
熊本地震から5年
当時、あまりに頻繁な地震速報を見るたび
胸が痛んだ。
阪神淡路大震災の時に
ピアノが破片になって命救われ
皆さんに助けられて復興した神戸の私にできることは…
私の拙い演奏が届くのか
お役に立てるのかわからないけど
なにもできないことが歯痒くて
せめてもの想いで即興した
「Pray for KUMAMOTO」
クリックでお聴きいただけます。
手前に写っている木片は身代わりみたいに家の下敷きになり命を助けてくれたピアノの破片。
そのピアノで即興して録音したテープが
瓦礫の中からでてきて、
その遺言みたいなメロディを元に
阪神淡路大震災後に復興のために作曲し、
賞をいただいた「Twinkle memory&Bright future~きらめく想い出・輝く未来~」
神戸は全国から助けてくださったみんなの力でこんなに、復興できました。復興の様子と共にご覧いただけます↓
故郷で初めてのメモリアルコンサートはNHKで全国放送されました。
11年かけて修復された140年前のスタインウェイピアノの音色も感慨深かった。
いつまでも初心忘れず大切に奏で
命ある限り語り続けます。
また落ち着いたら他の被災地にも行って
少しでも寄り添うことができたらいいな。
最近鹿児島や東北、和歌山でも地震が頻繁で心配です。
私は津波が心配な地域なのと
主人の実家が和歌山なので
防災アプリは和歌山も設定していますので
緊急地震速報がよくなりますが
ご実家やよく行く出張先、
旦那様の単身赴任先など
気になる地域も加えてしっかり設定しておくことをおすすめします。
不安な想いが少しでも和らぎますように🙏
お誕生日のお祝いに
即興演奏させていただいた曲です🎹
あなたが生まれた日はどんな空だっただろう。
あなたが生まれた瞬間、ご家族はさぞ嬉しかっただろうな。
これからも幸せいっぱい感じられますように☆そんな想いを込めて奏でました。
クリックでお聴きいただけます。
※ちなみにこの即興はまだコロナを知らない平和な2年前の演奏です😄
スマホ整理してたらでてきたので
今さらながらアップしました🙏
中谷幸代即興演奏「あなたが生まれた日」https://youtu.be/vqNuoUvBkjIhttps://youtu.be/vqNuoUvBkjI
☆お知らせ☆
即興「さくら~君といた日々~」と共に
お花見できないかたにムービーで桜を届けようの桜のお写真は今日の23時59分までご応募いただけます。
すでに素晴らしいお写真がたくさん届いていて嬉しいです!
桜のエールムービーができたらYouTubeに載せさせていただきますがいつになるかわかりませんので
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします。
医療従事者の方々にも
みて少しでも和んでいただけたらいいな。
匿名、ペンネームOKです。まだ間に合いますのでよかったらぜひご参加下さいませ。
今週も皆さんにとって素敵な毎日になりますように!
先日は即興曲へのタイトルご応募
たくさん本当にありがとうございました🙇
(このブログでは動画が載せられず
記事にできなかったのですが、アメブロ、インスタ、Twitterで募集していました)
35通もいただき、どれもとても良く
ご提案で最終的に組み合わさせて頂き
『さくら〜君といた日々〜』
に命名致しました✨
楽曲は我が子のように大切だから
今回も字画まで調べかなり悩みました。
大事な想い出エピソードを添えて下さった方もおられ
ご縁と今を大切にしたい一曲になり
感謝の気持ちでいっぱいです🙏
せっかくですので、療養中の方々や
医療従事者の方々など
なかなかお花見できない方々のためにも
この曲を皆様の想い出の桜のお写真と共にムービーにさせていただきたく
桜のお写真を募集致します!
