ヒーリング・即興作曲ピアニスト中谷幸代のありのまま気まぐれブログ

心のままに奏でたピアノ曲と共に、日々の気づきや感謝、祈りを綴っています。たまに育児奮闘記。二児の母

繋がる絆~神戸から東北へ

2012-01-27 20:33:43 | 【その他】日々のつぶやき

 

ずいぶん寒い日が続き、あちこちで大雪による被害も出ていますが皆さん大丈夫でしょうか。


早く更新しなくてはと思いつつ、いろいろあってずいぶん遅くなってしまいました。


今年はまだ小さな息子のことと、寒さで痛む傷も考慮し、

 

毎年させていただいていた母校でのメモリアルコンサートを断念し、

 

追悼の想いを込めて家でピアノを弾いていましたが、

 

大切な1月17日に、新潟でお世話になった方が神戸に来られるとご連絡をいただき、

 

様々な地域で被災された方々の集う大切な場に呼んでいただけたので

 

勇気を出して行ってきました。

 

せっかく来られるならと、ありがたいことに急遽ピアノを用意して下さって

 

貴重なお時間を与えてくださり、色んな想いを込めて演奏してきました。

 

 

主催は西宮市のボランティア団体NPO法人日本災害救援ボランティアネットワーク(NVNAD)の方々で

 

昨年の東日本大震災で地震や津波で被災された岩手や青森の方々、

新潟県中越地震(2004年)・中越沖地震(2007年)で被災された方々が、

 

バスで神戸の大切な日に来て 阪神淡路大震災で被災された方々と共に過ごされ、

西宮の『ロンドン』という新潟出身の方が経営されている素敵なレストランにて交流会が行われました。

 

 

阪神淡路大震災で被災された方々だけでなく、みんなの想いが繋がる 大切なひとときでした。

 

昨年3月11日の震災後、東北の方にお会いしたのは私は初めてで、

 

あれからまだ1年も経っていないけれど  

 

明るくやさしい笑顔の溢れるみなさんから大きなエネルギーを感じ、

 

東北の方々のあたたかさと強さをとても感じました。

 

 

しばらくしてからある方がそばにきて 静かに話してくださいました。

 

 

「向こうにいても泣いたことなかったけど、今日の朝5時46分の追悼式で初めて涙が出ました」

 

 

みんな笑顔の向こうには 忘れられない景色や 大切な人との想い出があって 

 

いろんな想いを抱えながらも 前を向いて強く生きているからこそ

 

こんなにもあたたかくて優く強いエネルギーを感じるのかなと思いました。

 

 

 

違う地域の被災者同士が繋がることで、情報交換できてお互いの経験をいかせたり

 

相手をより想いあって 本音で話ができたり、絆を肌で感じられるこのような場は 

 

心の復興の為にも とても大切だと思います。

 

 

私はもう震災から17年が経ち、コンサートや色々な場面でお話させていただき、

 

もう乗り越えたつもりでいましたが、

 

きっともっと大変な想いをされた皆さんのあたたかい笑顔に囲まれ、

 

いろんな想いがこみ上げてきて思わず涙が溢れてしまいました。


 

心のままに涙を流して、少しずつ想いを浄化して  最後にはほかほか笑顔になれるような

 

心の復興の為のコンサートを、いつか東北でもできたらいいなと思いました。

 

 

 

この日は、阪神淡路大震災で犠牲となった多くの方々や

 

亡くなった友人、そしてちょうどこの日天国に旅立った先生、

 

そして東北や新潟等全ての震災や災害で亡くなった方々への追悼の想いを込めて

 

『Twinkle memory & Bright future~きらめく想い出・輝く未来~』を弾きました。

 

 

 そして一期一会を感じながら 即興連弾もしました。

 

連弾して下さったのは津波でも大変な被害を受けた岩手県野田村から来られていた

かわいい息子さんと一緒に来られていた笑顔の素敵な明るい男性。

 

 ピアノは初めてとのことでしたが、明るくやさしい素敵なメロディがうまれ、とても和みました

 



 

会場のあたたかな雰囲気をバックにご一緒に即興連弾で作曲していただいたメロディー、

 

 そして未来のご自分へのメッセージをその場でMDに録音してプレゼントしたので

 

 岩手に戻られても強い絆で結ばれている皆さんと過ごした想い出と大きなパワーを感じながら聴いて欲しいと思います。

 



 

リクエストでは、『世界に一つだけの花』と『ジュピター』を弾かせていただき、

 

最後に東北の皆さんへ復興の想いを込めて即興で奏でました。

 

