
サーティーワンの「チャレンジ ザ トリプル キャンペーン」★うふ★

フレーバーは、下から
『キックオフクランチ』チョコミントにホワイト&ブラックのチョコがどっさり!
『キャラメルリボン』これは定番。もっとキャラメル苦くてもいいな♪
『マンゴソルベ&クリーム』マンゴーの味が結構濃厚でうれしいです♪
上の2つは7月の限定フレーバー。とってもオススメ~♪

ということで、昨日の夕ご飯はアイスとたこ焼きになっちった^^;
でも、やっぱり3段重ねは女の子の夢♪しょうがない~♪
また、いきます^^★

--------------------------

*なうしかのたべもの手帖*

今日の夕飯。スープとヨーグルトのみぃ~。。。
けど野菜をどっさり入れてるので結構満腹★ 
レタス・えのき・ミニトマト・玉子・三つ葉・ベーコンが入れて、味付けは中華風の"酢&辛"で♥
ラー油もっと入れてもよかったかも♪



今日は弟の誕生日でした♪
頑張って受験勉強してる弟へ、ケーキと抱き枕のプレゼントをお届けしました♪
がんばれー!「努力は実る」ぞー!!


お米バイト

2006-07-07 23:40:29 | おやつ
今日は、七夕でしたねー♪
皆さん、お願い事しましたか??
私はしましたよ♪
「院試に合格できますように」^^!

とかいいつつ、今日は勉強は一休みして、一日中バイトしてました。
IMSの6階にある「お米ギャラリー 天神」の七夕のイベントのお手伝いです!
古代米のおにぎりの試食を配ったり、アンケートをとったりしました。

バイトして思ったこと。

「いやぁー、お米ギャラリーいいねっ!!」
天神で歩きつかれたときとかピッタリです♪
ご飯に合う料理のレシピや、目的に応じたレシピ集が無料でいただけるし、
食育やお米、料理の歴史に関する本、レシピ本なども沢山あって、暇つぶしに最適!
テーブル&椅子もあるので、足も休めます。
併設してる「ごはん亭」は安くバランスよい食事が取れるし、よさげでした♪
お米を使ったデザート(クレープやアイス)も気になる所★

みなさんぜひ「お米ギャラリー」行ってくださいね♪
私もイベントの時は極まれにバイトしたりしてるかも^m^

最後にみなさーん!お米食べましょう^^!

--------------------------

*なうしかのたべもの手帖*

最近のマイブーム♪「バニラアイス 黒蜜かけ」♪
黒蜜のコクがバニラとよう合います^^♪
結構味がしっかりしてて満足感あるので、1カップ全部食べずにすみます。


久米島で買ったのを、最近あけたのです。
何に使おうか迷ってます^^v

白玉作って、あんこと黄粉と抹茶アイスと、色々ほいほい入れて、パフェとか作りたいっす!!


ムシ暑い日はアイス!!

2006-06-22 23:32:23 | おやつ
今日は、福岡は朝から雨でした。
次第に雨脚も強くなってくるし、土砂災害・水害など心配です。

それにしても、ムシ暑ーい!!

暑い時は、こんなんが食べたくなる・・・。



ハーゲンのソルベは、ZIMAとかシャンパンに入れたりすると丁度よさげ!
パッケージが涼しげでよいね~♪



パッション!パッション!!
夏らしい酸味がいいね^^v
パッションといえば、石垣島の川平ファームの『パッションフルーツジュース』が飲みたいです♪
今年も石垣島に行けるといいけど♪

いや、貧乏ですから、これらのアイスは一度に食べたわけじゃなくて、週一の楽しみってやつ*

------------------------------------

*なうしかのたべもの手帖*

今日のお弁当。
茄子の辛味噌炒め、ジャコとワカメの胡麻ドレ和え、ウインナ、トマト、枝豆。
あ~、残り物ばーっかり^^;

 
 

ごほうび

2006-06-09 01:22:12 | おやつ
ただいま~ッ♪
今日は一時まで頑張りました^^*
最近始めた実験が楽しいので、遅くなっても苦じゃないな☆
その実験に関する論文読むのも苦じゃない。
好きこそ物の上手なれ です。

頑張った自分へのごほうび?に☆

クッキーアンドクリーム、濃くてうんまいよね~
このスプーン、アイス用なの♪たべやすいです♪

*なうしかのたべもの手帖*

お弁当です♪
てぬきてぬき~!
夜作れない分、その分お昼はお弁当作ってせつやくせつやく^^!


