ねこさわの備忘録

電車、車、カメラ、旅行、ねこetcといった趣味の「穀潰し男」の日々を綴った備忘録です。果たしていつまで続くか…

チャレンジャー(爆)飛行機怖い、といいつつ…T形尾翼の魅力MD-87に乗る

2007-09-25 14:40:36 | ひこうき


昨年YS11乗りに行ったときに鹿児島空港で見た時や羽田でも、
相当気になってました「MD80」、所謂旧「DC-9」系列に…

詳しいスペック等は毎度ウキペディアさんにお任せするとして、
以前も書いたかも知れませんがワタクシ自身「B727」が大好きで、
時は1988年頃の高校時代に「T形尾翼」「リアエンジン」とその第一世代の「ジェット爆音」に魅了され、
学校をサボり沖合移転以前の羽田空港に良く友人と眺めに行き「爆音」を聞きつつ語り合ったものです。

しかしその「B727」と同じT形尾翼を持ちつつ、
何か垢抜けない「旧TDAカラー」で飛んでいたDC-9には当時は余り魅力を感じなかったのも事実です。

時代は下りワタクシが飛行機に乗るようになった94年頃にはとっくに727は引退、
これも何度も繰り返しますが「飛行機嫌い」のため、
単なる大好きな「沖縄」や「北海道」へ移動するために我慢して乗っていた飛行機、
しかも東京から那覇、札幌は「幹線」、
特にご存じの通り羽田~千歳間は「世界一」の輸送人員を誇りますので、
機材は「ジャンボ」B747-400Dや先頃引退したB747SR、小さくてもB767なので、
DC-9系列はYS11やB737-200、400同様「小型機材」なので縁がありませんでした。

千歳空港にて、MD90。


更に時代が下り「規制緩和」によってスカイマークやエアドゥ等の新規参入、
例の9,11テロや石油価格高騰による「飛行機のダウンサイジング化」による、
札幌系統へのB737NGやA320投入などによりようやく「小型機材」乗るようになりました(でも怖いです)。

そんな中「T形尾翼」が未だ飛んでいる。しかもJALカラーで。
鹿児島でYSを撮影している時に着陸、タキシングしているMD81を見て思いました。
「DC-9まだあるんだ。いつか乗らなきゃなぁ…」と、、、

鹿児島空港にて、MD81。

そしてそのチャンスが!
9月12,13と連休だったのでどっかに行こうと思い例によって時刻表を開き様々なプランを…
その時ぱっと思い出したのがでぶん様のブログ
よし「MD」に乗ろう!!
乗るなら「怖いもの見たさ」で一番ちっこい「MD87」をと思い、
さらに時刻表のページをめくるとなんと羽田~三沢で飛んでいる!!
三沢には「F4ファントムEJ改やF2、F16」がいる。
「ファントムが見られる!」さあもう乗るしかありません。

長々と前置きとなりましたがついに「MD87」とご対面です。

そして多分もう「二度と」利用しないであろう三沢空港とも、、、
新幹線「はやて」プラス「白鳥」で3時間ちょいの場所、「基地」にはこれからも来るでしょうが、
機材に「魅力」がない限り「飛行機」でわざわざ乗りに行くことは無いと思われます。
「わざわざ」乗ること自体がYSに続いて未だ2回目、
本来は「嫌い」なのに…
様々な思いを巡らせ三沢空港へ、

すげぇローカル、、、(塗装工事中でした)

「もうひとつの目的」であるファントムの飛行光景は残念ながら見ることが出来ませんでしたが、
F2やF16は沢山飛んでいて「アフターバーナー音」に魅了されつつ、
いよいよ本題の「MD87」へ、

かっかっちょえぇ!!

…でも怖そう(爆)
いざ搭乗、ドア横のプレートには「DC-9-87」と記載、、、
三沢便なんて乗る客いるんかな?と思っていましたが以外や8割位の搭乗率、
137人乗りの「MD87」が適正な機材なんでしょう。かつてはA300が飛んでいたそうです。

タキシングを始めました。三沢基地内に進入してやっと「ファントムとの邂逅」、
でももちろんデジカメ禁止、フィルムに沢山収めてきましたw

テイクオフ、あんまり怖くありません。でもそのあとが…

凄い「風切り音」アテンダントの機内放送なんて全く聞こえやしない(泪&怖)、

席が5Aと前の方だったから?気流も良くないせいでも?でも揺れはそうでもないし、
「これって空中分解しそう、バカ考えなきゃ良かった」と一人泣きそうになりました。。。
でもアテンダントは全く冷静そのもの、普通に飲み物のサービスを始めたのでした。
きっと「こういうもの」なのでしょう、でも怖いよぅ(泣)

そんなこんなで1時間強で羽田へ、
特に「大嫌いな」着陸、しかも小型機。覚悟はしていたものの…
とっても緩やかなランディング!思っていたよりも全然怖くない。
737NGのほうが物凄く「怖い」。

これってパイロットの「腕」の差が出るのでしょうか?

