ヒーリング・即興作曲ピアニスト中谷幸代のありのまま気まぐれブログ

心のままに奏でたピアノ曲と共に、日々の気づきや感謝、祈りを綴っています。たまに育児奮闘記。二児の母

負けず嫌い~無知こそ最大の強み!?

2018-02-26 16:31:46 | 【マタニティライフ&育児】
6才の息子が耳コピで めちゃ難しい転調後もなんなく両手で伴奏つけて弾いている。 (最近は、欅坂46のいろんな歌がかなりお気に入りみたい) ハモリのみを伴奏と弾いてメロディーを歌ってみたりすごい楽しそう。 経験が少ないからこそ何の違和感もなく どんな調でも同じようにスラスラ弾けちゃうんだろうな。 私もどの調でも弾けるけど、 あまり弾いたことない調はたまに身構えることあるから それがなく楽しみながらどんどん弾いちゃう息子になんだか負けた気分💦 知らないからこそ強みになることはたくさんあるんだろうな😌 簡単も難しいも、やってみた本人が決めること。 こちらの価値観を押し付けず 一人ひとりの感性を大事に見守ることの大切さを感じています。 2歳の娘がまた負けず嫌いで、必ず取合いに。。 すばしっこい二人にどんくさい私は参戦さえできず、 ピアノ弾かせてもらえず途方にくれる日々です😥💦 ああ、いっぱい即興したいな。 5分でいいから私にピアノ弾かせてくれないかしら(笑) こんな賑やかな毎日もいつかは懐かしむ日がくるのかな。 今日も何事もなく平和に一緒にいられることに感謝して 大切に過ごしたいと思います。

バレンタインケーキと心ザワつく落とし物

2018-02-20 19:42:09 | 【マタニティライフ&育児】


先週は家族の健康を考えながら大量にスーパーで買い出した物が
全て置き引きにあって自己嫌悪で凹んだり、何かかとバタバタしていて

昨夜娘が寝てから、6歳の息子とやっと作れたバレンタインケーキ。

今年はイチゴとバナナで作りました。

昨年のクリスマスはパインとイチゴでサンタさんケーキ。

あっさりしてて好評であのときも美味しかったね💖



毎年すごく作るのが楽しみみたい😁

いつまで一緒に作ってくれるのかなあ💫

当たり前のような日々もいつか懐かしむときがくるんだろうなと少し切なくなったり。

思い切り抱きしめられる今を大事にしよう。

そして娘の心も少しずつ成長してる。

数日前から自転車置き場に茶色いフワッフワのかたまりがあって、猫に見えて毎回本気でビビる私。

2歳の娘は

「今日も猫ちゃんいるねー、
ちゃむくないんかな。

おなかちゅいてるんちゃう?
あめちゃんあげよかな。

ちゃちゅが(さすが)に あめはねこちゃんにはむりかなあ」

あめちゃん喉につまりそうやから、ねこちゃんにはあげたらあかんよ。喉乾いてるかもね。

「ちょっかー、あとでミルクあげにこよ?
ほら、ねこちゃん嬉ちちょうに笑ってるわ」

誰かの落とし物の首のファーか何かかもしれないけど娘が猫と思い込んでるのは

私があまりにリアルにニャアと鳴き声しちゃったから。

昔から私のニャア(アーンに近い)には本物の猫も寄ってきて
しばらく会話したくらい似てるもよう(笑)

「ずうっっと動かないね、ちんじゃったんかな。
かなちいね。。」

本物だったらとリアルすぎて触るの怖いし、
落としたお方、お早目にお持ち帰り願います😅

毎日が目まぐるしくどんどん日が過ぎていきますが 大切なことは見失わないように生きていきたいと思います。

進路に悩んだら震災実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん』思い出して

2018-02-14 18:12:28 | 【中谷幸代流 ピアノレッスン♪】
もうすぐ中学生になるピアノの生徒ちゃん🌸

レッスン中の進路相談🎹✨


「本人は吹奏楽部に入りたがっているけど

塾の先生からは、かなりハードだから吹奏楽は…と言われてるみたいで」とチラリとお母様から聞いていたから、レッスン半ばで


「部活決めた?」


私はコンサートでは、不特定多数の方々に伝わるよういっぱい話すけど、


レッスンでは本人の考える力や答えを

いつでも自らの力で引き出せるように、


アドバイスを求められるまでは、あまり自分からすすんで言わないようにしています。


耳コピやメロディーに合う音選びも即興連弾も同じ。ある意味スパルタだけど

自分で考える癖を最初に付けておくと

それが当たり前になるから自然に身についてお互いに後が楽なので


初対面のレッスンでは必ずカウンセリングしてから、心のままに奏で作曲ピアニストになってもらう『即興連弾』で心境を把握し

ピアノの楽しさと自信をつけてもらって心をほぐした後、





私の震災実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん』を親御さんに読んでいただき、

私の即興付きで見ていただいて、


命を助けてくれた優しいピアノの破片に触れてもらってから

それぞれの夢に適したレッスンに入ります。



(↑絵本の一部です)


