聖徳太子
2011-10-01 | 歴史
聖徳太子関連で、ふたつ。
藝林会 学術研究大会
『聖徳太子をめぐる諸問題』
場所:四天王寺太子殿、夕陽丘予備校
講師:『参拝・寺内説明』 四天王寺 南谷恵敬
『国制成立史から見る聖徳太子』 同志社大 北 宏康
『対外関係史から見る聖徳太子』 中央大 石井 正敏
『仏教文化史から見る聖徳太子』 大阪大 武田 佐和子
この藝林会の代表が「所 功」さん
たかじんの「そこまで言って委員会」で皇室問題等で、穏やかな性格で御馴染みの。
間近で見て、やっぱり穏やかな人柄の人である事を実感できたのは幸せ(ポ)
法隆寺フォーラム2011
『和にこめられた願い』
基調講演:法隆寺 大野玄妙
パネルディスカッション:
元国連事務次長 明石 康
俳優 紺野 美沙子
法隆寺 大野 玄妙
藝林会の方は専門家過ぎて、法隆寺フォーラムの方は一般的な話し過ぎて・・・。
オイラの興味の範囲に入らなくてあんまりコメント出来ない。
おそらくね、オイラの興味は「隠された十字架」の梅原猛や「逆説の日本史」の井沢元彦から入っているからなんだろう。
藝林会 学術研究大会
『聖徳太子をめぐる諸問題』
場所:四天王寺太子殿、夕陽丘予備校
講師:『参拝・寺内説明』 四天王寺 南谷恵敬
『国制成立史から見る聖徳太子』 同志社大 北 宏康
『対外関係史から見る聖徳太子』 中央大 石井 正敏
『仏教文化史から見る聖徳太子』 大阪大 武田 佐和子
この藝林会の代表が「所 功」さん
たかじんの「そこまで言って委員会」で皇室問題等で、穏やかな性格で御馴染みの。
間近で見て、やっぱり穏やかな人柄の人である事を実感できたのは幸せ(ポ)
法隆寺フォーラム2011
『和にこめられた願い』
基調講演:法隆寺 大野玄妙
パネルディスカッション:
元国連事務次長 明石 康
俳優 紺野 美沙子
法隆寺 大野 玄妙
藝林会の方は専門家過ぎて、法隆寺フォーラムの方は一般的な話し過ぎて・・・。
オイラの興味の範囲に入らなくてあんまりコメント出来ない。
おそらくね、オイラの興味は「隠された十字架」の梅原猛や「逆説の日本史」の井沢元彦から入っているからなんだろう。