goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぼちぼち3

ほぼ毎日の日記を書いてまーす(^_-)-☆

おかむらさき、元気です?

2021-11-10 22:09:25 | 

ふと玄関前の花壇を見たら・・・おぉ~サフランが咲いてる~

全部枯れたと思ってたのに生き残ってたのね。なんか嬉しいヽ(^o^)丿

5個球根を植えて、今3個生存確認ができました( ^-^)

サフランは赤いめしべを採って乾燥させ、香辛料として使うんですが少ないのでこのままにしておきます。

もっと増えて欲しいぞ。

 

昨日掘った四角豆の根っこ。

皮を包丁の背でごしごしこすり取りました。がたがたなので黒いところも残っちゃう(^_^;)

繊維だらけのお芋さん。レンチンで蒸してみました。

塩こしょう、バジル、オリーブオイルでいただきました。

ちょっと皮が固かったけど中はねっちょり(笑)

味の無いさつまいもみたいな感じです。

評判ほど美味しい!とは言えませんが これはこれで有りかと。

芋を大きくするには花や豆を生らさないのだそうです。それは無理・・・

残ってる四角豆の株も最後に掘ってみようと思います。うん、勉強になったぞ( ^-^)v

 

今日もハーブの畝の続き。ヨモギ中心でおかむらさきの周りを

抜きました。

先日の雨で土が柔らかいので なんぼでも草が抜けます(笑)

抜くつもりじゃなくても抜けます(^_^;)

おかむらさき、全部生きてました。

でも、この子はちょっと・・・長く伸びた枝の先にちょこっと葉っぱがあるだけです。

5株のうち1株は草刈りのときに誤って刈ってしまいました(^_^;) やっぱり死んでた~

ごめんね。

おかむらさきは袋栽培で座布団を被せたもの。もう、なんもかんもボロボロなので土寄せしとかなきゃ。

今年はちゃんとお世話しよっと。

 

ジンジャーも刈り取りました。

倒れまくってたレオノチスは紐でくくりました。

この茎は支柱に使うのでなるべく真っ直ぐでないとね。

 

高いところで採りにくい柿。

大きくなったような気がします。高枝切りばさみで収穫するかな?

 

そろそろ帳簿もしなけりゃ・・・の季節になってきました(^_^;)

嫌な季節だわ。

 

毎年、農家さんからお米を買ってますが、今年は30㎏5000円ですって。

安すぎる~ 有り難いですけどね。ちゃんと補助が出るのかな?

しっかりお米を食べよう!