goo blog サービス終了のお知らせ 

なうしかのリビングダイニング

もっぱら大好きな食べ物の話ばかり。
お弁当,うちごはん,そとごはん,それに箱崎ぐるめなど♪
コメントがやる気のもと♪

セブンの70円チョコ!

2006-02-06 23:46:11 | おやつ
うちのすぐ側にセブンイレベンがあります。だから、ちょくちょく行ってはおやつを…♪
セブンのおやつは、乙女心を捕らえるのが上手くて、ハマッタお菓子は数知れず。
かぼちゃプリンとか、ソフトクリームとか。
んで、お次のはまり物は・・・・
 
一粒70円のショコラ♪6種類陳列されてる姿はトキメクばかりです♪
今回は「抹茶とあずき」をチョイス!
大人買いじゃなくて、一粒ずつ楽しむつもり☆
しかも、一粒57kcalだよっ!これを何粒も食べると結構なカロリーになるけど、一粒だから低カロリー!!


はう~!かじってびっくり。中には小豆と抹茶のガナッシュがぁ~♪
かじるまでの楽しみもあるし、美味しいし、70円でこの喜びはお得ですな♪



そして、前に「ヘイチンロウ」で手土産に貰った「肉まん」♪
 
やばいでしょ~!あふれそうな肉汁が丸見えでしょ!!?
お野菜もたっぷり、お肉もたっぷり♪
野菜の歯ごたえもしっかり残っていてシャコシャコ。さすがはヘイチンロウ!
皆さん、これホントオススメです!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今日、最後の試験が終了したでござる。後は10日締め切りのレポだけでござる。
明日は研究室の教授との面談でござる。
うひょ~


今日は久々に体を動かしました。クラスの友達と試験終わった後にバスケしました。
フリースローがはいらなーい!かなしー!



試験勉強の合間に

2006-01-28 20:50:12 | おやつ
試験勉強の合間に、食べたり、お茶飲んだりしているもので、いつも腹八分状態です。
だから、ご飯を作ろう!という気が起きないんですよね~。
中途半端なものばかり作ってしまいました~!

まず、第一弾(昨日のお夜食?夕ご飯?)
 
こんな濃そうな物を(てか、濃厚ってデカデカと書いてありますね)を夜の12時に食べていいのか、て感じです。
大学受験のとき、夜食食べてて、受験太りした思ひ出が・・・。
具も、あり合せ。折角の久留米ラーメンなんだから、紅生姜やらゆで卵やら欲しかったなぁ♪

第二弾、勉強に嫌気がさして、作りました。

黒豆入り抹茶蒸しぱん♪
お茶の葉をミルミキサーで砕いたのを入れて、丸ごとカテキン摂取◎
本当に、現実逃避です!!

第三弾、干し芋~♪

直売所で買ったやつ◎
白く糖分が結晶化していて、甘い♪自然の甘さなんだね~!
焼くと、結晶が溶けて、ピカピカしています。それに、ほくほく♪

あれ?結構、健康的なおやつ達♪

---------------------------------------------

今日、12月まで家庭教師をしていた(塾の強化コースに入って辞めた)女の子からメールが来ました。
その子も、本命に合格したそうです◎
うれしいなぁ~!!
「先生のお陰です!」って♪
残るは、KA-TUNの赤西君と速水もこみちを足して2で割ったような高3の男の子のみ!
大丈夫かなぁ~。しんぱいだぁ。



蜂楽饅頭♪

2006-01-24 22:07:31 | おやつ
蜂楽饅頭、知ってる人~!手ぇあげて♪
と聞いたら、やはり手をあげるのは九州人だけでしょうか。
世に言う「今川焼き」「回転焼」なるものは、私にとっては「蜂楽饅頭」。
九州では、かなりメジャーですよね♪
福岡では、岩田屋、西新プラリバなど色々あるけど、本店は熊本県水俣だと聞いた事がある。


ねっとり白餡♪蜂楽饅頭では、黒より白派です◎
ホテルのバイトとカテキョの合間の腹の虫治めに買いました。84円也!懐に優しい~


これは、一昨日の朝ごはん。

ラ・ブリオッシュの食パンにマーガリンと手作りりんごジャムを!
めっちゃ、朝から幸せになれます♪♪
食パン、うめぇ~!!カリカリ、ほあほあ!もう、幸せ♪
りんごジャムも、最初甘いかなと思ってたけど、マーガリンの塩気と丁度いいし!
林檎のしゃこしゃこ感もいいんだな♪
もうすぐ、りんごジャムも無くなりそう。
そしたら、また「季節のジャムを作りましょう」♪
次は、いちごかな?

