goo blog サービス終了のお知らせ 

もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・
   もかの雑記帳2(はてな)へ

グリーン車と井の頭池

2025-03-14 19:53:03 | 🚙お出かけ

友人たちと 中央線グリーン車を利用し 井の頭公園を散策するというミニミニ旅でした。

無料なのは今日まで。 でも流れが反対のおかげでしょう、往復ともに利用できました。

やはりらくちんです。

井の頭恩賜公園は1917年に開園されました。

井の頭池は 神田上水の水源だそうです。

池は広々、カモたちがゆったりと泳いでいました。

また スワンボートも午後には増えてきました。

 

 

 

池の周りにはたくさんの桜。もうすぐきれいな桜並木になるでしょう。

古木の形がすごい。何本もありましたよ。

 

この白い花は 何でしょうか。

 

弁財天、その存在を今まで知らなかったです。

 

散歩のあとのティタイム。季節限定の 桜のモンブラン。

春を感じながら 美味しくいただきました。

   



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (縄文人)
2025-03-15 09:18:58
* 井之頭 神田川をば 源泉の
       流れ流れて 墨田に注ぐ(縄)

東京都中心部を流下し、両国橋付近で隅田川に合流する全長都心を通りし の河川です
返信する
Unknown (カメキチ)
2025-03-15 10:25:22
私はこの公園のすぐ脇に6歳から27歳まで住んでいました。戦前の公園と今の公園とは雲泥の差があります。戦前は鬱蒼とした杉林に囲まれ、公園内の至る所から湧水があり、湿地帯の様でした。池の深さは最大4メートル程、水は湧水で澄み渡り、池の底まではっきりと見え、泳ぐ魚も、鯉、鮒、ヤマメ、ニジマス、等の泳ぐ姿をはっきりと見る事が出来ました。今の汚れた池、木立の少ない池周り、昔を知る物として寂しい思いです。
返信する
✿縄文人さんへ (もか)
2025-03-15 15:14:13
✿~こんにちは~✿
東京の真ん中を通る河川ですね。江戸時代に色々改良工事があったのでしょう?
返信する
✿カメキチさんへ (もか)
2025-03-15 15:19:00
✿~こんにちは~✿
武蔵野の自然そのものだったのですね。
池としてはけっこ綺麗と思ったのですが 湧水の井の頭池としては
待ったく別物のように澄み切っていたのですね。
鯉、鮒、ヤマメ、ニジマスが泳いでいたなんて確かにそう思えません。
いいことお聞きしました。
返信する
こんにちは(^^♪ (のり)
2025-03-15 16:40:38
私も14日までの中央線の無料グリーン車に乗ろうと思っていました。 ところが、あれこれあって、最終日はお天気も良さそうなので、乗りに行こうと思っていたのに、スマホ騒動で乗ることが出来ませんでした💦 残念です。

井の頭公園の様子を懐かしく拝見させて頂きました。 
返信する
✿のりさんへ (もか)
2025-03-16 10:49:38
☀~おはようございます~☀
グリーン車に乗れなかったのは残念でしたね。
幸い 2度も乗れた私 やはり疲れが軽いというか楽でした。
井の頭公園は ベンチでのんびりお弁当の方もいらっしゃいました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。