今、当たり前のような素晴らしい環境で生きている奇跡と命の大切さを感じていただいてから、

レッスンに入るようにしているからか、

人を思いやるしっかりした子が多いので安心していつも見守っています。


なりたい夢を叶えるためにはもちろん勉強も大事だけど


中学生時代にしかできないこともあるし

みんながいる部活で身に付けたことが

社会に出て役立つことも本当にたくさんある。


そして、、これは地震で高1で天国に逝っちゃった友達がいるから思うんだろうけど、誰しもいつまで生きれるか分からない。


後で振りかえると好きなことしてなかったな、ってならないように

後悔しない人生を歩んでほしいな。。


なんて私の考えは一言も言葉には出さずにいたら

同じように考えてたようで


「やっぱり自分がやりたい吹奏楽部にしようと思って😊✨」


うん、いいと思う🎵


自分で決めたからには言い訳できないし

大変だと分かった上で、反対を押しきってでも自分が決めたことは覚悟があるから勉強も部活もしっかり頑張ろうって思うもんね❤


作曲も上手で耳もいいから、吹奏楽部のいろんな音楽から他のパートの動きやいろんなこと学べて

ますます音楽の深みも出てくるだろうな。


いざ入部届けを出す時に、

もし別の道を選んだとしても

自分でしっかり考えて決めた道ならば、

それはそれで全力で応援します💪😁


私も吹奏楽部だった中3の頃、

みんなはピアノやめるみたいだけどどうする?と聞かれたときに

「受験やけどピアノやらせてください」と母に頼んだそう。


その後の地震からの記憶が大きいからか

こないだ聞くまで全く覚えてなかったけど、

やりたいことは、どれだけ大変でもやらずにいられない時があったなあ。親を説得したことも。。


生徒ちゃんも芯の強い、私よりずっとしっかりした子だからどんな道を選んでも

きっと輝く充実した日々になるだろうな🌸


これからも一人ひとりが自ら輝いて生きていく

お手伝いができますよう、頑張ります😌💫


1.17命を繋ぐコンサート感想が届きました☆

2018-02-11 07:30:00 | お客様のご感想・アンケートなど


今年の1.17命を繋ぐメモリアルコンサートをさせていただいた竜が台中学校のみなさんから
アンケートと感想文が届きました😌💫

(校長先生の承諾をいただき一部お写真掲載致します🙇)

1年生から3年生まで2日間かけてじっくり読ませていただきました。







その中から感想をいくつかご紹介します。


◆中谷さんの体験と共に演奏を聴くことで、より曲に込められた想いが伝わってきたと思います。

大切な家や友達、そしてピアノをなくして辛い思いをされた中で、こうして私たちに想いを伝えているのはすごいなあと思いました。
とても心に響く演奏でした。

こうして伝えてくださる人がいるから、私たちが震災について学び、考えていけるのだと感じました。
私たちもこれから伝えていけたらいいと思います。


◆中谷さんの実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん』では即興演奏もあり、震災のことがよくわかりました。 

自分が生きていることは奇跡なんだと思いました。

震災で家族を亡くした人はたくさんいて、そのキズが癒えていない人もまだまだいると思うので、その方々にも聞いてもらいたいと思いました。




◆楽譜なしで自分で曲をアレンジしたり、そのときのインスピレーションで弾くのは最初はびっくりしました。

一つ一つの音が優しくてとても感動しました。
本もとても感動しました。ぜひ出版してひとりでも多くの人に知ってもらいたいと思いました。
自分はピアノが全然できないのでとても憧れます。

(🙌↑目から鱗のすぐに弾けるようになるワンデーレッスンもしてるので、もしやりたくなったらぜひお役に立てたら嬉しいです✨)


◆音の一つ一つが僕の心に染みました。
その音々が僕の脳に鮮明に映像となって送られてきました。

中谷さんの話の中に「君たちの命は奇跡」とありました。
なんだかその一言でとても嬉しくなりました。

言われたことは絶対なのでそれはしつつ、更に良いことを見つけて行動にうつしていきたいです。


◆中谷さんのピアノを聴いている人たちがみんな笑顔だったことがとても印象的でした。
どんなことでもあきらめないことや楽しむことなどたくさんのことを学べたので良かったです。