今日の朝ごはんは、五穀米、お味噌汁、スクランブルエッグ、ウインナ◎
健康的な朝食♪けど、お昼は林檎ジャムパン。
逆転してます。
夜は、もう作る気なし・・・。

--------------------------------------------

勉強しなきゃ、ほんとヤバイっす。
31日テストなのに、30日にバイトの先輩の送別会があるみたい。
お世話になったから、絶対行きたいし・・・・。
誰か、私の頭の品質管理をしてください。


Hのトリュフノワールを食す。

2006-01-18 19:19:33 | おやつ
今日のおやつは・・・・、そうです。お土産に頂いたアレです。
Le CHOCOLAT DE HのTruffe Noir、トリュフノワールです!
世界三大珍味黒トリュフが入っていると言う事で、なんだか食べるのも緊張しちゃいます。
心地よい緊張感・・・♪
写真もアングルとか気にして、目の前にあるのを我慢して、ナイフとフォークで頂きました♪

・・・ぱくり。

『はう~、なめらかだ。はう~、コクがあるのう・・・。ショコラだけじゃ、このコクは出せんじゃろーなぁ。この鼻を抜ける香り・・・。これがトリュフの力じゃろうか。・・・ハッ!この粒粒がトリュフかのう!!』

って感じで、手探り状態の一口目♪
二口目は、考えすぎずに純粋に美味しさだけを味わいました
ほんとありがと~
三口目はくんP様にあげます。幸せおすそ分け♪



けど、一個で千円って・・・。お高いのねぇ。
オリオール・バラゲ、ゴディバ、に続く、高級ショコラ体験でした♪


--------------------------------------------------

優雅なおやつの後は、お袋の味夕ご飯♪

豚と厚揚げ、白菜のうま煮、ほうれん草のごま和え、マカロニサラダ、ごはん。
このうま煮は、お正月に帰った時にお母さんが作ってくれた物を思い出しながら作りました。
甘辛くてご飯がすすんで、美味しいなぁ♪


今日のお弁当♪

マスタードたっぷり塗った白菜のコールスローとウインナのサンド、チーズとコールスローとトマトのサンド。
でも、こんなに沢山食べれなくって、くんP様の研究室まで一個配達しました。


東京水と、Hのトリュフノワール。

2006-01-17 23:36:32 | おやつ
昨日、東京に旅行に行っていた友達からお土産を頂きました
都庁で買った「東京水」つまり東京の水道水、あの有名な辻口シェフのショコラトリーLe CHOCOLAT DE Hのトリュフノワール、ロールになったチーズうさぎ、を頂きました♪
同じ口に入るものという統一性はあるものの、差がありすぎな所が面白いです◎

水がまずいと悪名高きTOKYO。その水道水を100円で売るとは・・・。
でも、パッケージに
『ボトルドウォーター
 原材料名 水道水
 ★この100円で、このボトル1000本分の東京の水道水がお買い求め頂けます』

このラベルを見て、飲んで、誰が1000本分飲もうと思いましょうか?いや思わない。
起き抜けで飲んでしまって、臭くて、はきそうになりました。。。
いやー、福岡の水も十分美味しくないと思うが、東京はすごかった!!

ショコラとロールケーキは、まだまだこれから食べるのです♪
世界三大珍味の黒トリュフが入ったショコラちゃんですから、ちゃんと正座して味わわなければ!!
その時は、またご報告♪



今日のお弁当。

ドライカレーたまごのせ、枝豆、マカロニサラダ、トマト、冷食。
友達に「○○子は喋ってばかりいるから、食べるの遅いんだね」と言われました。
気付けば、昼休みはあと10分。自分でもびっくりでした
今日は違うアングルで撮ってみたんです。

----------------------------------------------

今日は実験が早く終わったので、カテキョの事務所に報告書を出しにいったり、カテキョに行ったりしました。
ついでに岩田屋の「はなまるおめざフェア」に行こうと意気込んでいたのですが、昨日までだったようです・・・
まじでショック・・・。三越でヘイチンロウの肉まん食べました。


