2015 10月20日
川崎桜橋 つり幸

ここんとこ タチウオ船の釣果欄は連日観音崎沖の大型のタチウオを掲げる笑顔の釣り師画像ばかり!
うお~~!!!(◎-◎;)
行きてェ~~!!!(#`皿´)
タチウオ デカイの!デカイの!釣りてェ~~!
だもんで、期待と妄想と共に4/0サイズのフックも用意!

朝5時過ぎに現地着。
しか~~し!既に沢山の人が!(`ロ´;)
皆さん、わかってらっしゃいますよね?
今日は火曜日で平日ですよ………
(´・ω・`)
タチウオでは8番目!左舷ミヨシの一段上をゲット。通常ルアーマンの位置ですね。
連日の好釣果からか、どんどん人は増え続け 20名超え!
あっそ~れ!
2っ隻っ出し!2っ隻っ出し!
v( ̄Д ̄)v

フッフッフッ!そして ついに2隻出し!願ったり叶ったり
(* ̄∇ ̄*)
セッティング終えてるお父様方はきっと動かないだろう!
ルアーマンの皆さんとエサ釣り合わせて8名移動!
左舷にルアーマン右舷エサ釣りで、私は右艫ゲットン!(* ̄∇ ̄*)
6時40分頃?出船!

支給エサはサンマのようです。
初めて使います。

一路、観音崎へ!………だと良いなあ……


一時間ほど走って観音崎。
まばらかと思いきや!なんと朝いちから密集過密船団!

そのままずいずいずい~と

オラオラオラ!と船団の中へ!
この辺は船頭さんのヒエラルキーとかありそうですね(  ̄▽ ̄)
第1投!ι(`ロ´)ノオッキイノホシイノ!
水深80メートル、75~65メートル!
(だいたい)
良型を想定して最初から3/0サイズのフックで。
ゆっくり目の誘いで様子見。
ルアーマンが掛ける!左となりのお父様もゲットか?!他からも巻き上げ音が!(`ロ´;)
またしてもいつもの出遅れ!
アタリ出るもののタイミング合わず。エサを2度取られ遅れる事10分ほど。
1匹目ゲット!
おお~!引く引く!指4本サイズ!
(* ̄∇ ̄*)
誘いはいつものゆったり大きめ、止め長め。
アタリは少しずつ浅目に。
やがて棚も決まり 決め打ち!
今年の傾向なのか、アタリからのやりとりに神経を注ぎます。
そして連チャン!(  ̄▽ ̄)
全て4本指前後サイズ!
ア匕ャ匕ャ匕ャ匕ャ匕ャ!щ(゜▽゜щ)
これよ!これこれ!これが欲しかったのよ!
快感~~!(* ̄∇ ̄*)脳内から変な物質出てるなこれ!
棚は非常に狭く、誘いパターンというより 食い棚への入れかた、棚キープにキモがあるようで。
9時頃にツヌケ!
いきなりガツン!と針を持っていかれるのが続き、これはデカイ上に食いが立ってきたからだろう!ってことで4/0フックへ。
この作戦がはまり、ハリス切れもなくなり連チャン!チモト部分も口の外に出ていて理想的なフッキング。
ただ、このサイズだと口も固いので針先がすぐにナマってしまうので4~5本釣ったら交換です。
しかし だんだん渋くなってきて、潮止まりの頃にはさわらなくなりました。
(´・ω・`)
流し変えて船中たまにポツリポツリモード。
サイズも下がり指3本サイズになってしまいました。
針のサイズを下げると良型でハリス切れ ならば!とサイズを上げると指3本サイズだったりと少し迷走気味に
(´д`|||)
リセットしよう!
棚を探り直そう!
と1度下から電動デッドスロー巻き上げにてアタリを探します。
70メートルでアタリ!竿を手に取り様子を見るとすぐに本アタリ!最近、明確な本アタリを体験してなかったので反射的にアワセが出てしまいました!
(´・ω・`)
ドドーン!
全く竿が上がらず!デカイよ!
注意深くやりとりして5本指サイズ抜き上げ!
ウヒョヒョヒョヒョヒョヒョ!щ(゜▽゜щ)
しかし、この後 潮止まり時間はアタリも遠く マッタリモード。