会の最後には全員で故郷を歌い、それぞれの想いが繋がったような あたたかい時間になり、

 

いつか東北でみんなにもぜひ聴かせてあげて欲しいとたくさんの方々に言っていただけて

 

心に響いたようでほんとうに嬉しかったです。

 

みなさんの明るい笑顔に 大きな勇気と希望をいただき 忘れられない日になりました。

 

まだまだ未熟ですが、いつか私も東北の被災地にも足を運び、

 

少しでもお役にたてるよう、また皆さんにも再会できるよう 心を磨いてがんばります。

  


今回お誘いくださったのは、以前、新潟の被災地へボランティアで演奏に行った時にお世話になった

 

小千谷の優しい方からのお声掛けからでした。



この小千谷の方とのご縁も、昔、新潟の被災地に行けるようにと

 

過去のコンサートでおこなった募金に協力してくださった皆さんのおかげなので、

 

会場にはいないみんなともあたたかい想いが繋がり、ひとつになっているような不思議な感覚でした。

 

 

 

絆を感じる貴重な機会をいただき、

 

大切な場で聴いていただき本当にありがとうございました。



これからも一人ひとりの心にあたたかい光がともりますように。

 

1月18日産経新聞朝刊(社会面)より↓

 

 

  


新聞掲載情報

2012-01-18 08:15:32 | 【メディア】新聞・テレビ・ラジオ出演等

昨日は、色々な地域からあたたかいメッセージやお電話をいただき本当にありがとうございました。

遠く離れていても大切な日を思い出してご連絡いただけて、心は繋がっている気がしました。


おかげさまで、昨日は無事、東北や新潟で被災された皆さんにも演奏を聴いていただけて、
大切な時間を皆さんと過ごすことができました。

またあらためて別の記事で書きますね。

今日の産経新聞朝刊(関西全域)で掲載されているそうですので取り急ぎご報告いたします。



今日も寒いですがお身体にはくれぐれも気をつけてくださいね

皆さんの笑顔が輝きますように


今の想いを奏でてきます

2012-01-17 14:36:09 | 【コンサート情報】

今日は 阪神淡路大震災から17年目の1月17日です。

 

 

 

以前、新潟の被災地へボランティアでコンサートに行かせていただいた時に

 

お世話になった小千谷の方が、

 

今年は岩手や青森で東日本大震災に遭った方々も一緒に来られるということで、

 

今日開かれる大切な場に呼んでくださいました。

 

 

 

東日本大震災で地震や津波にあった方々、福島の原発で避難して来られている方々、

 

新潟の中越地震を乗り越えた方々、そしてこの神戸で17年前に被災した方々の集う交流の場だそうです。

 

 

 

そんな貴重な場で、私が弾かせていただけることになり、恐縮ですが

 

親友のようだった大切なピアノの命日でもある今日、

 

一人ひとりの心に希望の光を届けられるように、

 

心を込めて今の想いを奏でてきます。

 

 

 

 


ラジオ出演情報

2012-01-13 23:08:03 | 【メディア】新聞・テレビ・ラジオ出演等
 
突然ですが 明日、ロスコンドルスの仙九郎さんのラジオ番組
 
『カラスの風呂敷』に電話で生出演します。
 
(日曜日に再放送もあります。)
 
 
●ラジオ出演情報
 
■ 2012年1月14日(土)22:00~23:00
 (再放送1月15日(日)23:00~24:00)
 
 
 今治ラヂオバリバリ FM78,9MHz 
  『カラスの風呂敷』 DJ 仙九郎(ロスコンドルス)
 
 
 
神戸の大切なこの時期に 遠く離れた愛媛の仙ちゃんが
 
阪神淡路大震災と私のことを思い出して連絡をくれたこと、すごく嬉しかったです。
 
久々にラジオで今の想いを伝えるので ちょっとドキドキですが
 
また愛媛の皆さんにお聴きいただけたら嬉しいです。
 
 
寒い日が続いていますが、どうかお身体に気を付けてください。
 
明日も皆さんの笑顔が輝きますように☆
 
 
 

今年もよろしくお願いします

2012-01-13 21:52:39 | 【その他】日々のつぶやき
新しい年が明け、もう10日以上たってしまいました

今年はお正月に大好きな優しい叔父が天国へ旅立ち、改めて生かされている今の大切さを感じる貴重な新年の幕開けでした。

今年も一期一会を大切にひとりでも多くの笑顔が輝くよう、
また自分のできる範囲でできることを探して活動も顔晴りますのでよろしくお願いします。

いつもついつい想いが溢れて長文になってしまうので今年は短く伝えられるよう心がけます

今年もよろしくお願いします