「お肉屋さんの豚ボール」

2006-01-16 19:16:53 | おやつ
「お肉屋さんの豚ボール。」
ミートボールっぽいものを想像しませんでした??私は、そうでした◎
でも、そうじゃないんですな♪

コレ↓↓↓

たこ焼きのたこの代わりに、塩コショウで焼いたサイコロ状の豚肉が入ってるんです!
豚の美味しさが十分に出てて、美味しいです♪
大名の紺屋町通り沿いの市川精肉店がやっているのですが、行列もみられる程人気みたい♪
一パック6つ入りで300円デス。


今日の夕ご飯。

干しえびと大根のキムチスープ、マカロニサラダ、文旦、ごま塩ごはん。
文旦は、クラスメイトのsayoから頂きました♪種が多いグレープフルーツみたい。あんがちょ~!
質素ご飯だな。作るのめんどくさかったん。
今週の作り置きメニューはマカロニサラダさん♪人参・たまねぎ・コーン・マカロニ。


---------------------------------------

最近、電気泳動でゲルに試料を入れる時、上手く入れれるようになった気がする。
前はよく漏れてたんだけど。うれしいな~♪
ピペットマンも上手く使えるようになった(遅い?)。1μℓもどんと来いじゃ!
前は不自然に力を入れすぎてたんだな~。

 

こっぱ餅2

2006-01-07 22:22:13 | おやつ
こっぱ餅、第二弾です。以前も紹介したのだ♪
以前のは市販のものです。今回は、おばあちゃん達がせっせとこしらえてくれたもの。

私が小さい頃は、こっぱ(芋を茹でて天日干ししたもの)から作ってたんだけど、最近はこっぱは買っているそうなんです。
何でだと思います??
・・・猪です。猪が干しているこっぱを食い荒らすそうなんです。
そりゃ、こっぱ買わなきゃね。

こっぱ餅は、1.5~2cmの厚さに切って、トースターで焼き目がつくまで焼きます♪
焼く前はこんな感じ。

かまぼこみたいでしょ?変な色だけど、これが天然・無着色の色なんだよ♪
下に引いているのは、論文さ。ばちあたりかな?


-------------------------------------------------------

今日はバイト後に、大好きなちー坊のタンタン麺に行きました。
食べて3分ほどで、私の顔はひどい事になります。鼻水・涙がとめどなく流れてきます。
そうそう見せれる顔じゃないですな。くんP嫌いにならないかな??
でも、色んな物を流しても、美味しいからやめられないのさ♪♪
本当は七草がゆの予定だったのにぃ
疲れに負けてしまったとです。七草は買ってあるから、明日♪
でも、こういう年中行事ってその日にやる事に、意味がありそうな気がするけど。
冬至の柚子風呂といい、七草といい、日を逃してばっかりだ。




年始恒例☆餅・スパイラル

2006-01-05 18:05:12 | おやつ
実家から、沢山の餅を持って帰ってきました♪白い丸餅に、こっぱ餅。
クリスマスの日に、おばあちゃん達が作ってくれました。ありがたいな~!

正月はお雑煮食べたので、取り合えずぜんざいを作ってみました
美味しい!けど、実際餅自体に飽きてきました…
・・・パンが食べたいです。うるち米が食べたいです。

皆さんは、餅はどうしておられますか??
一応冷凍庫に入れてますが、忘れ去りそうなので、早めに食べたいなぁと思ってるんですが。。
私は、餅巾着とか、餅ピザとかしか思い浮かばないです



新年早々、嬉しいお土産を頂きました高知出身のワチ君に♪
以前、「高知の本物の鰹節を食べてみたいなぁ。」と呟いてたのを覚えていてくれたみたい!
「美味しんぼ」で、山岡さんがグラスを割って、その破片で鰹節を削っていたシーンがとても印象的で、憧れがあったのです◎
削るのも、緊張しそうです楽しみだぁーー!!!



今日から授業が始まりました。って事で、初・弁当☆

うひょ~。新年早々、こんな手抜きの骨頂の様なお弁当をさらす事になるとは・・
青りんごでスペースを埋めるという魂胆が見え見えですね。。
おばあちゃんお手製おこわ、スクランブルエッグ、王林、枝豆、冷食、学食の味噌汁(29円)でーす。

お雑煮⇒ぜんざい⇒おこわ⇒豚骨ラーメン⇒ぜんざい⇒おこわ・・・次は何でしょうね!!?