☆〆切は4/12(月)迄
お名前ご紹介させていただけるかたは
ご希望のお名前をよろしくお願いします。
匿名、ペンネームもOKです。
お写真の片隅にご自身でお名前入れてくださっても結構です。
件名に桜の写真応募します と記載して
お写真添付してください。
📧 piano_hearts♥yahoo.co.jp
↑♥を@に変換して送信して下さいね。
あなたの写真が誰かの心に届きますように💫
この春、東京へお引越しの4歳のSちゃん。
最後に1時間のワンデースペシャルレッスン受けに来てくれました❤️
ピアノではiPadでリズムを自分で考えて
即興連弾したり音符を学んでもらい
Sちゃんが弾いてみたい曲をきくと
セーラームーンの「ムーンライト伝説」
鬼滅の刃の「炎」
「竈門炭治郎のうた」の3曲。
せっかくだからこの一時間で
なんとか弾きたい曲を全部一緒に演奏できないか考え
習ってるというバイオリンも
持参してもらい
初めて合わせてみることに🎻
バイオリンで弾きやすいラとミが生えるキーで
私がメロディを弾きSちゃんにはバイオリンを即興で好きなように重ねてもらうと大喜び😍
弾きたかった曲を全部合わせて弾いた後は
自由に即興してみたいと自ら言ってくれて
バイオリン×ピアノで初めての即興セッション🤗
↓クリックでお聞きいだけます📽️↓
↑Sちゃんへのメッセージも動画内に入れてみました。
👧「バイオリンの先生になりたいの。
なれるかな?」
👩「いっぱい練習したらきっとなれるよ☺️」
👧「じゃあ毎日ここで練習する🙌🥰❤️❤️❤️」
一応うちはピアノ教室だけど
こんなんでよければいつでもウェルカムよ😉
でももう引っ越しなのが切なすぎる~😢
いや、でも合わせることがよっぽど楽しかったこの気持ち無駄にしたくない。
離れても力になれないかな。。
バイオリンの人がおうちでも
美しい音色を出すための基礎の練習の時とかでも 楽しく自由に奏でても練習できるような即興のための伴奏曲を作ろうかな。
昔から私は耳コピ人間だったからか
だいたいどの調(キー)でも
すぐその場で感覚的に転調して弾けるから
こういう時に役立って本当に良かった💫
どこにいてもバイオリン、ピアノ、音楽は
いつもそばで支えてくれるお友達♪
寂しくなったら触れてみてね👐
引っ越してもSちゃんらしく
素敵なご家族と心豊かに楽しめますように❤️
※Sちゃんは2歳の時もレッスンに来てくれていました。ジブリの絵を見ながら即興連弾🌟当時の映像はこちら⬇
◆YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC9fu41AuQ7oDdG5zItJFFgw?sub_confirmation=1
◆Instagram→https://www.instagram.com/sachiyo_nakatani
◆Twitter→https://twitter.com/PianoHearts
◆ameba blog→https://ameblo.jp/piano-hearts
和歌山北部で地震5弱、
更に3もまたきたようで
心配です。みなさん大丈夫でしょうか。

津波の心配はないそうですが
余震にも気をつけて
ガラスが割れたときのために
布団に厚めの靴下を忍ばせておいたり、
頭に重いものが倒れてこないように
気をつけて
くれぐれも安全な場所で
お休み下さい。
私は機種変後、すぐに防災アプリで
主人の故郷や大切な人達がいる地域も設定してたからいち早く気づくことができました。
防災アプリもきちんと設定しておくことをオススメします。
眠れない方はこちらにあわせて
ゆっくり呼吸してみてくださいね。
熊本地震直後、祈りを込めて作った曲です。
↓クリックでお聴きいただけます
どうか皆さんが無事でありますように。
最近スマホを機種変&コーティングしてもらい
綺麗なものの
なんだか今までと感覚が違う気がして
打ちにくく、、
SNSずいぶんご無沙汰してしまいました🙏
えんとつ町のプペルの素敵なイベントに参加したり、色々書きたいことたくさんですが
まずは今年の雛まつりのお話を。
3月3日の夕方、娘が
「ねー、ママそろそろ雛祭り行かない?
