もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

バスツアー~足利方面へ

2020-01-19 19:57:49 | 🚙お出かけ
昨日は 友人たちと バスツアーを楽しみました。
出発時は あいにくの雨。 

まずは 益子町にある 「外池酒造」さんの見学です。

€

お酒屋さんですから 杉玉がお迎えしてくれます。




酒米を蒸すせいろが大きい。 下におろすのも大変でしょう。



説明してくださる おじさまのお話のうまいこと 大笑いしながら お酒のことをいろいろ
お勉強しました。
試飲もしました。 お酒 2品 焼酎 スパーリングワイン。
やはり 吟醸酒が美味しかった。



益子焼のセンターで お昼ごはん。 満腹になったら 次は 佐野厄除け大師です。
まだ1月なので参拝客も結構多いです。





山門も 本堂も 東照宮も 金色が目立ちます。
梵鐘も 金色で びっくりです。





おみくじがカラフルです。 金色の多い このお寺で 可愛く感じた 一つです。




だんだん 火が暮れ始めます。
これから 今日のメーンイベント 「足利フラワーパークのイルミネーション」 です。
続きは また 明日に・・・・・


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2020-01-20 07:28:56
杉玉は見ていますが、注連縄が掛かったのは初めてです。
流石に特大のおくどさんに、特大の羽釜と甑です。吟醸酒、美味しいですね。ビールコップ1杯で赤くなる私、飲めなくても味は分かるのです。
金箔が張られてるのかな、綺麗な金色です。梵鐘の金色、初めて見ました。おみくじは持ち帰らないで括りつけるものなのですね
トップの綺麗な石、迫力です。
駄句 (縄文人)
2020-01-20 11:20:31


  ・ おみくじや
         横文字英語
              中国語  (縄)
最近は (どんこ)
2020-01-20 17:24:39
日本酒もうまいなあ、と思うようになりました。
特級酒、一級酒、二級酒の時代に育ったので
特撰、上撰、、佳特、それに大吟醸、吟醸など、とう違いが良く分かりません。
♬kazuyoo60へ (もか)
2020-01-20 17:52:26
こんばんは★~☆
そうですね。私も注連縄の杉玉に会ったのは初めてです。
余りに金色が多いと思いました。おみくじを買うのはやめました。
♬縄文人さんへ (もか)
2020-01-20 17:53:28
こんばんは★~☆
思わず笑っちゃいました。
最近のおみくじは多国語かもしれませんね。
♬どんこさんへ (もか)
2020-01-20 18:08:10
こんばんは★~☆
大吟醸なんて 確かに香りもよくおいしいとは思いますが
お酒らしいのは 普通の純米酒ですね。
今日、キャノンの雑誌が来たのですが、
イメージクリエイトクラスの
ゴールド賞に選ばれた方の作品が
荒尾干潟の夕焼けの写真で美しい景色でした。

コメントを投稿