小松菜の間引き。
雨でどんどん大きくなりますね。
大きいのから間引きました。
けっこうな量なのですよ。
ちょっと隙間ができました( ^-^)
ついでに大根の間引き。
まともに大きくなってる物が少ないのでこれだけ(^_^;)
間引いたものを知り合いの若いママさんにあげようかなと思ったのですが・・・
土つきは嫌がるかな?と思い、やめました。虫食い穴もあるしね。
何度か野菜を持って行きましたが、嬉しいのか嫌なのかよくわからないので 最近は足が遠のきました。
自分ちで食べよう!
間引いた後はいつもの草刈り。
畝のまわりだけを草刈りしてるのですが・・・見つけちゃった。
去年植えてた春菊のこぼれ種から芽がたくさん出てました。
春菊ってこぼれ種でも育つんだぁ。新発見です。
枯れた春菊をズッキーニのマルチに使ったので その周辺にいっぱい~(笑)
今年はたくさん春菊が食べれそう♡ 種蒔きしたものもあるしね(^_^;)
実は私は春菊が嫌いでした。子供の頃からずーっと嫌い(笑)
食べれないことはないんですが 作ってまで、買ってまでは食べませんでした。
でも、ここ2~3年進んで食べるようになりました。お利口さんでしょ?w
自分で作った野菜は美味しい。子供かっ!?
昨日、久しぶりに『黄泉がえり』を観て大泣きしましわよ(^_^;)
こちらのサイトを参考に自然農を目指してます。
ここまではちょっと・・・(^_^;) できることをやってみようかなと・・・
[自然農] 不耕起・無肥料 9年目の畑の姿[natural farming]