ヒーリング・即興作曲ピアニスト中谷幸代のありのまま気まぐれブログ

心のままに奏でたピアノ曲と共に、日々の気づきや感謝、祈りを綴っています。たまに育児奮闘記。二児の母

今日の『情熱大陸』に!!

2014-03-23 22:48:04 | 【作曲】楽曲提供
もう間もなく(毎日放送23時35分~)始まりますが
今日の情熱大陸に、オーロラ写真家の松本紀生さんが登場されます。

以前、松本さんご本人から、
公演で私の曲を使用したいとご連絡をいただき

どの曲が使われるのかワクワクしながら見に行くと、
即興で作った静かな『おやすみのメロディ』をBGMに

地球の温暖化など消え行く家や
動物たちの切ない映像にあわせて流れていて
自然の大切さを痛感して泣いてしまいました。

映像と音楽をあわせるセンスも絶妙で
感動しました。

自分の世界を大切にする松本さんが
今も変わらず想いを貫く姿に
きっと皆さんも生きる勇気をもらえると思います。

ぜひご覧くださいね!!

NGO Future Codeの制作ビデオに…

2014-03-22 09:51:12 | 【作曲】楽曲提供
少しずつ桜も咲き始め 今年も春がやってきましたね。





写真は松山のお客様が送ってくださった今治市来島海峡大橋河津桜です。


一方、急に冷え込み、東北では大雪で停電だったり大変そうですね。。

でも、震災の時を思えば大したことないと様々な方法で暖を取り、
工夫して笑顔で乗り越えられていて
頭が下がります。

神戸でもまだまだインフルエンザが流行っているようなのでくれぐれも気をつけてくださいね。


さて、ハイチ大地震の孤児の支援をされているNGOFutureCodeという団体の製作ビデオに私の曲が使用されることになりました。

☆こちらがNGO FutureCodeのHPです↓

http://www.future-code.org/#!media/aboutPage

FutureCode=未来への鍵という意味も含め、たくさんの曲を探されていた中、
希望を感じて選んでくださったそうでほんとうにありがたいです。

国境を越えた災害にはなかなか力になれず歯がゆい想いもありましたが、
こうして音楽で少しでもお役に立てたら嬉しいです。

皆さんが現状を知るきっかけになればと思います。

音楽は目に見えない世界ですが
天国のピアノで作っていたメロディが
繋いでくれたような不思議なご縁に感謝します。


一人ひとりいろんな想いを抱えて生きています。
みんなが心穏やかに平和に過ごせますように。





今、思うこと

2014-03-18 04:07:58 | 【コンサート情報】
先日は西日本でも大きな地震がありましたが
皆さん大丈夫だったでしょうか。

私の住んでいた愛媛でも震度5の大きな地震があり、心配で眠れませんでした。

私の地域ではそこまで揺れなかったので
通常の緊急地震速報はなりませんでしたが

たまたま災害アプリでよく行く縁のある地域を選んでいたため、鳴り響き
大切な人達の危険に気付くことができました。

自分の地域では揺れなくても津波警報なども同様に音で知らせてくれたり、
音も変えられるのでかなり役立つと思いました。

また、携帯でラジオが聞けたり、避難場所を知れたり、懐中電灯や充電を長持ちさせるアプリもありますね。

昨年末にスマホにしたところですが
災害時役に立つアプリがたくさんあるなあと感じています。

私はいざというときのためにダウンロードしておいたり
南海トラフ巨大地震も近いかもしれないのであらためて家具の位置を変えたり
シンプルでできることから防災対策をしています。


さて、いろいろあってなかなか記事を書けませんでしたが 今年も大切な3・11は息子と黙祷しました。

特集を見て泣いていると 今年は2歳の息子が

「ママ、もうだいじょぶよ」と慰めてくれました。

あの地震が起こったとき、妊婦で何もできず歯がゆく、さらにフラッシュバックして
辛いときにお腹の中から生きる力をくれ、

去年の3・11は頭をなでてくれ、
今年は言葉で伝えられるようになっていました。

今年は災害のすさまじさを一緒に見て
南海トラフについても学び、
2歳にむけていろんなことを話しました。

いつでもそばにいて助けてあげたいけど
近くにいないときに起こる可能性もある。

自分で命を守ることも知ってほしいから
全力で伝えました。

そして阪神淡路大震災の時に命を救ってくれたピアノの破片を置いて
追悼の想いでピアノを弾いていると

息子がピアノの破片に触れていきなり

「ピアノちゃん、ありがと!!」と言いながら合掌していて驚きました。


小さくても昔一度話を聞いただけで
心で感じて覚えているんですね。

三つ子の魂、百まで。

大切な笑顔のために防災のこと、あらためて
伝えたいと思いました。


小、中学校や高校、保育所や幼稚園、児童館や地域の福祉センターなどでも

主人が作ってくれた私の震災時の実話の絵本『さっちゃんとピアノちゃん』を取り入れて お話コンサートをさせていただいていますので

ご希望があれば下記までお気軽にお問い合わせいただけたらと思います。


お問い合わせ piano_hearts@yahoo.co.jp


(ご連絡先のお名前、お電話番号、ご住所、ご希望内容をお送りください。
折り返しご連絡させていただきます。)


せっかく助かった命です。

実際の私の体験を伝えさせていただき、
いざというとき自分が 何をすべきか理解することで

頭のなかが整理されて不安や恐怖が少し和らいでいざというとき冷静に行動ができたり

(昔コンサートを見てくださっていて
今回の地震を体験されてあらためてそう感じてくださったかたもおられたようです)

平和な今、生かされている奇跡に感謝して
幸せな気持ちで大切な日々を過ごすきっかけになればと思います。

少しでも皆さんのお役にたてたら嬉しいです。

みんなの今が さらに輝きますように。

南海トラフ地震に備えて

2014-03-08 14:58:49 | 【災害情報】
もうすぐ3月11日ですね。

大切な日を前に、
今テレビ(読売テレビ)で南海トラフ巨大地震の特集がしています。

今、父から電話があり教えてもらいました。

見ているだけで涙が出ますが

もうこれ以上大切な笑顔を失いたくないので 皆さんいざというときのために備えてくださいね。