◆写真や実話の絵本などを使った今日のコンサートはリアルで聞き入ってしまいました。

また、震災のことだけでなく、普段の生活のことについても話していただいて、すごくいい体験をしたなと思います。


◆楽譜なしでそのときのインスピレーションで演奏していてびっくりしました。
有名な曲なども自分でアレンジしてメドレーにしていてとても感動しました。

辛いことや悲しい事があっても一人で考え込まないということの大切さを改めて感じました。


などなど

他にも全部紹介したいくらい素晴らしい感想ばかりで、

ひとりひとりが大切なことをそれぞれに感じてくれていたこと、

生徒さんや先生との即興連弾がたまらなくおもしろかったとか、

ピアノを弾きたくなったという声もたくさんあり、音楽の楽しさを伝えられたことは天国のピアノへの供養にもなり本当にありがたく、

皆さんから見た私への感想から、
私自身の新たな発見や気付きもたくさんあり、みんな感性が研ぎ澄まされていてすごいなあと感動しました。


質問もありましたので、マイペースにはなりますが、またこのblogなどでお答えしていきたいと思います✨


我が家のインフルリレーが終わり、疲れ果てていたところに大きなパワーをありがとうございました❤


来年もまた来てほしい、また聴きたいってたくさんの方々が書いてくれてたのもすごく嬉しかったです。


YouTubeでも聴いていただけるので良かったら、またぜひいろいろ聴いてみてくださいね☺https://youtu.be/GMsmXSC5JBs

(中谷幸代で検索してみてくださいね✨テレビニュースや、いろんなかたとの即興連弾とかもいくつか載っています。)


これからもみんなの笑顔が輝きますように✨

また、別の中学校から来年1.17のご予約までいただきありがたいです。

これからもお役に立てたら私も生き甲斐になるので、
うちの子の学校でもやってほしいなどリクエストありましたらお気軽にお声がけくださいね。


◆中谷幸代コンサート、作曲、レッスンなどお問合わせ先

piano_hearts@yahoo.co.jp  まで。

B'zのツアーファイナル最高でした☆

2018-02-06 20:57:26 | 【心が動かされたもの】本・芸術
B'zロスの方へ…
"B'z『いつかのメリークリスマス』耳コピ即興・ピアノソロアレンジ/中谷幸代" を YouTube で見る



日曜日はB'zのツアーファイナルに参戦してきました❤もう、、、本当に最高すぎました😂



今回はSS席が取れず久々のS席で、
用意していた双眼鏡も子供たちに奪われたまま家に忘れてしまい、
少し不安でしたが松本さん側のサイドで意外と近くで見やすくてよかったです🙌

年末心配だった稲葉さんはすこぶる絶好調で、
神がかっているような素晴らしい瞬間を何度も見せてくれました 😲❤



懐かしい曲もあり、思わず涙が溢れました😢✨震災のときも何度も生きる力をくれたB'z。

出発前は主人が高熱で私だけ出かけるのが申し訳なくも
子供らを急遽おばあちゃんに預けて
なんとかギリギリ間に合い見に行けました🚃💨

いつまでも変わらず真摯に音楽と向き合い、ファンを大切にする謙虚な姿勢、
そしてまっすぐ伝わる歌詞と素晴らしい音楽✨

30年もやり続けてるB'zがくれるパワーは半端なく本当に凄かった😌💫

私も規模は違えど人前で演奏したり、
音楽作る人間として

人の心をあたためられるような素敵な音楽とメッセージを残していきたいと心から思いました。

あたたかい歌を聴きながらパワー充電し、
大事なことにたくさん気付かされて
来れたことにも感謝の気持ちでいっぱいになり、

帰りにバッタリお会いできたMさんは
ライヴ中に降ってきた貴重なテープまでくださってまたまたありがたい🙏💓💕❤

次は夏のプレジャーライヴの告知もあり
また新たな楽しみができ、
お留守番の家族には優しさで還元したくなり、帰宅してから、洗濯干しや洗い物ものを深夜二時までがんばりました😁

B'zの松本さん、稲葉さん、
素晴らしいサポメンの皆様、素敵なひとときを本当にありがとうございました❤

せーの、オツカレー👊😆🎸🎤🎹

おまけ



↑これは京セラドーム近くのAEONの時計屋さんで発見💡
聞いた話によると稲葉さんの出身地津山にあるお店なんですって❗品のいい店員さんもうれしそうでした❤