-------------------------------

昨日お祝いのコメント下さった皆さん、ありがとうございます♪
今日はちょっと遅いので、明日返事返します!
ほんとに、こんなマイペースな私のお付き合い下さって、感謝です




グ○コのお菓子箱*

2006-06-07 00:59:22 | おやつ
最近、お気に入りのお菓子を紹介します♪

グ○コの「SUNAO」というココアショートブレッド♪



名前の通り、素直でまっすぐな作り*
添加物、保存料、着色料など一切使っていないのです♪
馴染み深い材料です♪
こういう大手のメーカーの市販のお菓子には珍しいな~と思いました。



紅茶とかいれて、ほっとひといき♪
ジャーナルに疲れていた先週とかは、特にお世話になりました♪


そう、この方にお世話になりました。
忙しい時でも百円入れれば手軽に買える♪

うちのラボには「グ○コ」がある♪
あまい誘惑♪
いっつも負けてます^^;
忙しい時、雨の時など、すんごく便利っ♪


-----------------------------------

*なうしかのたべもの手帖*

お弁当♪
炊き込みご飯、昨日のグラタン、ウインナ、スクランブルエッグ、トマト、枝豆、高菜☆
週の初めだけあって、気合の乗った弁当。
いつまで続くことやら!?



エレガンスなグミ。

2006-06-05 21:41:49 | おやつ
同期のカズ君が、ソニプラで、すんごいお菓子買って来ました。

その名も「Sour grow worms」!!
酸味は虫を育てると!?
意味分からん。スペイン人の趣味を疑います…。(メイドインスペインらしい)
線虫って、酸への化学走性はどうなってるの!?正の走性?そうだとしたら、このグミ作った人は線虫学者だよね…

・・・開けてみた。

す…、すごい。
スペイン人は、こんなものを喜んで食べるんだろうか。
色といい、形といい・・・。


形?
まるで、あいつだよ!

こいつ…。
C.elegans。つまり、線虫です^^!
生物学を学ぶ物には馴染みの深いモデル生物。
こんなナリですが、全ゲノム解読されているし、生体で全細胞を観察・同定できるから重宝されているんです♪
私が今回セミナーで用いたジャーナルもエレガンスのだもんね!


こんな感じですよ♪

ジャーナルとかでも、「worm」といえば、線虫の事をさしてるしね!
わーお☆
スペイン人、いい趣味してる~^^;
いや、私は線虫好きなんだけど、味が微妙!!

-------------------------

*なうしかのたべもの手帖*

お昼ごはんにナビさんのファーストフードのお弁当♪
ラムと野菜のシチュー♪
ラム肉も全然臭みがなくって美味しいね^^*


夕ご飯♪

久々に作りました♪
ほうれん草とウインナとしめじのグラタン、キウイ、豆の木のパンドミ*
パンが美味いっっ
カリッカリ、もちっもち~^^♪

---------------------------------

今日、無事に?ジャーナルセミナー発表が終わりました。
ぐだぐだに終わってしまいましたが、とりあえず終わってよかったです♪
今週の土曜には報告会があるので、これまた大変^^;
卒論のテーマも決まったので、これからも気を抜かずに頑張ります!!



めちゃくちゃ愛をかんじるぜー!

2006-05-21 22:44:32 | おやつ
土曜の朝、インターホンの音で目を覚ましました。(この時点で遅刻)
ハッ!もしやっ!!

