お正月三が日は箱根駅伝とともに過ぎていきます。
やや出遅れた青学でしたが 総合優勝。おめでとう!!
この10年で7回、なんという強さでしょう。
以前の1月のブログ記事を読んでいたら こんなことを書いていました。
山中伸弥さんとタモリさんがあるテレビ番組で話されていたこと。
骨は最高の若返り物質で 骨の出すある物質が 記憶力、筋力、生殖力などを
若く保つ力がある。
骨は十分に衝撃がかからないと骨量は増えない。
自転車、水泳より ウォーキング、ジョギングがおすすめ。
なるほど そうなんだ・・・・・・・
眼鏡の修理に 千葉へ行った帰り 回り道の散歩をしました。
歩数計は 8200歩。いいかな?
※ 「いいね」などのボタンの数字が表示されていません。
訪問しても 押せません。 スマホは普段通り、異常なしです。
まだ トラブル中?
二日間はテレビの前にすわりっぱなし、
箱根駅伝をたのしみました。
青学優勝の立役者でもある太田 蒼生(おおた・あおい)選手が、大牟田高出身と分かり、大活躍で自慢の種になりました。
骨のお話、とても参考になりました。もかさんは簡単に 8200歩。
やっぱりお強い強いですね。
昨年、整形外科で骨密度計測、若い人に比較したらやはりおちますが、同年齢と比較したら 110%でした。
信号待ち時に、役に立つかどうか?つま先立ちして踵を上げ下げして地面に落とし衝撃をつけるのを習慣にしています。
はやいもので明後日は七日正月、
今年も元気にはじまりました。
どうぞよろしく お願いいたします。
大牟田高出身の選手は 毎年見ますね。身近な選手を見ると
うれしくなり 応援にも身がはいります。
骨の話 いいなあと思ってまた話題にしました。
杏子さんの骨密度 立派ですよ。
お互い 健康でいられるよう 頑張りましょう。