2015 9月8日
長井漆山 春盛丸

8月の後半には模様が出始めていたヤリイカ。
今季初陣です!
今回の試み。
今まで沖のイカ釣りはスルメイカもヤリイカもアルファタックルの150センチの竿1本でやってきたが、
真冬のウネリ対策&誘い幅にアドバンテージを!と思い少し長い竿を
新たに入手。

さて、使い勝手はどうか?
ヤリイカのサイズが小さい!ってことなんで、ブランコ10本の下6本はマルイカの5センチスッテを組んでみる。

道中結構な雨!予報では1日中降るらしいのでまたまた雨の釣行です。
少し憂鬱………(´д`|||)
現地には4時半過ぎに到着。すでに船長の車あり。
予約表では3名だったが他にもう1台停まっているのは春盛丸の御客さんだろうか?
まだ来てないのか?この雨でドタキャン出船不成立か?不安がよぎります!( ̄0 ̄;)
そして三浦界隈に大雨警報が!
しかし、そんな雨の中でも無事に集まり計4名にて出船!
私以外は春盛丸の常連さんの方々。
いわゆる“イカオヤジ“と言われる人種です。
完全アゥェーです。( ̄▽ ̄;)
城ヶ島沖へ。
席は左舷ミヨシ。常連さん逹3名は全て右舷へ
なにかしら意味が有りそうだが、良く分からない( ̄ー ̄)
予報では弱い雨、風も弱いはずなんだが………
台風18号が北上しているので その影響だろうか?
パチパチと顔に当たる雨が強くなってきた!たまらずキャビンへ避難。
船長から情報を。8時くらいまではスルメイカを狙うと。大型なので18センチの角で良いらしい。
ヤリイカはまだまだ小さいが、群れの反応も多くかなり高さもあることもあると。

城ヶ島沖へ出てからもずっと止まらず。
かなり沖合いへ出てからスローダウン

第1投!
ホリャ!ι(`ロ´)ノ
150メートル?(忘れた)底から~の指示。
触らず。巻落とし!
サワリ!ドン!と乗った!
直結10本角の一番下にデカスルメ!
すぐに回り直すが反応無し。
しばし このエリアでチョコチョコ回り直すも触らず………
結局、このエリアではもう1匹追加して少し移動。
一番下の角に乗るが、追い乗りしないので 3本外して7本に。ブッコミスピードど手返しを重視仕様。
小移動後、投入!水深は少し浅くなった。同じく
底から~の指示。
ブッコミ触らず、巻落としで反応!
ん!?引きが弱々しい……ヤリイカかな?
取り込むとヤリイカ!18センチの
角に掛かってきた!角とほぼ同じ大きさだそ!(  ̄▽ ̄)
船長もヤリイカの反応のようなので
変える人は変えちゃって下さい!
ってことで。
すかさずブランコへ。2杯掛け!スッテでは無く上の11センチだった。
………しかし、反応が悪くて続かず、サワリ出ず………
探索も長めになってきた。
カッパから水が侵入してきて不快この上ない。雨も強くなる一方で更に風とウネリも出てきた。
ポケットの中まで水浸し、先週に引き続きパンツまでびしょ濡れ(´д`|||)
寒いよ~!
スマホはバッカンの奧に避難させたので、乗船中の写真は無し……
状況は酷くなる一方で顔を上げていられない。サワリ無しの流しも多く、
たまにポツリと。
サワリの多い流しもあるのだが、ナゼか乗らず!
乗った気配無いのに足先だけ付いてたり。
後で常連さんたちも同じ事を言っていて マルイカなんじゃ?って。
巻き上げの最中に何度もガツガツ!とハモノにイカを取られてしまった(´・ω・`)
身切れしてしまうのでゆっくり巻かなきゃならんのだが、格好の餌食になってしまうようだ。
そんな中、船長はチビヤリを釣り、それをエサにハモノ狙い。
竿先が突っ込んでワラサゲット!
良いなあ~…!それ見ちゃうとやりたいなあ…!
後半はウネリも酷くなり、投入後に片手で船縁を掴みながらバランスを取る始末。
サワリも頻発して重みも何となくあるようだが、上げてみると付いてたり付いてなかったり……
暴れが感じ取れないので半信半疑です。
ウネリを交わしつつ、身切れを気にしてゆっくり巻いてハモノやサバにビビりながらなんとか上げた時に掛かってないと……
精神的にダメージが………・・・(;´Д`)
天気も更に悪くなり、飛沫もザブンザブンになってきて
船長から少し早いけど終わりにします!と沖上がり。
帰りのキャビンにて……。
やはり、サワリ出ても乗らず、重み無い、暴れ無いから上げるまでわからない!
の話に。
そうですよね~!あれ、掛からないですよね~!( ̄~ ̄;)
うんうん。!
船長が私に
「いくつ獲りました?」
私「12です」
船長「え?!」びっくり顔。
竿頭は?
「50」
私 !!!(゜ロ゜ノ)ノ
逆に私に
「12? だってブランコだったでしょ?」
と常連さんから不思議がられる始末(´;ω;`)
同じ状況をすっかり同じ目線で話していたのかと思いきや…………!
はるかに次元の違う高みにおられるのですね…………( ̄ー ̄)
恐るべし!イカオヤジ!
結果
私 ヤリイカ8匹
スルメイカ5匹
竿頭 50匹


