たまのあしあと

きままな日々の日記などなど。

石楠花咲く天空の稜線 平標山・仙ノ倉山 ③

2016年06月23日 | 旅日記-山編

仙ノ倉山山頂からの景色。

歩いてきた道がずずっと。ホントに素敵で幸せな稜線でした♪  

風は帽子が飛んじゃうくらい強かったんだけど、それでもずっと眺めていたい景色。 

やったねー♪ 

谷川岳へと続く主脈縦走路。いつかつなげて歩いてみたいね。 

目を輝かす相方(笑) 

さあ、平標山に戻りましょ。(8:40)

コメバツガザクラ?

朝は静かだった山頂もだいぶ賑わっていました。やっぱり人気の山なんですね。 
こんなにいい山があったのに、今まで来なかったのがもったいないくらいですもんね。
ゆっくりしていきたかったけど、そろそろ帰らなきゃ。おやつを食べたら出発です!(9:35)

振り返るとどこまでも広い広い空!
また来るよ~。 

帰りは松手山コースを下ります。
こちらもとても気持ちの良さそうな稜線歩き。お天気も良いし、登ってくる人もたくさん。

途中、ハクサンイチゲの見事なお花畑も。本当に花の山なのですね!
歩いている間あちらこちらでいろんな花が咲いています。 

続いていく道と、目線の先には苗場山。
帰りながらも、苗場山にも登ってみたいなってワクワクしてくるなんだか贅沢な道。 

ホントに気持ちいい♪
山っていいな、山の中でもっともっと過ごしていたいなって改めて思えた帰り道。 

ツマトリソウ。 

松手山に到着!(10:40) 

アカモノ? 

何度も振り返ってしまう(笑) 綺麗な緑のグラデーション。

下り始めはだいぶ下の方にあった濃い緑のエリアがどんどん近づいて、気がつけば緑の森の中に飲み込まれて。
ハルゼミの声に包まれて、ふと気が付く。
樹林帯に入ってしまうと風が抜けなくて少し蒸し暑かったです。

マイヅルソウ? 

鉄塔に到着~!(11:05) 
あれれ?山と高原地図では、平標から松手山までの下りのCTは45分。
松手山から鉄塔までは40分ってなってたけど。
歩いてみた感じ、平標ー松手山はCTより長くかかるし、松手山ー鉄塔間はそれほどかからないんじゃって感じました。

苗場スキー場とプリンスホテル!雪がない苗場スキー場ってなんだか新鮮~。 


鉄塔から下はかなり急な道もあって疲れたけど、ここでもまだまだお花が目を楽しませてくれます♪ 

タニウツギ 

どんどん下って・・・。

無事に下山~!(11:50)
お手洗いを借りに駐車場の方へ行ったら、こんな可愛らしい看板がありました。

山を歩いてたくさんの花に元気をもらったから、より心に響いた言葉。
咲いてくれてありがとう。 

なんと!この日が平標山の山開きってことで、駐車場ではけんちん汁のふるまいがありました!
そういえば石打丸山にスキーに来た時もいただいたっけ。 
暑い日だったけど、熱々のけんちん汁はとてもおいしかったです♪ ごちそうさまでした!

バスに乗って越後湯沢へ。
温泉に入ってさっぱりして帰りましょ。

ぽんしゅ館の温泉 酒風呂はスキーの帰りに寄ったことがあったので、今回は他のところへ。

江神温泉浴場。越後湯沢駅から徒歩3分、商店街の中にあります。
文字がなんだかおどろおどろしいけど(笑)
外から見た感じは古そうだったけど、中はとても清潔で明るいし、お風呂を出る時はみんな使った桶とか椅子を
きちんと戻して帰るという、地元の人に大切にされている温泉なんだなって感じでした。
共同浴場なので400円だし、リンスインシャンプー、ボディーソープ、数は少ないけどドライヤーもあって
登山帰りにさっぱりして帰るのにちょうどいいです♪

さっぱりした後は、すっきりお蕎麦でごちそうさま!

今回は日本酒が呑めなかったのは残念だけど(笑) 充実した山旅でした!

山のスタンプ帳も3冊目に入りました。
3冊目の最初を飾ったのは平標山の家のスタンプ♪

またいい思い出ができました! 素敵な山だったし、また行きたいな♪

 

2016.5.28~5.29 平標山・仙ノ倉山

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (momomo)
2016-06-24 02:10:55
たまちゃん、こんばんは。

お疲れさまー。
写真を見ているだけでうきうきしてくるなあ。
Kちゃんのバンザイと森の中のシーン、
表紙で使えそうだね。

あれっ、そういえば蕎麦の近くに日本酒が見えない(笑)。
たまちゃんとしたことが…。
次回の山日記も楽しみにしているよー。
(できたら三百名山・笑)
Unknown (momomoさんへ)
2016-06-26 21:57:13
あはは(笑)
Kちゃんに伝えたらとっても嬉しそうでした(笑)
もしどこかで使っていただけそうでしたらよろしくお願いします♪

そうなんですよー。
せっかく米どころ酒どころに行ったのに日本酒飲まなかったなんて。
今度は八海山へ行って帰りに飲もうかなー。
八海山も面白そうな山ですね!

三百名山、どこがいいかなー♪
Unknown (ユキ)
2016-07-26 09:31:05
あれ?私が歩いた平標と全く別ものだわ。。。。
おかしいなあ。。。まっしろだったんだけどなあ。
夢見てたかしらw
Unknown (ユキさんへ)
2016-10-10 17:04:34
お返事かなーり遅くなってすいません・・・
あらら(笑)お天気残念だったみたいですね^^;
晴れたらとっても気持ちのいい稜線なので、
来年またぜひ!
テントも手に入れたことだし、来年はテントで♪

コメントを投稿