ライトアップ・・・・・色が変わっているのを画像をみて気が付きました。
それはそれで良いのですが。
ふた昔前に訪れたときには見る物がもっとあったのに、と。
足場が良くなりすぎて残念ながら探求心が湧いて来ません。
み昔(笑)以上前には、奥の方をボートで渡ったらしい。
そういう冒険心をくすぐる探検をしてみたいものです。
それはそれで良いのですが。
ふた昔前に訪れたときには見る物がもっとあったのに、と。
足場が良くなりすぎて残念ながら探求心が湧いて来ません。
み昔(笑)以上前には、奥の方をボートで渡ったらしい。
そういう冒険心をくすぐる探検をしてみたいものです。
今朝の山田湾での不思議な気象現象。
竜巻では無さそうですし、
雨にしては曲がりくねっています。
真下に行ってみたいと思ったものの、
何処まで行けば良いのでしょうねぇ~?
(六角堂付近から船越方面を望む)
竜巻では無さそうですし、
雨にしては曲がりくねっています。
真下に行ってみたいと思ったものの、
何処まで行けば良いのでしょうねぇ~?
(六角堂付近から船越方面を望む)
大阪に住む姪一家が珍しく新幹線で帰省。
700系新幹線の前での子供達の愛らしい姿です。
癒されますねぇ~。
早く孫が欲しいと思うこの頃です(笑)
700系新幹線の前での子供達の愛らしい姿です。
癒されますねぇ~。
早く孫が欲しいと思うこの頃です(笑)
太陽の真下だけに降り注ぐ雨。
広い大地や大洋でなければなかなか見ることが出来ないと思います。
自然の神秘を見ることが出来てラッキーでした。
(気象状況を表す用語で、二つの意味がある。その一つは局地的な悪天気で、発達した雲に伴い雷が鳴って強い雨が降ったりする。多くの場合、風も強い。航海用語としては、このほうが普通である)
広い大地や大洋でなければなかなか見ることが出来ないと思います。
自然の神秘を見ることが出来てラッキーでした。
(気象状況を表す用語で、二つの意味がある。その一つは局地的な悪天気で、発達した雲に伴い雷が鳴って強い雨が降ったりする。多くの場合、風も強い。航海用語としては、このほうが普通である)