たま~に釣れます。
12時過ぎ頃、釣果が上向きに!
サイズは指3本サイズになりましたが
左舷のルアーマンの皆さんもバッタンバッタン!と景気良く上げています!
左となりのお父様も置き竿なのに連チャンしてます。
圧巻なのは右舷2番目の方!
入れノリ!щ(゜▽゜щ)
そして私は!………
またもや乗り遅れ!(;゜∀゜)
蚊帳の外状態!(;゜∀゜)
なぜ?なぜ?なぜ?
船長から
「あと20分で上がります。」
アナウンス!
マジか~!アタリ出るも掛けられず!(´・ω・`)
何かが違うようですが、どうしても擦り合わせ出来ません!
「今 仕掛け上げた人は下ろさないで~!これが最後で~す」
よ~し釣るぞ~
集中して~!アタリ!!
乗った~!(  ̄▽ ̄)
お~~!ドラマチック!!持ってるね~!
天秤回収してハリス掴むと………
軽い…!(´д`|||)
最後はバラシて終了~!( ´∀`)/~~
なんとも締まらない………

釣果 私29匹
竿頭 52匹
別船の竿頭 53匹

後半 ミヨシ2番目の方はずっと入れノリでした。
初めてタチウオで1日船に乗ったのですが、潮止まりからの変化や刻々と変わり続ける状況に追従し続ける観察力、対応力が必要なんだと学びました。(´・ω・`)
しかし、天気も良く 何より1日観音崎沖で良型タチウオに遊んでもらい
良い1日でした!(  ̄▽ ̄)

腹パンパン!はち切れんばかり。
大量の卵が入ってました。
観音崎!好き!
では 良い釣りを
川崎桜橋 つり幸

ここんとこ タチウオ船の釣果欄は連日観音崎沖の大型のタチウオを掲げる笑顔の釣り師画像ばかり!
うお~~!!!(◎-◎;)
行きてェ~~!!!(#`皿´)
タチウオ デカイの!デカイの!釣りてェ~~!
だもんで、期待と妄想と共に4/0サイズのフックも用意!

朝5時過ぎに現地着。
しか~~し!既に沢山の人が!(`ロ´;)
皆さん、わかってらっしゃいますよね?
今日は火曜日で平日ですよ………
(´・ω・`)
タチウオでは8番目!左舷ミヨシの一段上をゲット。通常ルアーマンの位置ですね。
連日の好釣果からか、どんどん人は増え続け 20名超え!
あっそ~れ!
2っ隻っ出し!2っ隻っ出し!
v( ̄Д ̄)v

フッフッフッ!そして ついに2隻出し!願ったり叶ったり
(* ̄∇ ̄*)
セッティング終えてるお父様方はきっと動かないだろう!
ルアーマンの皆さんとエサ釣り合わせて8名移動!
左舷にルアーマン右舷エサ釣りで、私は右艫ゲットン!(* ̄∇ ̄*)
6時40分頃?出船!

支給エサはサンマのようです。
初めて使います。

一路、観音崎へ!………だと良いなあ……


一時間ほど走って観音崎。
まばらかと思いきや!なんと朝いちから密集過密船団!