やっぱり「総じて怖かった」MD87だったけれど、目的は達成。
MD87は今年度中に「引退予定」…
MD80系列の後継機MD90は未だ暫く日本の空を飛ぶでしょうけど、
今となってはクラシカルな「T形尾翼機」に乗れて満足でした。

…その4日後「MD82」プーケットで墜落(泪&超怖)、、、
そして今月21日「次に乗りたい」ボンバルディアQ400ドイツで胴体着陸、、、

やっぱし暫くは「自粛」しようかな…


気がつきゃ1年

2007-09-18 18:03:41 | ねこさわの日々


帯広にて。10月から261系になり総てが「スーパーとかち」となり消え去るキロ182-500を繋ぐスーパーじゃない「とかち」
遠軽にてキハ183ー200「オホーツク」

9月末まで命、旭川にて781系「ライラック」
写真は総て2007年2月

ありゃま、「ねこさわの備忘録」を始めてから1年経ってしまいました。
毎月1~3回しかアップしない「だらしないブログ」の典型ですが、
「書きたい時に時間をかけてじっくり書きたい」そして「好きなことを記録しておく」がワタクシのスタンスなので、、、

実のところ「彷徨癖」(爆)が可成りあるのでブログに載せてない「旅」が沢山あるのです。
それらも是非ブログにしたいのですが正直「時間がない」「自分で納得できる文章を書けない」ので…

もうひとつ言い訳を…
実は「ブログを書く時間があれば旅行に行きたい=現実逃避したい」ほど仕事が忙しく、
且つ「仕事でストレスがたまる」ので、、、

10月以降、ワタクシも今までの親方日の丸から「一企業の会社員」となり、
環境もまた大幅に変わって更に「忙しい」毎日を過ごさねばならないと思われます。

それでも間隙を縫って「旅」をし「ルノー」「仏蘭西車」に狂い、
鉄道模型やカメラを「愛でる」…
そしてもちろん我が愛猫「さくら」と遊んで癒やされる「休日」を送り、
「書きたくなったら」ブログをば。

こんなブログですが今後もまた読んで、
遅レスですがカキコして頂ければ幸いです。

写真3点はワタクシと同じく10月1日に「ダイヤ改正で」消えそうな北海道の「大好きな」車両達。
781系やキハ183のスラントノーズは消える運命に…(号泣)

登場した高校生以来20年来「ご贔屓」、
今年の2月にやっと2回目乗車したキロ182-500「とかち」系統からは撤退だけれどももう少し頑張れるかなぁ、、、


ラグナⅢへの偏愛

2007-09-11 12:53:50 | ルノー



ラグナⅢについて…

みなさん駄目ですか!!!(泣)

こんなにも「ルノー」らしくコンサバなのに…
(売れそうに無いところに「らしさ」を思ってしまう、、、)

ぱっと見て、すげぇ「欲しい」と思ったのはワタクシだけ??
確かに実車を見てみないとっていうのはありますが、
皆さんのブログ見ると「酷評」に近いのでつい書きたくなっちゃいました。。。
写真も「自分が撮ったもの」以外は載せない主義をあえて翻してまで…

ルノジャポさん、必ず「正規」で入れて下さい!
お金貯めて待ってます!!!

…何だかモデルチェンジしたとたん見ずてんで、
試乗もせずに買っちゃう「クラウンオヤジ」みたい、、、


列車乗車記シリーズ、「本州最西端」松浦鉄道に乗る

2007-09-10 14:53:40 | 列車乗車記シリーズ


かねてからの「乗りたい、行ってみたい」鉄道(まだまだ山のようにあるのですが)の一つであった「松浦鉄道」、
所謂旧国鉄松浦線についに乗ることが出来ました。

表題にあるとおり沖縄戦時にに消滅した「沖縄県営鐵道」から、
現代の沖縄モノレール「ゆいレール」が出来るまで戦後60年あまりの間、
日本最西端の駅の座を堅持していた「平戸口」、現在のたびら平戸口駅を沿線に持つ第三セクターの路線です。

ワタクシのブログを見て頂いている方ならもうご存じの通りでしょうが、
幼少の頃から「鐵ヲタ」なので日本最西端の駅はというと「平戸口」とインプットされてしまっているのです。
最東端東根室(根室本線)、最南端西大山(指宿枕崎線)、最北端稚内(宗谷本線)の各駅はとっくに行っていたのですが、
「平戸口」は何故かチャンスが無く、
その前に現在の日本最西端、那覇空港駅や最南端の赤嶺駅にも行ってしまいました。

これはいかんと思い立ったら吉日、
7月末に多少強行軍をして一日がかり往復夜行で松浦鉄道に乗りに行ってしまいました。

日本最長距離夜行バス「はかた号」に14時間揺られ新宿から博多へ、、、
(と文字に書けばあっという間なんですが全然眠れない、体調も最悪、、、もう夜行バスは卒業か?無茶の効かない36歳に泪)
地下鉄、筑肥線と乗り継ぎ「焼き物の街」伊万里へ、

まずびっくりしたこと…
JR筑肥線と松浦鉄道は線路が全く繋がっていないこと!

