森にうずくまる

写真を通して主に変形菌、花、昆虫などの生き物や自然風景を投稿します。
(チョウトンボ)

今年初変形菌

2024-05-09 20:59:36 | 変形菌

 今日は雲一つない快晴の一日、ところがこういう日に限って一日中室内にいた。何とももったいない話。

 さて、先日来変形菌を見つけたというコメントをしていましたが、画像と共に変形菌の経時的変化を紹介します。

 

 森の腐木で見つけた未熟と思われる子実体、大きさは正確には計ってないが、恐らく1~2mm.

 恐らくヌカホコリかホソエノヌカホコリ。子嚢の頂端に乳頭状の突起が見られる。これは初めて見た。

 matsupokkun_360さん、この現象はなんでしょうか?教えて下さい

 

 近くにこんなのもいた。少し熟度が進んでいるかな?左の方の頂端にもわずかに乳頭突起のようなものが見える。

 

 さらに熟度が進んでいるような子実体。頂部が凹んでいる個体がある。

 

 翌日行ってみたら、萎んでいた。前夜の雨と寒さのせいか?

 

 近くを入念に探したら、成熟子実体を発見。柄がやや長い。ホソエノ?でも柄が長いヌカホコリもいるとのこと。

 

 おまけ。当地ではこの種は沢山発生するので、いささか飽きており、撮影に気合いが入りません。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風まかせ 運頼み)
2024-05-10 07:38:12
森うずさん、おはようございます!
変形菌の季節到来でしょうか、画像を拝見させて頂き楽しんでいます。
知識は何もありませんが、好奇心だけは有ります。
不思議な世界をこれから楽しみにしています。
うずくまっての撮影と思いますが、ダニには要注意です何か良い対策はないものでしょうか。
返信する
Unknown (matsupokkun)
2024-05-10 07:55:03
森にうずくまるさん、いよいよ菌活がはじまりましたね。楽しみにしています。
未熟の子嚢では見かけますが、たぶんトビムシやダニの仲間などのよく分からない小さな虫たちのしわざではないでしょうか。まだ出会えていませんが。
返信する
風まかさんへ (森うず)
2024-05-10 16:41:43
こんにちは。
そうなんです。コメント欄matsupokkunさんのブログで変形菌が出だしたのを知ったので、探してみました。変形菌はまだ駆け出しで、私は何も知りません。
そうですね、マダニは怖いです。特に西日本はSFTSが多く発生してますので、このまま変形菌探索を続けるのは脅威です。高齢者ですので、罹っちゃうとアウトかもしれません。
返信する
matsupokkuさんへ (森うず)
2024-05-10 16:56:16
こんにちは!
コメントありがとうございます。ブログ、時々拝見させて頂いてますが、写真が美しいのと、生物に対する造詣の深さに感心しております。
そうですね。この時も周りにトビムシがウロウロしてました。写真を撮っていても良く一緒に写り込みます。
今回は半ば強引にこちらにお誘いしましたが、今度とも宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (yoko)
2024-05-11 20:57:45
森うずさん  こんばんは^^

変形菌・・何やら難しいですね~
変形菌という名前事体、分からなかったのでググってみました。
最初はきのこの仲間かと・・
でも、植物ではなく動物的?と考えられているのですね。
こんなに小さな物が動くのですから、不思議の世界に紛れ込んだような、錯覚を
覚えます。これからも期待しています。
返信する
yokoさんへ (森うず)
2024-05-11 22:47:58
こんばんは♪
変形菌に興味を持って頂いてありがとうございます。
そうですね、理解するのは難しい生き物ですね。
イメージとしては、アメーバ、オモチャのスライムみたいなものです。ドロドロして気持ち悪いと言う人もいるかもしれませんが、これが子実体といって、小さなキノコのようなものを作ります。これが小さくて綺麗で、可愛いのです。
でもあまりにも小さくて、実物を見たことのある人はあまりいません。
大きく拡大した写真をいきなり見せられても、実感が湧かないと思います。
私がブログを始めたきっかけは、この変形菌(大雑把に言うと粘菌)のことをもっと知ってほしいと思ったからです。でも、なかなか認知度が低く、人気はないようです。
今年もシーズンに入ったようですが、福岡県でもマダニによるSFTSという怖い病気の患者がすでに2名出てます。最悪死亡しますので怖くて、変形菌探索のため藪に入ったり、うずくまったりするのが怖くなってきました。私は3回マダニに刺されていますので、変形菌探索は危険を感じています。
なので、できるだけ用心しながらの探索となると思います。
返コメ、長くなったことをお詫びします。
返信する
Unknown (カナヲ)
2024-05-12 00:57:23
森うずさん、こんばんは!
まん丸の変形菌、最近見つけた蝶の卵に、一見そっくりです。
変形菌は、調べれば調べるほどわからなくなります。しかも普段の生活では、おそらく見ることのない世界ですよね。森うずさんのような方が、大きく写真に撮ってくださるので、知ることが出来ます。
ただただ、不思議な世界です。でも、写真は面白いですよ! (^_-)-☆
返信する
カナヲさんへ (森うず)
2024-05-12 13:16:49
こんにちは♪
チョウの卵に似ているとのこと、そうですね、確かに似ている部分はありますね。
チョウの卵を拡大してみると、縦皺が入っていたり、突起があったりで、これである程度種類が分ったりしませんか?
最近見つけた、とありますがチョウの卵を見つけるカナヲさんの眼なら変形菌も見つけられますよ、きっと。
でも、フィールドワークするときはマダニやスズメバチ、ブユなどに気をつけましょうね。
返信する
Unknown (カナヲ)
2024-05-13 00:48:29
はいっ!害虫には気をつけます。森うずさん。
見つけた卵は、ミカドアゲハです。アゲハチョウ科というのでしょうか、卵はきれいなまん丸ですよね。
たしかに縦じまや突起、形などで、ある程度の種類がわかるのでしょうね。でも、裸眼では見つけるのが難しくなってきました。( ノД`)シクシク…
変形菌は、庭でも見つかりますかね?わが家は、湿気だらけで~す!
返信する

コメントを投稿