----------------------------------------------

正月ボケと言うか、実家ボケと言うか、料理へのモチベーションが上がらない。そして、暇が無い・・・。
でも、冷蔵庫にはいっぱい食材たちが待ってるので、そろそろ重い腰をあげましょう♪♪

またまた、寒くなってきましたね。
年末年始は暖かくて、このまま春が来るのかと思ったくらいだったのにぃ☆
春よ、来い!!


吉塚駅の鯛焼きやさん。

2005-12-26 19:04:29 | おやつ
戦いなのだ。買ってからが勝負なのだ。
今日は、特に即効性を要求された。なぜなら、焼き立てだったからだ。冬の鯛焼き屋の回転は速い。


私の元にも、焼き立てが来た。そして、勝負が始まる。
店員がくれた鯛焼きが入っている袋はもちろん、閉じてある。それをこじ開ける。
湿気は、焼きたての鯛焼き(特にここの鯛焼きには)にとって、大敵である。

購入したのは、黒と白。二つが重なり合う面も、互いから発される蒸気により、特に注意が必要。
そこで、袋に縦に入れる。絶対に、重ねない。

後は、開けた袋の口から鯛焼きが飛び出さないように、チャリをこぐだけだ。
急ぐあまり、飛び出してしまっては旧の木阿弥である。
口を押さえながら、こぐテクニックが必要になる。


今日は、勝った!
どちらも、皮はサクサク、皮の端はカリカリ、中もしっとりで、完璧な状態で家へ持ち帰る事が出来た。
苦労した甲斐があると言うものだ。

それというのも、ここの鯛焼き屋は焼き立てしか美味しくないからである。
焼き立てが手に入った時は、頑張る!これが鉄則!
作り置きのは、さいあく。。。でも、焼きたては絶品!!


白あんです。白花豆が形そのままに入ってます。あんまーいですが、そこがいいのだ♪
二匹完食!アイスもいいけど、やっぱり冬は温かいおやつに限ります♪

------------------------------------------------------------

今日は、大掃除をしました。拭き掃除は疲れるのう。
冷蔵庫も移動して拭いたし、壷も拭きました。
でも、まだキッチンをしてない!!いつもお世話になってるからキレイにね

明日は、最後の授業だほい♪





はちみつ100%のキャンディー♪

2005-12-14 21:58:49 | おやつ
家の近くの西鉄ストアで、とっても気になる名前の飴を発見しました。
その名も、扇雀飴本舗(HPがとってもカワイイ。ぜひトップから御覧ください)の「はちみつ100%のキャンディー」。そのまんまや~
原材料名を見ても、はちみつだけ!砂糖も水あめも入ってません!

パッケージはこんな感じ。

これ、料理などに入れてもいいそうです◎蜂蜜って、ちょっと手元が狂うとべたべたするからいいかもね!
でも、料理に入れる前に腹に入るに間違いないのです。試す事はなさそうです。
味は、蜂蜜そのもの!!でも、あっさりしてるかな☆

<はちみつの利点>
①はちみつの糖分である果糖とぶどう糖は、消化吸収され易い。
②ビタミンやミネラルを含む。
③のどにやさしい。
④はちみつキャンディーを下の上で転がすと、舌苔を落とす事が出来る。

スバラシイですね!
しかも、キャンディーの形が「白梅」型でとってもカワイイです
高校の校章が白梅だったので懐かしい♪これを食べれば「白梅乙女」です!
(写真は、生体高分子の実験レポート中に。集中力の無さを物語ってます。)

今日のひるごはん。

最後のキウイ、昨日作ったチーズケーキ、レタス&ポテサラサンド、レタス&ハム&チーズサンド。
今日は学校から帰ってすぐに、ポテサラを大量に作りました。
マスタードたっぷり、じゃが&ウインナー&マスタードで何だかジャーマン気分♪
朝ごはんみたいなお昼ご飯◎

夕ご飯は、ホテルのバイト後にユミちゃんと「めしや丼」(笑)サラリーマンにまみれました。


-----------------------------------------------------

今日は雪が降りましたが、バイト先の博多までチャリで行きました
家を出る時、太陽が顔をだして、日差しがあたたかそうに見えたから、行っちゃいました。
帰りに、後悔したとです。。さむッ!