ヒーリング・即興作曲ピアニスト中谷幸代のありのまま気まぐれブログ

心のままに奏でたピアノ曲と共に、日々の気づきや感謝、祈りを綴っています。たまに育児奮闘記。二児の母

50代初心者の初ピアノレッスン☆即興&コード&ユーミンまで

2019-01-26 11:38:52 | 【中谷幸代流 ピアノレッスン♪】
今週はかわいらしい2才から、
ピアノ初めての50代までそれぞれに異なる内容の色とりどりのレッスンで素敵な日々でした✨


ピアノ初心者の50代の女性は
平日の午前中、貴重なお休みを利用して、ワンデースペシャルレッスン(1時間)を受けに来てくださいました。



https://youtu.be/WQszoLltQDI
↑こちらでYouTubeでお聴きいただけます

私ともピアノとも初対面でしたが、まずはピアノにたくさん触れて仲良くなっていただきたく、

また心の状態も知りたかったので
ありのまま自由に心のままに即興で奏でていただき、

寄り添いながら同時伴奏を付ける即興連弾でいきなり素敵なピアニストに大変身していたただきました❤

最初から自ら両手で弾き始めてくださる姿に
積極性とピアノへのやる気を感じ、メロディから穏やかな優しいかただと伝わってきました✨

このあと主要コードも、超簡単な感覚的な方法と理論でお伝えし、一通り弾けるようになり、

お好きときいていたユーミンの曲から
『卒業写真』をコードで弾けるように練習していただきました。 



大人のかただからこその理解力や段取り力もあり、手の形も指摘するとすぐに綺麗になり、(動画は出会ってすぐでまだ指摘前です)
器用だなあと思いましたが、

今までやったことないからこそすんなりできることもあるかもしれず  
大人のかたのレッスンも可能性が無限で面白いなあ、とあらためて私も嬉しくなりました✨

私のレッスンは一人ひとりの脳や得意分野にあわせて教えかたが異なりますが

Sさんの場合は今日初めて学んでいただいたコードや
鍵盤の配列や幅に指さえ慣れたら、
応用がきいていろいろ楽しんでいただけると思いました😊

Sさんがこれからもピアノと仲良く楽しめますように🎵次回も予約を入れてくださり楽しみにお待ちしています😊✨

ピアノやってみたいかた、一度は諦めた方、
ちょっと変わった目から鱗の超分かりやすいレッスンですので良かったらぜひいらしてくださいね😌🌸
来月は九州からもご予約いただきわくわくです。

感性育むピアノレッスンのお問い合わせは✉piano_hearts@yahoo.co.jp まで。

(件名にピアノレッスンについてとお名前、住所、お電話番号を記載願います。)


P.S
1.17の鷹取中学校での講演コンサートの写真ができてきたのでまたあの日のことも載せたいと思います✨

感想に涙&震災を語り始めたきっかけ

2019-01-23 06:15:06 | お客様のご感想・アンケートなど



今年の1.17に命を繋ぐ講演コンサートをさせていただきお世話になった鷹取中学校の先生方と

自らのアイデアで大太鼓やシンバルまで使い私のピアノ即興に効果音を足して

私の震災実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん 』を読んでくれた生徒会のみなさんから、感想が届きました😂🌸✨





ありがたいなあ😢💕

こちらこそ、生きてる意味を再確認させていただいた気がします。

きっちり伝わるようにたくさんの方々が頑張って作られたドラマよりもはるかに届いただなんて、

ピアノの音色にも感動していただけたなんてありがたい😂✨

受け取り側のみなさんの心が素晴らしいからだと思います。


私の実話絵本はあえて震災を体験したことがないかたに朗読してもらうことで
途中泣き出すかたやいろんな方がいるけど、だからこそ
みんなが疑似体験した感じにもなるし、

聞いた人にもより伝わる気がするから
意味があるとずっと思っていて、
生徒さんの感想をみて、
間違ってなかったんだとホッとしました。



震災を語れる人が減っているとニュースでもあり、どこかの誰かのなにかのきっかけになるかもしれないので、

昔は人前で話せるようなタイプではなかった私が、今のように震災や命を語るきっかけとなった出来事をこちらに残しておきます。


私は元々極度の緊張しいで、今のように人前で話すことは想像もつかず、
国語の本読みが当たるのも嫌で帰りたいくらいの人間でした。

2006年、主人の転勤先の愛媛で、カフェのBGMとして、さまざまな名曲に交えて、
震災復興のために作り賞をいただいた『Twinkle memory & Bright future~きらめく想い出・輝く未来~』を弾いていると