同じ箱なんだがボリュームに差が………
船長に12本て言っちゃたけど、全部で13本でした。
ま、スソは変わらないけど。
リーディングヤリイカ175は直結でもそんな違和感無くウネリを交わすのも良い感じでしたね。
ただ、使いこなすにはもっと数釣らないと!
そして!今、真っ先にすべき事は!
(`Δ´)
新しいカッパ買う!
(´・ω・`)
では 良い釣りを
長井漆山 春盛丸

8月の後半には模様が出始めていたヤリイカ。
今季初陣です!
今回の試み。
今まで沖のイカ釣りはスルメイカもヤリイカもアルファタックルの150センチの竿1本でやってきたが、
真冬のウネリ対策&誘い幅にアドバンテージを!と思い少し長い竿を
新たに入手。

さて、使い勝手はどうか?
ヤリイカのサイズが小さい!ってことなんで、ブランコ10本の下6本はマルイカの5センチスッテを組んでみる。

道中結構な雨!予報では1日中降るらしいのでまたまた雨の釣行です。
少し憂鬱………(´д`|||)
現地には4時半過ぎに到着。すでに船長の車あり。
予約表では3名だったが他にもう1台停まっているのは春盛丸の御客さんだろうか?
まだ来てないのか?この雨でドタキャン出船不成立か?不安がよぎります!( ̄0 ̄;)
そして三浦界隈に大雨警報が!
しかし、そんな雨の中でも無事に集まり計4名にて出船!
私以外は春盛丸の常連さんの方々。
いわゆる“イカオヤジ“と言われる人種です。
完全アゥェーです。( ̄▽ ̄;)
城ヶ島沖へ。
席は左舷ミヨシ。常連さん逹3名は全て右舷へ
なにかしら意味が有りそうだが、良く分からない( ̄ー ̄)
予報では弱い雨、風も弱いはずなんだが………
台風18号が北上しているので その影響だろうか?
パチパチと顔に当たる雨が強くなってきた!たまらずキャビンへ避難。
船長から情報を。8時くらいまではスルメイカを狙うと。大型なので18センチの角で良いらしい。
ヤリイカはまだまだ小さいが、群れの反応も多くかなり高さもあることもあると。