もう終わっちゃわない?雛祭りってどこでやってるん?」
5歳の娘は雛祭りをどこかのお祭りと勘違いしてたみたいで、
教えてあげたらビックリして
恥ずかしそうな顔してた😂
実家ではよく娘の為にも私の七段飾り出してくれてたけど今年はコロナで会えなかったから出さなかっただろうな。お雛様寂しくないかな。。
当日は仕事後、お義父さんから届いた美味しいお米で急いでチラシ寿司を作り
上にブリとサーモン(もうお刺身5切れずつしか売ってなくてスライスしてかさ増し)と
アボカドを乗せたら超簡単で美味しかった✨
今年はケーキ屋さんにも行けず
手作りケーキもできなかったけど
スーパーのケーキでささやかな雛祭りでも
みんなで分けて幸せだった❤️

かわいいいちごのムースケーキ、
超プチプラでもケーキしっとり美味しかった🤗
娘は私の「令和〜新たな光」を気に入ってくれていて
いつかバイオリンで
弾きたいと言ってくれてて嬉しい😁
3歳のときに「わたちはバイオリンのひとなのよ。ママ、早く習わせて」といきなり言い出し、
もう5歳になっちゃったけど
こないだやっと習い始められたバイオリンが
楽しいみたいで嬉しそう❤️
マニキュアやお化粧、
ヒールのコツコツ鳴る靴に憧れ
赤ちゃんが大好きで
早くお母さんになりたいと言う娘。
まだまだゆっくり大きくなってね😂
子育てソング「どんなときでも」は
娘がお腹にいたとき、
長男を幼稚園にはじめて通い始めた日に
切なくて涙と共に生まれた歌。
詩まですらすら同時にでてきて、
お腹の娘が作った気がしてならなかった。
そんな娘は去年こんな歌を作ってた。
今年も子供たちの元気な笑顔に感謝🙏
これからもその感性大切に
すくすく育ってね❤️
今までコンサートでは
会場のお客様のインスピレーションで
その場で選曲し
その時々に必要そうなメッセージと共に奏で
伝えてきましたが
今日はこの曲を伝えたくてたまりません。
「その先に輝きが」
クリックでお聴きいただけます。
詞と歌声、絵が素晴らしいので、
被災されたり、体調が悪かったり
何らかで辛い方々に
どうか少しでも優しいパワーが届きますように。
YouTubeでも気づいたらもう1600回も聴いてくださり、たくさんのいいねもありがとうございます。
地震やコロナで光を失いそうな今こそ
必要な歌なのかも、と感じています。
ネット環境の悪い人や、
充電なくなりそうな方にも
せめて言葉の力が届きますよう
詩を添付します。
その先に輝きが感じられますように…
昨夜は大きな地震でしたが
みなさん大丈夫だったでしょうか。
ちなみに震源地から遠く離れた神戸の
我が家の観葉植物も微妙に揺れてて
ビックリしました。。
急な停電や充電不足で
不安になっているかたもいらっしゃるのでは
ないでしょうか。
実は公衆電話は災害時に
優先的につながるよう
設定されているそうです。
こんなものをみつけました。
公衆電話場所検索サイト⏬
日頃からよく行く場所や職場や
よく使う駅付近の公衆電話を
あらかじめチェックしておいたり
鞄にモバイルバッテリー(しっかり充電しておくこと、電池でできるものも良い)&
連絡先を紙に書いておくのも大切だと思います。

阪神淡路大震災の時はまだ携帯もない時代。
避難所の小学校では、電話の前に長蛇の列で
ついに公衆電話に10円が入らなくなり
とても困りました。
電話を揺らしてやっとコインが入り
繋がり安否を伝えられたことがありました。
最近では公衆電話のかけかたを知らない人も
いる時代ですから、一度練習しておくことも
おすすめします。
災害だけでなく、
ついでに、
いざというとき110や119の連絡の仕方も
お子さんに教えておいてあげたらいいですね。
地震で弱っているところもあると思うので
余震にも気を付けてくださいね!
皆が無事でありますように。
中谷幸代即興いのり⏩https://youtu.be/6NpoSBvFdrM
『TOIRO 自由に自分らしく生きる 母親たちの履歴書』の取材を受け、
ネット記事になりました。
↓クリックでご覧いただけます(無料)
震災だけでなく、
なにかと波瀾万丈だったこれまでの
私の「人生」を深く掘り下げてくださり
どこかで悩まれている
誰かのヒントとなればと思い
たくさん語らせていただきました。
(記事の一部⏬)
緊急事態宣言中につき
リアルに会えたのは
時間も限られていましたが
ライターのなおみさんは
ご自身もヨガの先生やまだ小さなお子さんのママでもあり
忙しい中でもしっかり伝えようとしてくださる熱意にこちらが感動しました。
写真や動画もたくさん盛り込んで
ささいなことまで、とても気にかけてくださり
感謝の気持ちでいっぱいです。
小さな頃の話や、
部活でハッとした話、
数々のドクターストップや
OL時代のこと、
転勤族で寂しくてホームシックがきっかけで
一歩を踏み出し
今に至るきっかけや
子育てについてなど
まるで自叙伝のようで
ちょっと恥ずかしいですが、
素敵にまとめてくださっていますので
ぜひ、ご覧いただけたらと嬉しいです。
あなたの心に届きますように☆
☆今日は応援ソング
↓「どんなときでも」ぜひ聴いてみてくださいね🎵