みなさん初めて聞くのになぜか号泣されていて、あとからタイトルをきかれたので説明すると

たくさんのかたが阪神淡路大震災の時、
通常でも4時間以上かかる神戸まで交通の不便ななか足を運び、
見ず知らずの私たちを助けに来てくれていたことがわかりました。

あたたかい炊き出しをしに来てくださった方々は、
自分達はみんなにあたたかいものを提供しにきたからと、見えない所で冷えきった冷たいおにぎりを食べていたことや、

寝るまもなく不眠不休で船で何度も来たり、

バスをなんとか手配して愛媛のユースホステルでみんなに幸せなひとときをすごさせてくださったり、、

そんなにも全国の方々が神戸のためにしてくれていたのに生きることに精一杯で
何年間も何も知らなかったことが申し訳なくて涙が溢れました。

そのあまりの衝撃から、

今からでも神戸っ子として、感謝を伝えなきゃ!
こんな優しい人たちが二度と私たちみたいな辛い目に遇わないように防災を、
みんなと過ごせる当たり前な日々が奇跡のような毎日だってこと、
誰しもいつまでも生きられるわけじゃないこと、後悔しないように伝えなきゃ!

という想いが溢れ、

カフェのかたが私にマイクを渡してくれたのがきっかけでした。

初めは涙が溢れて話せないところから、
人前で何十、何百と話すすうちにもう泣かなくても話せるくらいになっていましたが、

今年はお昼にいただいた炊き出しとありがたいおにぎりで五感から蘇り、

あの日を強く思い出し、
24年も経っていたのに涙が溢れてしまいました。

「幸代ちゃん、『話す』ことは『離す』ことにもなるから、人に話した方が楽になることもあるよ。抱え込まなくていいのよ。
幸代ちゃんがたくさん話してくれたら私たちも勉強になるからね」

と昨年この時期に亡くなった、私をいつも応援してくれていた愛媛のお母さんみたいだった大好きなお客様がそう言ってくれてたことを思い出しました。

私はまさに語ることで、みなさんと共有することで癒され、
天国の友人やピアノちゃん、亡くなった方々と共に生きている気がしています。

生かされた命でピアノと共にこれからも命あるかぎり語り継いでいきたいと思います😌✨

DVDもいただいたのですが、
機材の関係でまだ見れないので

また見れたらそちらの写真も入れて改めてコンサート後記、
あらためて書きたいと思います✨

今日もみなさんにとって
素晴らしい一日になりますように😌✨

緊張しない裏技!受験生のみなさんぜひ!

2019-01-19 09:52:05 | 【生活の知恵】使える☆裏ワザ

先日の1.17命を繋ぐ講演コンサートの後記まだFacebookとインスタグラムのみにしか書けておらず、
こちらには書けていませんが

今日からセンター試験が始まりますので受験生のために取り急ぎお役立ち情報を。

先日も鷹取中学校のみなさんにも
ぜひ教えてあげようと思っていた
緊張しない裏技です✨

昨年、息子(6才)と娘(2才)がにぎやかに
説明してくれた1分動画がまだあったので載せます。



打合せしてませんでしたが、
いつのまにか娘が途中BGMみたいに弾いてくれてます(笑)

1分でも勉強にあてたい、動画見る暇ない人のために簡単に説明しますと、

【1分半左手の薬指をテンポよく握る】

それだけです!
本当によく効きます!

YouTubeにものせてますので
ここぞのときや力をあげたいかたがおりましたら、ぜひシェアして教えてあげてくださいね。
→https://youtu.be/HpRKmPoRxCQ

(アメブロにも同じ記事を書きましたがあちらはそのままクリックで動画も流れますので良かったらあちらをご覧くださいね)

今日からセンター試験ですね。
受験生のみなさん、ぜひこれ見てリラックスして自分らしく精一杯のちからを出しきれますように✨

https://youtu.be/HpRKmPoRxCQ

こまめな水分補給とアルコールを手にすりこんでインフルエンザにも気をつけてくださいね!