そのままずいずいずい~と

オラオラオラ!と船団の中へ!
この辺は船頭さんのヒエラルキーとかありそうですね(  ̄▽ ̄)
第1投!ι(`ロ´)ノオッキイノホシイノ!
水深80メートル、75~65メートル!
(だいたい)
良型を想定して最初から3/0サイズのフックで。
ゆっくり目の誘いで様子見。
ルアーマンが掛ける!左となりのお父様もゲットか?!他からも巻き上げ音が!(`ロ´;)
またしてもいつもの出遅れ!
アタリ出るもののタイミング合わず。エサを2度取られ遅れる事10分ほど。
1匹目ゲット!
おお~!引く引く!指4本サイズ!
(* ̄∇ ̄*)
誘いはいつものゆったり大きめ、止め長め。
アタリは少しずつ浅目に。
やがて棚も決まり 決め打ち!
今年の傾向なのか、アタリからのやりとりに神経を注ぎます。
そして連チャン!(  ̄▽ ̄)
全て4本指前後サイズ!
ア匕ャ匕ャ匕ャ匕ャ匕ャ!щ(゜▽゜щ)
これよ!これこれ!これが欲しかったのよ!
快感~~!(* ̄∇ ̄*)脳内から変な物質出てるなこれ!
棚は非常に狭く、誘いパターンというより 食い棚への入れかた、棚キープにキモがあるようで。
9時頃にツヌケ!
いきなりガツン!と針を持っていかれるのが続き、これはデカイ上に食いが立ってきたからだろう!ってことで4/0フックへ。
この作戦がはまり、ハリス切れもなくなり連チャン!チモト部分も口の外に出ていて理想的なフッキング。
ただ、このサイズだと口も固いので針先がすぐにナマってしまうので4~5本釣ったら交換です。
しかし だんだん渋くなってきて、潮止まりの頃にはさわらなくなりました。
(´・ω・`)
流し変えて船中たまにポツリポツリモード。
サイズも下がり指3本サイズになってしまいました。
針のサイズを下げると良型でハリス切れ ならば!とサイズを上げると指3本サイズだったりと少し迷走気味に
(´д`|||)
リセットしよう!
棚を探り直そう!
と1度下から電動デッドスロー巻き上げにてアタリを探します。
70メートルでアタリ!竿を手に取り様子を見るとすぐに本アタリ!最近、明確な本アタリを体験してなかったので反射的にアワセが出てしまいました!
(´・ω・`)
ドドーン!
全く竿が上がらず!デカイよ!
注意深くやりとりして5本指サイズ抜き上げ!
ウヒョヒョヒョヒョヒョヒョ!щ(゜▽゜щ)
しかし、この後 潮止まり時間はアタリも遠く マッタリモード。

たま~に釣れます。
12時過ぎ頃、釣果が上向きに!
サイズは指3本サイズになりましたが
左舷のルアーマンの皆さんもバッタンバッタン!と景気良く上げています!
左となりのお父様も置き竿なのに連チャンしてます。
圧巻なのは右舷2番目の方!
入れノリ!щ(゜▽゜щ)
そして私は!………
またもや乗り遅れ!(;゜∀゜)
蚊帳の外状態!(;゜∀゜)
なぜ?なぜ?なぜ?
船長から
「あと20分で上がります。」
アナウンス!
マジか~!アタリ出るも掛けられず!(´・ω・`)
何かが違うようですが、どうしても擦り合わせ出来ません!
「今 仕掛け上げた人は下ろさないで~!これが最後で~す」
よ~し釣るぞ~
集中して~!アタリ!!
乗った~!(  ̄▽ ̄)
お~~!ドラマチック!!持ってるね~!
天秤回収してハリス掴むと………
軽い…!(´д`|||)
最後はバラシて終了~!( ´∀`)/~~
なんとも締まらない………

釣果 私29匹
竿頭 52匹
別船の竿頭 53匹

後半 ミヨシ2番目の方はずっと入れノリでした。
初めてタチウオで1日船に乗ったのですが、潮止まりからの変化や刻々と変わり続ける状況に追従し続ける観察力、対応力が必要なんだと学びました。(´・ω・`)
しかし、天気も良く 何より1日観音崎沖で良型タチウオに遊んでもらい
良い1日でした!(  ̄▽ ̄)

腹パンパン!はち切れんばかり。
大量の卵が入ってました。
観音崎!好き!
では 良い釣りを