最近は食事作りを自粛してました。
作ったけど後で惣菜足してくるとか、
作ったけどもう食べてきたとか、
作ったけど外で食べることになったとか、
作ったけど嫌いとか等々…
子供らにも負担かけてるしイチイチ怒るよりも作らないほうが円満かなと。
そんな中、久々カレーを作りました。なんとなく作りたかったので。
案の定、子供らは喜んで食べてくれたほどではなかったし、久々真面目に作った割には自分で食べてもう . . . 本文を読む
私はなんだかんだ子どもたちのためにと今まで生きてきました。
一人目のときは早退など多数で会社から大目玉食らいましたし、
二人目のときは最初から一年休暇を取りさらに短時間勤務。それでも、呼び出しとかで会議を放り出すこと数しれずで、今はその罪滅ぼしを会社では少ししてるつもりです。
最近はというと、
上の子は何故か少しずつ自主的に話しかけてくれることが増えました。単に思春期に区切りがついたのかもし . . . 本文を読む
一週間終わりました。幸い私自身は許容範囲の残業で不満はないのですが、上の方はかなりお客さんのために苦慮されてる様子… 力にはなりたいがそこまで期待はされてない感じです。
自分のもともとの役割をやれるよう頑張ります。
しかしそれでも、仕事後はキツく、相手の嫌味も聞きたくないので金曜は遅くなると聞いてて在宅にし、久々に子供らに食事準備しました。相手は何故か早く帰ってきましたがあまり関与せず食事作っ . . . 本文を読む
この日は学校面談があることを、前夜相手が紙を置いてることで気づき下の子に聞くと、
あーまあ。
と話したくなさそう… 最近反抗期か?とも思いながら朝飯を提案すると喜んで食べたので一安心です。
ちなみに昨日作ったカレーは、翌朝食べると甘みが多めでうーんって感じ… ルーなのか、牛乳か、醤油が要因か??
最近作るものがあまり美味くないなと
そんな中在宅で仕事開始しましたが最近なかったメンバーのパ . . . 本文を読む
施設にいる父が問題が多いと姉が施設から責められたと聞き、少しだけ話を聞きました。もう施設に入った時点で家族が何でもやる想定ではないし、ケアマネジャーさんとかも頼りながらうまくやってほしいと思いました。
考えてみると私は両親にはなんの思い入れもなかったなと… それもひどいがきっと私も家族からそうされるだろうなと、容易に想像できます。
だからこそ、孤独死とか安楽死がうまくできるか?を考えてしまいま . . . 本文を読む