城ヶ島沖へ出てからもずっと止まらず。
かなり沖合いへ出てからスローダウン

第1投!
ホリャ!ι(`ロ´)ノ
150メートル?(忘れた)底から~の指示。
触らず。巻落とし!
サワリ!ドン!と乗った!
直結10本角の一番下にデカスルメ!
すぐに回り直すが反応無し。
しばし このエリアでチョコチョコ回り直すも触らず………
結局、このエリアではもう1匹追加して少し移動。
一番下の角に乗るが、追い乗りしないので 3本外して7本に。ブッコミスピードど手返しを重視仕様。
小移動後、投入!水深は少し浅くなった。同じく
底から~の指示。
ブッコミ触らず、巻落としで反応!
ん!?引きが弱々しい……ヤリイカかな?
取り込むとヤリイカ!18センチの
角に掛かってきた!角とほぼ同じ大きさだそ!(  ̄▽ ̄)
船長もヤリイカの反応のようなので
変える人は変えちゃって下さい!
ってことで。
すかさずブランコへ。2杯掛け!スッテでは無く上の11センチだった。
………しかし、反応が悪くて続かず、サワリ出ず………
探索も長めになってきた。
カッパから水が侵入してきて不快この上ない。雨も強くなる一方で更に風とウネリも出てきた。
ポケットの中まで水浸し、先週に引き続きパンツまでびしょ濡れ(´д`|||)
寒いよ~!
スマホはバッカンの奧に避難させたので、乗船中の写真は無し……
状況は酷くなる一方で顔を上げていられない。サワリ無しの流しも多く、
たまにポツリと。
サワリの多い流しもあるのだが、ナゼか乗らず!
乗った気配無いのに足先だけ付いてたり。
後で常連さんたちも同じ事を言っていて マルイカなんじゃ?って。
巻き上げの最中に何度もガツガツ!とハモノにイカを取られてしまった(´・ω・`)
身切れしてしまうのでゆっくり巻かなきゃならんのだが、格好の餌食になってしまうようだ。
そんな中、船長はチビヤリを釣り、それをエサにハモノ狙い。
竿先が突っ込んでワラサゲット!
良いなあ~…!それ見ちゃうとやりたいなあ…!
後半はウネリも酷くなり、投入後に片手で船縁を掴みながらバランスを取る始末。
サワリも頻発して重みも何となくあるようだが、上げてみると付いてたり付いてなかったり……
暴れが感じ取れないので半信半疑です。
ウネリを交わしつつ、身切れを気にしてゆっくり巻いてハモノやサバにビビりながらなんとか上げた時に掛かってないと……
精神的にダメージが………・・・(;´Д`)
天気も更に悪くなり、飛沫もザブンザブンになってきて
船長から少し早いけど終わりにします!と沖上がり。
帰りのキャビンにて……。
やはり、サワリ出ても乗らず、重み無い、暴れ無いから上げるまでわからない!
の話に。
そうですよね~!あれ、掛からないですよね~!( ̄~ ̄;)
うんうん。!
船長が私に
「いくつ獲りました?」
私「12です」
船長「え?!」びっくり顔。
竿頭は?
「50」
私 !!!(゜ロ゜ノ)ノ
逆に私に
「12? だってブランコだったでしょ?」
と常連さんから不思議がられる始末(´;ω;`)
同じ状況をすっかり同じ目線で話していたのかと思いきや…………!
はるかに次元の違う高みにおられるのですね…………( ̄ー ̄)
恐るべし!イカオヤジ!
結果
私 ヤリイカ8匹
スルメイカ5匹
竿頭 50匹


同じ箱なんだがボリュームに差が………
船長に12本て言っちゃたけど、全部で13本でした。
ま、スソは変わらないけど。
リーディングヤリイカ175は直結でもそんな違和感無くウネリを交わすのも良い感じでしたね。
ただ、使いこなすにはもっと数釣らないと!
そして!今、真っ先にすべき事は!
(`Δ´)
新しいカッパ買う!
(´・ω・`)
では 良い釣りを