ねこさわの備忘録

電車、車、カメラ、旅行、ねこetcといった趣味の「穀潰し男」の日々を綴った備忘録です。果たしていつまで続くか…

ド迫力の非電化私鉄、関東鉄道常総線

2007-07-13 14:45:59 | でんしゃ

関東鉄道常総線は茨城県の取手と下館を結ぶ延長51,1㎞の非電化私鉄です。
かつて関東鉄道はこのほかに竜ヶ崎線と、
ついこの3月末廃止となってしまった鹿島鉄道、(鉾田線)
昭和62年3月まであった筑波鉄道と本来は4路線から成り立っていました。(筑波線)

歴史のことはさておき、
この常総線、ベットタウン地ということもあって「非電化=ローカル線」という図式に当てはまらない「すごい」施設を所有しています。
それがこれ…




「非電化なのに複線!」

あまり関東私鉄、誇れるものがないのですが取手と水海道間17.5㎞の複線区間は私鉄では日本最長を誇ります。

車両も新旧取り混ぜて楽しい!これだから気動車好きは止められない、、、


駅もベットタウン仕様、架線柱がないだけでこんなにスッキリ!

そりゃ「北海道の大幹線」である室蘭本線には遠く及びませんが、
歴史的経緯(主に石炭輸送)から存在している平成筑豊鉄道や同じ室蘭本線でも苫小牧~岩見沢間とは違い、
純粋に「通勤輸送のために」複線化されたものなのです。
このケースでは北海道の札沼線(学園都市線)しか見受けられません。
しかもラッシュ時は最大4分ヘッド!!!
かつて取手駅において駅ビルへの衝突事故を起こした教訓から(ショックでした…)保安面でもATS-Pまで導入されています。

ここまでしながら「何で電化しない?」。
これも有名な話で石岡市の柿岡にある「気象庁地磁気観測所」の存在が大きくのしかかっていて、
だから常磐線の取手、つくばエクスプレス(TX)の守谷以北は交流電化されているのはご存じの通り。
「一私鉄」である関東鉄道の規模では交流電化は無理なので現在に至っているのです。

「ヲタ」にとっては楽しいことこの上ない!

ワタクシにとって実は「関東鉄道」には判官贔屓したいもう一つの理由…
それは路線内の水海道に次ぐ町である「下妻市」、(一昨年某映画化されましたね、未だ見ていません、、、)
ワタクシの母親の実家がある所謂「お祖母ちゃんの家」なのです。、
子供の頃夏休みには必ず一週間位泊まりに行き田舎暮らしをした場所。
短大の時にも車で10分のところに「筑波サーキット」があり良く泊めて貰いました。

祖母も15年前に92歳(確か)で大往生しそれからは余り行かなくなりましたが、
「下妻」は東京育ちのワタクシにとっての「故郷」に思われるのです。

話が逸れましたがこの関東鉄道、
TX開業後、「一番の収入源であった」つくば研究学園都市への高速バスが大打撃を受けたのは言うまでもなく、
それが原因で鹿島鉄道に資金援助が出来なくなり3月でついに廃線、
常総線も乗客が落ち込んでいるという話も聞きます。
しかし快速運転などで「TXの培養路線」としての使命も発揮しつつあります。
今後も頑張って欲しいものです。

「旧キハ30」がきちんと通勤用として使われているのもここだけ。しかし流石に数は減りつつあるようです。


「ド迫力」の4両編成は最近の改正でなくなってしまった模様、かつてはなんと「5連」も存在しました。

培養路線化でわが「下妻市」も完全通勤圏、
葬式の話ばかりで申し訳ありませんが去年母の長姉が亡くなったとき、
久しぶりに下妻の土地を踏んだらこんな田舎にも「都市化」が、、、
下妻、終の棲家にしようか??


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだまだ (ie)
2007-07-13 19:11:59
旧キハ30系や300形が安泰なのね。
なんだかんだで行ってないや...近いのにね。

こんどぜひ...
返信する
流石に (ねこさわ)
2007-07-16 08:44:06
キハ30や35は激減しつつあるようで…

今は写真にある4連はなくなってしまいラッシュ時も3連がMAXになってしまったらしいのは寂しい限り。

でも4分ヘッドは凄い!!

ほぼワンマン化され、パスモも水海道まで導入。
今は取手、守谷地区の「LRV」のような使命に変わっているようです。

それにしても「気動車」で「LRV」って…


返信する
眼鱗です (プラナリア)
2007-07-17 13:05:25
> 架線柱がないだけでこんなにスッキリ!
それで空が広い訳ですね~。
返信する
時空を超える乗り換え? (Gu)
2007-07-20 17:48:31
関東鉄道は知っていましたが、4分ヘッドで運転されているなんて想像もつきませんでした。すごいですねぇ、首都圏のパワーは!
大規模な非電化複線っておそらくココだけでしょうねぇ。関西で言えば紀勢線の和歌山口と関西線の大阪口が、電化より前に複線化されていましたので、こんな感じであったかと思います。ロケーションが全く違いますけどね^^;
TX⇔関東鉄道の乗り換えって言うのがすごいですね。時空を超えた乗り換えですよ!
返信する
非電化の通勤路線… (ねこさわ)
2007-07-24 09:16:37
>プラナリア様
<それで空が広い訳ですね~。
そうなんですよ!
気持ちいい位!!
でも「気動車」ですからNOxは…
「大量輸送交通機関」ですから、
一人あたりの換算量としてはたいしたことはないのでしょうけど…
走り始めた「ハイブリット気動車」等「環境に優しい車両」を早く導入して欲しいものですね。

>Gu様
<紀勢線の和歌山口と関西線の大阪口が、電化より前に複線化されていました
特に「キハ30」系列発祥の地、関西線の大阪口は「凄かった」と聞いています。
最盛期には「キハ35の7両編成」がラッシュ時の天王寺に次々到着する様は、
写真でしか見たことがありませんが「迫力」ですね。
実際に見てみたかったです。
あ「和田岬線」は6両でしたね、乗っておけば良かった(泪)

<TX⇔関東鉄道の乗り換えって
特に「昔=30年位前の常総線」を知っているので、
守谷に降りたって常総線に乗り換えると、
「頑張っている」けど敵わない、新幹線と在来線の乗り換えという表現が近い感じです。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-14 20:47:34
関東鉄道常総線は乗客が多いのに交流電化できないの?。いわて銀河鉄道と青い森鉄道は赤字だけど交流電化しているのに。
返信する
関東鉄道 (風旅記)
2012-03-22 10:39:35
こんにちは。
初めて常総線を訪れたとき、都心から通勤電車で行ける取手から出ている、複線の非電化私鉄に不思議な感覚を覚えたのを記憶しています。
最初は商用で訪れたのですが、後に撮影に行った際には、フリー切符で終日景色を楽しみました。
水海道を境にした路線の雰囲気の変化、真新しいディーゼルカーの走る様子、見飽きません。また訪れたいと思っています。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/?pc
返信する