2018:5月22日
葉山鐙摺:たいぞう丸

なんか、
ここんとこ良くないみたいですけど
。(´-`).。
四時半前に現地到着。少し肌寒いくらい。
予約も少ないからか、今日は一隻だけのようで。
右舷ミヨシ2番目ゲット。
右舷3名、左舷4名にて。
おお!右舷隣に長三郎丸のゲン船長、その隣に河村船長がスタンバイ!
こりゃあ、良いモン見れそう!(*´◒`*)
朝イチはカメギネの深場へ。

今、深場用を意識した竿を持って無いので
今回は 湾フグ用に作ったチタン穂先をテストしてみます。
80負荷まで視野に入れて、ゼロテンのベンド部分にガイドを加え、エポキシでもうひと塗り補強。
まだエポキシ乾いて無いのか
ベト付くけど
んなモン、シカト、シカト!
第1投! °ω° ))/
とりあえず1匹目。
潮が速い!すぐに艫へぶっ飛び〜〜
艫側から乗る!?ようで。
何故か「ドン!」とサイズ良い。
サイズ良いので
チビエビ5センチで全部組み直し。久しぶりでなんだかデカく感じる。
拾い釣りながら8時過ぎにはツヌケまであと1匹。
良いんじゃないの〜〜( ´∀`)
はい!
9時前に激渋突入‼︎〜〜〜
探索&投入&上げて〜〜&探索&………

ベタ凪って最高!
釣れればね〜……
………
長三郎丸のスルメ船の近く
投入後に
「乗ったら20メートルゆっくり巻いて〜」
うん!こりゃ、サービスですね!
ムギイカでは無く、ニセイカ2点、次は3点と。
ここで高切れ!( ̄◇ ̄;)
リーダー結びなおしていると
長三郎丸ゲン船長と河村船長の仕掛に自分の高切れの仕掛が絡んだらしく、
大惨事!( ̄◇ ̄;)
ひ〜〜!申し訳ゴサンセン!m(__)m
流石は船長さん方、先にこちらのスッテを生還させていただき
ありがとうございます!大変ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m
探索が一気に長くなり、このスキに仕掛セット完了。
でもね
探索&投入&アタリ無し&上げて〜
素晴らしい反応が出ているようですが……
11時頃
名島へ。

タックルとスッテ&仕掛を浅場用に変えて
投入!
ワオ〜!サワリまくり!
乗らないけど!(笑)
船長たちは流石!釣りまくりよ〜
こちらはアタリ出せず……
左舷ミヨシ前後は絶好調のようで。
以降、名島沖でも探索&上げて〜
ヘッポコ全開!なす術もありません。
最後の最後に2匹掛けて
沖上がり
結果
マルイカ10匹
ムギ、ニセ6匹
1匹死んだので干してます。

乾いたよん。

どう見てもこりゃあ、ムギじゃなくてニセですね。

………次はスルメ乗ろうかなぁ〜〜(-_-;)
しかし、
ツライ、アタリ無しの1日!
少しわかった気になってた名島のマイクロにコテンパンにされました。
この浅場で一気に差がついてしまいました……
白紙撤回、心機一転ですね(;´Д`A
足らぬ足らぬは修行が足らぬ
では
良い釣りを
葉山鐙摺:たいぞう丸

なんか、
ここんとこ良くないみたいですけど
。(´-`).。
四時半前に現地到着。少し肌寒いくらい。
予約も少ないからか、今日は一隻だけのようで。
右舷ミヨシ2番目ゲット。
右舷3名、左舷4名にて。
おお!右舷隣に長三郎丸のゲン船長、その隣に河村船長がスタンバイ!
こりゃあ、良いモン見れそう!(*´◒`*)
朝イチはカメギネの深場へ。

今、深場用を意識した竿を持って無いので
今回は 湾フグ用に作ったチタン穂先をテストしてみます。
80負荷まで視野に入れて、ゼロテンのベンド部分にガイドを加え、エポキシでもうひと塗り補強。
まだエポキシ乾いて無いのか
ベト付くけど
んなモン、シカト、シカト!
第1投! °ω° ))/
とりあえず1匹目。
潮が速い!すぐに艫へぶっ飛び〜〜
艫側から乗る!?ようで。
何故か「ドン!」とサイズ良い。
サイズ良いので
チビエビ5センチで全部組み直し。久しぶりでなんだかデカく感じる。
拾い釣りながら8時過ぎにはツヌケまであと1匹。
良いんじゃないの〜〜( ´∀`)
はい!
9時前に激渋突入‼︎〜〜〜
探索&投入&上げて〜〜&探索&………

ベタ凪って最高!
釣れればね〜……
………
長三郎丸のスルメ船の近く
投入後に
「乗ったら20メートルゆっくり巻いて〜」
うん!こりゃ、サービスですね!
ムギイカでは無く、ニセイカ2点、次は3点と。
ここで高切れ!( ̄◇ ̄;)
リーダー結びなおしていると
長三郎丸ゲン船長と河村船長の仕掛に自分の高切れの仕掛が絡んだらしく、
大惨事!( ̄◇ ̄;)
ひ〜〜!申し訳ゴサンセン!m(__)m
流石は船長さん方、先にこちらのスッテを生還させていただき
ありがとうございます!大変ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m
探索が一気に長くなり、このスキに仕掛セット完了。
でもね
探索&投入&アタリ無し&上げて〜
素晴らしい反応が出ているようですが……
11時頃
名島へ。

タックルとスッテ&仕掛を浅場用に変えて
投入!
ワオ〜!サワリまくり!
乗らないけど!(笑)
船長たちは流石!釣りまくりよ〜
こちらはアタリ出せず……
左舷ミヨシ前後は絶好調のようで。
以降、名島沖でも探索&上げて〜
ヘッポコ全開!なす術もありません。
最後の最後に2匹掛けて
沖上がり
結果
マルイカ10匹
ムギ、ニセ6匹
1匹死んだので干してます。

乾いたよん。

どう見てもこりゃあ、ムギじゃなくてニセですね。

………次はスルメ乗ろうかなぁ〜〜(-_-;)
しかし、
ツライ、アタリ無しの1日!
少しわかった気になってた名島のマイクロにコテンパンにされました。
この浅場で一気に差がついてしまいました……
白紙撤回、心機一転ですね(;´Д`A
足らぬ足らぬは修行が足らぬ
では
良い釣りを