帰宅することを拒否されたので仕方なく、
図書館とカー用品店に立ち寄って、
外食したくも、米炊いてたので我慢して、
少し買い物して、
遠くにはいけないので近場を車でウロウロし、長男のお迎え時間を待ってると、
… とても書けないようなグロテスクなラインが15発くらい来ました。
長男無事に迎えて帰ったのですが、
定時で寄り道せずご飯の準備のつもりで帰宅してたのに、
子供に帰ってこなくていいと言 . . . 本文を読む
定時で上がり、ご飯も炊いていて、何を作るか考えながら帰宅してたら帰宅直前に次男から
前も言われてるから驚きませんが
行けなかった図書館行って、
夕飯適当にどこかで食べて、
買い物とかしといて長男塾終わったら迎えに行きます。
そんな父親ですねー . . . 本文を読む
昨日登園途中の子供の通院時に、帽子をなくしてしまったよう、自宅で何度探しても見つからず…
翌朝早く出発し、子供と昨日歩いた道を探すも見つからず…
仕方なくトボトボ最寄り駅に到着したら、
定期券がない…
どうやら昨日着てた服に入れたまま、猛ダッシュで往復10数分の道を戻り、心身ともにクタクタになっての出勤です。
唯一ありがたいのは職場が辛くないことですかね。
それもまもなく異動になるので . . . 本文を読む
少し前に自分でこう評した事があります。
公私ともに平穏だと表のブログ投稿が増える、不穏だと裏の方ばかりに
今まさに裏にしか書けない状況です。書くネタはたくさんあっても心が健康ではないのにうわべだけで子育てネタなんて書けません…
こうやって裏投稿ばかり活発になり、心が廃れていくのでしょうね… . . . 本文を読む
男女平等が叫ばれてどのくらい経つのだろう? 過去の女性の辛い立場を色んなメディアで知り、
自分はそんなことはしない
と誓ってこれまで実行してたつもりですが、
このまま進むと男女逆転現象が起こりますね
今改善されて恩恵を受けている女性たちは、それまでの辛かった頃を経験したわけではないです。それは自分の母やお婆ちゃん世代の話。となると、
与えられる恩恵にあぐらをかき、
私が旦那よりも稼いで . . . 本文を読む