
来週から 小、中、高校と学校をお休みにするという発表がされました。
春休みまで 1ヵ月も 家で過ごす子供たちも大変でしょう。
写真教室も 3月中は 中止というメールが入りました。
これで感染がストップすれば 嬉しいことですが。
家にいるので 3Dペイントで 文字を入れることをやってみました。
ネット検索すると やり方が出てくるので参考にしてやってみました。
まず 使いたい写真を右クリックしました。
⇒ ペイント3Dで編集する をクリックすると 3Dペイントの画面が出ます。
上のバーの ブラシをクリックして 好きなブラシを選びました。
次に テキストを選びます。そしてフォントや文字の大きさなどを決めて書くと
上のように文字を書き込むことができました。
学校も急遽休み、仰るように働いている家庭では、急にと言われてもその善後策が大変なようです。
世界に広がる新肺炎、オリンピックの話もチラホラ。
3Dによる文字書き検索しながら勉強してみます。
ネットでお勉強が出来るお宅もあるでしょうけれど、全員は無理ですね。
コロナウイルス、早く消えてほしいです。
新型コロナウィルスの蔓延は困った事ですが、唐突な小・中・高校の休校には驚きました。
影響は計り知れませんね!
私もふれあい祭りの舞台も中止、栄養改善委員会も中止で・・・
年寄りが家で大人しくしているのは良いのですが?
もかさんのように、PCで遊んでみたいが・・・出来ず
先日コメントしていた荒尾干潟水鳥・湿地センターでの
万田小3年生ガイド・野鳥観察も
有明小学校のガイド・送別遠足(せんたーの芝生の上で昼食の予定でした。)も
急遽中止となったそうです。
子どもたちの落胆の様子が目に浮かびます。
結構やっかいなコロナウィルスですね。
病気も怖いけれど 世界の経済に与える影響のパンチがもっと怖い気がします。
こんなことが好きなんですね。
コロナウィルスは早く去ってほしいですね。
このチューリップは 国際フォーラムの広場にあったものです。私も癒されたくて使いました。
コロナウィルスが広まり 学校が休校なんてことになり
いろんなことが中止になっています。
私のカレンダーからも予定がほとんど消えてしまいました。
近くだったら 一緒にパソコンで遊べますのにね。
学校が休校になるので 3月は干潟センターにもお子さんも来れなく寂しいですね。
本当のお休みなら 楽しいでしょうが 行動制限があるので子供たちも大変ですね。
早く落ち着くのを願うばかりです。
一斉休校になりましたね。
3Dペイントは面白いですか? まだ使ってないんですよ。
いろいろと見せてください。
学校が一斉休校になり 来週から近くの学校も寂しくなります。
お休み中に下火になってくれればいいですね。
3dペイントは Windows10についているソフトなので誰でも使えます。
画像に文字を入れたり経験のある方は簡単に遊べると思います。