郵便やさんが届けてくれた小包。

仲良しのきっちょむりんからの愛が詰まってました


愛にあふれてる。
先週、疲れがたまってて鬱々としてたから、心配してくれて(涙)
もう、感謝感激ッス。。。
嬉しくて泣きそうだよう。


きっちょむりんお手製のお菓子たち。
ブラウニー、チュイル2種、胡麻ボーロ、くるみクッキー♪
美味しい事は言うまでもなく、食べるたびに愛を感じるのです♪
これで、明日からのほっこりタイムが楽しみになるな~


そして、京都のベーグルとパン、でこポン。


もう、早速食べちゃった^^♪
すでに遅刻してるし、のーんびり素敵な朝ごはんを楽しみます♪
もちろん、飲み物はぎゅうにゅう!


京都のくるみベーグル。
くるみの優しい味が癒される~*
そして、咀嚼により脳が活性化されます。朝ごはんにピッタシ!


そして、チョコクロ。クロワッサン生地にチョコレート。
トーストして、口に運ぶと
「ガシュっ!」
びびってしまいました^^!

そして、癒し系の猫村さんも入ってました*

人間よりも人間らしい猫村さんの姿に癒されマッス^^v
きっちょむりんの心遣いを感じマッスv

きっちょむりん、ほんとうにありがとう♪
一日中ニコニコでいられたよ♪
ムリせずできるしこ、頑張っていくけん★

-------------------------------

昨日の夜は、学科の1年~4年での飲み会でした。
久々にはじけれて楽しかったです♪
やっぱり、同期の仲間って素敵ですね。
これからも大切にしていきたいです。






こんぺい糖のお雛さま

2006-03-03 23:33:39 | おやつ
うちのお雛様は金平糖です♪京都食べあるき旅の時に買って来ました♪
金平糖の専門店、緑寿庵 清水のものです。
「美味しんぼ」にも登場した代物っ!


2月の季節限定品であった、桃の金平糖と、巨峰の金平糖。キレイにお洋服きてはります。


こういう風に単品で小袋に入れて売ってもいます。
でも、ひな祭りも近いしって事で。


まるで、桃の花が咲いたみたい。きれいですね。
金平糖が出来るまで、2週間を要します。
金平糖の核になる、もち米を砕いた”イラ粉”を、回転している大きな釜に入れ、グラニュー糖の蜜をかけて乾燥させる、
この工程を何度も繰り返します。
3日後に、徐々にイガが出来始めます。


つい、瓶に入れてしまった(笑)
金平糖は瓶に入れておくと半永久的に保存が出来るようで、お店には50年を越えるものが置いてありました。
色あせることなく佇んでいる様は感動でした。
ただ、2種の金平糖を一緒に保存すると、香りや味が混じるので、後ほど別にしましたよん♪

大切にちびちび食べることにします♪

--------------------------------------------

今日は、学内でひっそりと開催されていた講演会に行ってきました。
エーザイの創薬本部のOBの方(偉い人)の講演。
製薬会社での、薬が出来るまでにどういう手順を踏んで行き、どれだけの人が関わり、資金はどの位かかるか。企業での研究者のあり方、コミュニケーションのあり方などなど、興味深く聞けました。
企業の最先端で働いてる人の話は珍しくて面白い。
そして、やはり製薬会社は絶対に向かないと改めて確信した。

そして、もう一方、Molecular Biology of the CELLの監訳で有名な松原謙一氏の講演を。
この方、うちの大学の助教授もしていたらしい。知らなかった!
白髪のダンディーな方でした。
現在、DNAチップ研究所という、ベンチャー企業を起こし、DNAチップの研究をしていらっさる。ソノママデスネ
DNAチップについての概説とその有用性、ベンチャー企業の氏が考えるあり方、
分子生物学の歴史などなど。
氏の哲学なども垣間見え、面白く思いをめぐらす事が出来た。
それに、単純にDNAチップって、すげえと思いました。実際に見てみたいなぁ。

久々にアカデミックなものに触れた気がする…。ってダメじゃんっ!
毎日触れるようにせんと!!