2025 2月11日


20分ほど移動




小田原 おおもり丸

今期最強クラスの寒気も落ち着いたか?
吹き荒れた強風が花粉運んで来たようで
既に鼻に来てるね、いよいよだね
( ̄ii ̄)ズルズル
火曜日は
建国記念の日で祝日㊗️
よって混むでしょうって事で早目に予約。
案の定満船㊗️
港も混雑する前に3時頃に到着。
まぁ、予想通り座席は既にほぼ無い……が、、、
何故か両ミヨシが空いていたので右舷一番ゲット!
出船!

20分ほど移動
もうね、
朝イチ最大のチャンスタイムだと知ってるよ!
(`•ω•´)
暗い中、第一投!
水深100m台!
道糸おもいっきり
前へ出ていて仕掛けの斜め前方で着底!
同時にアタリ!棚合わせて巻き上げ…
巻き上げ中もアタリ元気!
朝イチはーー
キンメ5点掛け!

次!次!
二投目!!
…………アレ⁉️
アタリ出ない…………
アレコレ棚変えたり底取り直したり
上の棚でやっとアタリ出てオイノリさせて
巻き上げ!
……あ~巻き上げ中もずっと元気……サバかな
サバ3点掛け
いかん、明るくなってきた……
三投目も中々アタリ出ず やっと食わせてクロムツ1匹
コリャ今日は渋いぞ、
モーニングサービスで稼ぎきれなかった
( ´•ω•)
8時過ぎには空で回収の流しが発生
今日は派手な展開は無いと気持ち切り替え
コツコツ拾って行こう!
1度右舷で同時に巻き上げる良い流しあってキンメ2点掛け。
後側では5点掛けとかあったみたい
小さなアタリが出て底の針に何度かユメカサコが掛かったが
リリース
流しの早い段階で小さなユメカサコや白ムツが掛かる時も構わず誘い続けてクロムツ、キンメを狙うのだが
その後その流しはまず掛からないんだよね〜
魚種によって食うタイミングやエリアの好みの違いがありそう
( `・ω・)ウーム
10時半過ぎにはマッタリムード

途中で白ムツ4点掛けがあったが全く引かない(笑)
取り込んだら
アレ?なんか付いてる!まだ付いてる!まだ付いてる!って感じ
( ̄∀ ̄)
最後の流しに期待の300m台を!
さぁ、どうか‼️
…………残念ながらアタリ無し!
沖上がり


ずっとコツコツ小さなアタリを拾っていく地味な展開でしたが
次は何掛かってるんだろ?!って期待もあって
いかにも
「五目釣り」
って感じがして楽しかったですな
連日冷え込んでましたが海上は凪で陽射しも暖かく良い日となりました
( •̀ .̫ •́ )✧
では 良い釣りを