goo blog サービス終了のお知らせ 

火曜釣行

イカ釣りが好きです。沖釣りやる前にハマっていたワカサギ熱が再燃🔥

9月第1一週  東京湾タチウオ

2014-09-02 06:49:05 | タチウオ

2014      9月2日


鴨居大室    五郎丸



先週、散々な結果で悶々としていたので

またタチウオです。

いつもより30分早く出て、少しでも良い場所をゲットするぞ!
(`ロ´;)

5時50分頃に駐車場に到着。

おお!(゜ロ゜;ノ)ノ
車一台だけだ!

そそくさと船に乗り込むと………

竿がズラ~~~…( ;∀;)

右舷胴の間が少し空いてるが、予約の団体さんがまだ来てないみたい。

んで、いつものスーパーミヨシをキープ。

釣りづらいんですよね。


(* ̄ー ̄)


2隻出さないのか?
20名弱は乗ってるな
( ´△`)


朝、肌寒かったので、長靴とロンTでやるつもりだったが、
予報と違い
天気も回復(  ̄▽ ̄)
サンダル仕様に。

ここんとこの釣果を見ても先週私が乗った日がイマイチなくらいで、
逆に釣れてるくらいだ。

水深は深くなってて、オモリも

指定が60号~に。

出港。

観音崎沖でスローダウン。 

しばし探索の後
わりとすぐに第1投!


指示棚は80メートルの底から15メートル。

糸フケと潮で私のリールのカウンターでは84メートルで底。

誘いだすと、カウンター80メートルでアタリ!
誘い上げて78メートルで
どどーん!
(  ̄▽ ̄)

1投目でゲット!
そして魚体を確認して抜き上げた時………


プツン


(゜〇゜;)


のああああ!!!(´;ω;`)

貴重な第1投が~~!!!




これが
本日の特徴というか、クセというか、ヒントというか、
その始まりでした。(´・ω・`)


これでリズムが狂ってしまい、周りでボチボチ釣れ出すものの、私は一本
( ´△`)
アタリ出せても乗せられず、次は同じ棚ではあたらない。


一度 流し変え。


アタリ→掛ける!
どどーん!
(  ̄▽ ̄)

次、同じ棚!
無反応。

続けて上の棚に
誘い上げる!
アタリ→掛ける!
どどーん!
(  ̄▽ ̄)

次、同じ棚!
無反応。
続けて上の棚に
誘い上げる!
アタリ→掛ける!
どどーん!
(  ̄▽ ̄)
次、同じ棚!
無反応。
続けて誘い上げたら指示棚
上限だ!
どどーん!
(  ̄▽ ̄)
次、同じ棚では指示棚の上限なんで三メートルほど誘い上げて
アタリ無いのを確認。

試しに朝イチ アタッた80メートルまで下げてシャクリ。
78メートルで
どどーん!


ハア?!( ̄▽ ̄;)

なんなのよ.このつかみ所の無さ!

アタリはある!しかし、同じ棚
では続かない!食い棚は80~50メートルのどこか!

ん~~!考えろ~~!

船団、密じゃない。群れバラけてる。でも頻繁に流し変えてない。

= ポツリポツリ釣れてるからか。
だからといって爆釣してる船も人も見ない。




なんとなく(  ̄▽ ̄)
 


1、群れ自体は薄いが、やる気のあるヤツは目の前に餌が来たら喰う!


2、同じ棚でなかなか食わない


タチウオ釣りでは アタリ棚を見つけ
そこを集中攻撃!
がセオリーだが、なんやら
勝手が違う。

作戦変更!( ̄^ ̄)


釣れた棚80~50メートルの間で棚にこだわらず やる気のあるやつを掛ける!
釣れたら次もとりあえずその棚から続けて
反応なかったらどんどん上へ。

上限まで来たら次はまた80メートルから。

水深もあるし、毎回探ることになるので
効率悪いんだが、1投一匹が続く。

釣れた棚は覚えてるだけでも
80 、78、74、 70 、68 、64 、62 、60、 58、 53、 50
( ̄▽ ̄;)………………

食い自体は良いのか、掛けてから取り込むまで4匹ハリス切れ
( ´△`)
誘い中にいきなりゴン!( ̄▽ ̄;)
て入ってハリス切られることも4回。(´・ω・`)

船中に取り込んでからも切れてしまう事も数回あり
こんなに切られてしまう事は初めてなので
今後の課題だ。

潮止まり後、深い棚でアタリだしてきた。
少し棚の幅が狭まったようだ。

3匹くらいは同じ棚で連チャンする事もあったが
続かないのは相変わらず。(´・ω・`)


だんだんアタリ出ても食いこまなくなってきた。
それでもポツリポツリと追加して
終了。


釣果   23匹


竿頭   24匹


一歩及ばず次頭゜゜(´O`)°゜
くやし~!


指4本サイズも3本混じったんでその棚を決め打ちすれば型揃えられたかな?

依然として好調キープの東京湾タチウオ。
あとはサイズがまとまってくれば良いんだが。(´・ω・`)





では   良い釣りを。