1.17今年は須磨の中学校で命を繋ぐ講演コンサートさせていただいてきます

2019-01-17 09:27:04 | 【コンサート情報】


24年前の今日1月17日、阪神淡路大震災の時は東灘区で被災した私ですが、
 
今日は須磨の中学校で命を繋ぐ講演コンサート(メモリアルコンサート)をさせていただいてきます。


昨年メモリアルコンサートさせていただいた竜が台中学校の校長先生から私のコンサートのことを聞いて、1年も前からこの講演コンサートをご依頼してくださっていました。



今日初めて行かせていただく中学校も、

当時は避難所で避難された方々で溢れ、須磨水族館のホールを借りて勉強したりと大変だったそうで、

この1週間、当時の学校の映像や映画を見たり

防災科学教室が行われたりたくさん学んだ上での今日、私の講演コンサートだそうです。


この大切な特別な日に私が伝えたいことは…


当時のお話はもちろんですが、

今日みなさんに会ってから、

みなさんの今ある大切な命を輝かせるために

必要なことを会場で感じながら

インスピレーションで

ピアノと共に伝えたいと思います。



↑震災実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん』とピアノの破片と
震災復興のために作った『Twinkle memory&Bright feature~きらめく想い出・輝く未来~』のCD


ずっと私の活動を応援してくれてた愛媛のお客様も昨年のこの時期に天国へ旅たったとお聞きし、

今日は当時の震災で亡くなった友達や大好きだったお客様にも

一人ひとりに届きますよう、天国のピアノちゃんから力をもらって頑張ってきます。


今回は一般のかた向けのコンサートではないので、私の実話絵本の後に

いつもご覧いただきながら聴いていただいている阪神淡路大震災復興のために作り賞をいただいた曲と映像を特別に添付します。


たくさんの人たちが何としても生きたかった大切な今日。 

あなたの心に届きますように。

→https://youtu.be/tGQhwJXJeIM



アメブロは他の写真や動画ものせられましたので
よかったらのぞいてみてくださいね。
(中谷幸代アメブロで検索)

2019年もみんなの笑顔が輝きますように

2019-01-06 10:25:04 | YouTube
明けましておめでとうございます。



和歌山の主人の実家で過ごし
無事に帰ってきました✨

(パソコンが壊れ、こちらのブログも調子悪く、
アメブロやFacebook、instagramにはアップしていたのですが
すっかり遅くなりすみません🙏)

2018年は、私にとってミラクルな出会いが目白押しの日々でしたが、あちこちに大きな災害も次々に起こった激動の一年でもありました。


自然現象を防ぐことは難しいけど、 
人には寄り添う力があり、
一人ひとりが自分のできることで支えあう大切さを教わったような気がする一年でした。



こちらでお聴きいただけます→
https://youtu.be/tLK_aQ61JTc



今年はまた年始から熊本に地震がありましたね。。😰


https://youtu.be/h6pRS7crah0


私には音楽で寄り添うくらいしかできないけど、

辛い思いを抱えたかたがいるならば

言葉の要らない、心に寄り添う即興連弾で

自由に奏でてもらって自らの素晴らしい心のメロディに癒されて、かつての私のように

心を取り戻すきっかけになればいいな。


即興に憧れていたという初対面の愛媛の50代の素晴らしいクラシックピアノの先生からご依頼を受けて

こんな私が即興レッスンさせていただけて、

この即興連弾の後にすぐ、一人でも素敵な名作曲家に大変身され世界が変わられたのも私にとって印象深く嬉しい出来事でした。



https://youtu.be/Mo2EWJiB4hE


平成最後の年末には、たくさんの方々に心のままにピアノを楽しむ新たな世界も体感していただけて、

感動の瞬間に立ち会え、ピアノも喜んでいました😌✨



(また別記事であらためて書きます)


元気な3歳と7歳の我が子達に振り回されながらもたくさんの喜びと笑いのある

素晴らしい毎日を過ごすことができた1年でした。


これもみなさんのおかげです✨

本当にありがとうございました。


先日のコンサート終焉後、みなさんへ感謝を込めて奏でた曲『縁 -えにし-』。

ご縁はいつの時代も私の人生のテーマのような気がします。



https://youtu.be/qOGatdMaa4U

今年も、某中学校で、

1.17のメモリアルコンサートから

スタートさせていただきます。


これからも初心を忘れず、

ご縁を大切に精進して参りますので

どうぞよろしくお願いいたします。


2019年がみなさんにとって

笑顔溢れる幸せいっぱいの一年になりますように🍀


中谷幸代