筑肥線は棒一線の終着駅で松浦鉄道に乗るには道路を隔てて反対側に行かねばならない!

こちらがJR筑肥線。

駅舎が歩道橋になっていて道路としての「障害のリスク」が避けられることとしては望ましいのでしょうけど、
相互乗り入れは不可能。
双方の路線に対し将来への可能性をゼロにしてしまったことに対し一抹の不安が…

さておき松浦鉄道伊万里駅に行きます。
ここでまたがっかり…


車両がMR100、所謂JR西日本のキハ120に代表される新潟鐵工所NDCシリーズ(泣)。
トイレ無し…主力車両なのは事前にも知っていました。
でも…新車MR600も投入されたのでそっちを期待していたのですが、、、(こちらもトイレ無し)
NDCに2時間40分も揺られるのは正直きついのだけれど、
変わりがあるわけでもなく、
「本州最西端」に行くのであれば例え103系なり209系なりでも「行かなきゃならない」。
セミクロスシートであるのが救いです。
さて伊万里を発車し一路西海国立公園、北松浦半島の風光明媚なところを走ります。

離島へのフェリーなんかも。

かつての博多発筑肥、松浦、大村線経由長崎行き急行「平戸」を回顧しつつ…

線名の「松浦」到着、

10分停車の間に対向列車と交換、

向こうは悲しいかな「新車」MR600でした…

言っても仕方ないですけど(泣)。

松浦火力発電所、こんなにも「石炭」を使うとは!


この辺は「石炭の産地」でもありました。
ご存じの通り日本ではほぼ生産されなくなってしまいました。
(この件もいつかブログに書けたらなぁ…)

ついに「たびら平戸口」に!

でも運悪く2分停車(泣)、、、
つま先だけ付けて「最西端の駅」達成…

せめて10分位停まってくれたら、、、

このあたりから「佐世保」近郊地区に入ってきます。
「最西端」達成してしまったので緊張感もとれ少しお休みタイム…
本当はここからも「世知原線臼ノ
浦線柚木線」といった石炭衰退と共に消え去った旧線跡が目白押しだったんだけど、
睡眠不足には敵いません。
次の中核駅「佐々」にも気づかず起きたらもう結構な乗車率、

そう、この松浦鉄道のもうひとつの特徴、
「佐世保のLRV」的存在になっていること。
三セク後に駅を従来の32駅から57駅とほぼ「倍増」させて集客に努めたのです。

佐世保と逆方面にもお客さんが待っている。

拙ブログで以前記載した「関鉄常総線」には流石に及びませんが、
佐々~佐世保間日中20~30分ヘッドを確保しているのは三セクでは「凄い」こと。
朝も通勤通学「快速」を走らせてピーク時は10分ヘッドになるのは、
佐世保という地方都市ということを考えると「お見事な」ことです。

「佐世保のLRV」と呼ぶに相応しい、ここにも「日本一」が…

中佐世保にて。ホームの端にもう次駅予告が…

「中佐世保」と「佐世保中央」の駅間は200メートルと日本最短!
世界記録保持者マイケルジョンソンなら19秒くらいで走っちゃいます(爆)。



佐世保到着、
思ったよりNDCでも何とか楽しく乗ることが出来ました。




実は「初佐世保」なんですけどすっかり近代的な高架駅。
自衛艦も少し見ることも出来ました。

もう少しゆっくり見物したかったのですが、
そこは「強行軍」次の大村線快速シーサイドライナーで長崎に移動せねば、、、

落ちぶれてしまった(泣)「ハイパーサルーン」みどりとシーサイドライナー
これに乗れば「急行平戸」の完成です…

実は松浦鉄道、伊万里~有田間は未乗ですし、
唐津線も虫食いで未乗区間が残っている。
島原鉄道も島原外港から未乗、正に廃止対象部分なのです。
島鉄は2008年3月まで?それまでには何とか、、、


嬉しかった一昨日…

2007-09-04 00:06:23 | ねこさわの日々

遅ればせながら、
広島カープ「前田智徳」選手2000本安打おめでとうございます!!

同い年としては「嬉しい」!!の一言。

苦労人の天才「男、前田」のこれからの活躍も期待して止みません。

…別にカープファンではありませんが素直に嬉しかった2007年9月1日をワタクシは決して忘れません!

有難う「男、前田」、そしてこれからも頑張れ!!!