はや&あり 我が家の生活日記

子ども達の成長&美味しいお店&趣味&素直な気持ち・・
あの頃こんな風だったと思える日記を残しておきたいな♪

保護フィルム

2007-03-31 17:25:55 | MEGANE・オフ会関連
メガーヌのある部分に保護フィルムを貼りました。

さて、ここはどの部分でしょう???
     すぐ解る写真の撮り方で問題にもならなかったですかね























正解は・・

幼稚園の庭に車を入れることが多いので、砂のついた靴で、
いつもここに足をかけるので、小さな傷がついてしまって悲しかったのです。
それをせらびに話したら、保護フィルムを貼ってくれました。

今日も学校で記念撮影

2007-03-31 15:33:21 | 生活・育児
昨日はで、ちょっと暗かったという事もあり、
無理やり今日も写真を撮りに行ってきました。
ちょうどせらびも出勤だし午前中てたし・・。

入学式には桜もないでしょうから、今しかないし、こちらも真剣
子供達は、「えー?またー?」とかいう感じでしたけど・・
 


ちなみに↓の写真は、2年半前、はや兄ちゃんの七五三の時のものですが、

まだ無理やり同じスーツを着せてます。顔はやっぱり大人っぽくなったんだなぁ。と
実感しましたが・・
シャツの、襟の釦は、一番上がはまりません。
でも、これっきりですから・・




今日は家の中でも撮ってみました。

  
家の中の方がいい笑顔が出ますね。
というのも、外では私も笑わせる方が恥ずかしいので・・

まだ、自分からポーズしないので
(早い子ではそろそろ・・遅くても5歳ごろには、
自分からどんどんポーズしてくれますよね)

それを面白い事言って、笑わせて撮るんですけど、
ちょっと外では人に聞かれたら恥ずかしいので・・。
小さい子ってくだらないのが好きなので、くだらない事を言って笑わせるのです

幼稚園生になると、女の子は、みんな同じポーズに変わってきます。
ちなみに、最近は、を目のところで横にして、その間からウィンクが流行ってます。

思い出

2007-03-30 19:11:37 | 生活・育児
今日は昼頃から、はや兄ちゃんの年中の時の親友のHくんと遊びました。




この二人は、ポケモンつながりで、親友になりました。
強いイメージのしっかりしたHくんも、年中になった時、
遊ぶ子がいないと泣いていた事があったそうです(意外だ~)

そこで、はや兄ちゃんと、ふとしたことで、ポケモン友達になり、
泣かなくなったんだよ~。とお母さんから聞きました。
年中なりたての頃は、まだポケモンがわかる子が少なかったのです。
年中後半から年長になって、ポケモンへみんな移行してくるので・・。
(ありちゃんなんて、お兄ちゃんと遊ぶので、入園前からポケモンバッチリです
それと同時に、ムシキングも好きになり、今は、またポケモンに戻りました。
小学校に入ると、今の子は、NARUTOとかになってくるみたいです。

それからずーっと仲がいいです。年長でクラスが別れてしまったけど、
その後も、休みがあれば、ウチに呼んで遊んでいました。

やっぱり、見ていて、この二人は、だいぶ波長があうんだなぁと思いました。
タイプは違うんだけど、二人だけで花札やポンジャン(マージャンの子供版)とかが
出来る子って、そういないんですよ~。この年齢で・・
二人で花札してたのには笑いましたよ。渋いですよぉ。遊びが・・。
はや兄ちゃんも4歳ぐらいの時には、花札できてましたから・・
「いのしかリーチ~」とか叫んでましたし・・

そういう面でも気が合うのかも・・。もちろんそんな遊びの幅が同じだと、
子供らしい事して遊んでも、もちろん仲良く遊べたわけです。

帰り際は、公園で親子で「なかあて」をしました。私まで

今日は、もしかしたら最後になるかも・・と今頃になって卒園した実感が
湧いてきました。

子供達は、「また遊ぼうね」と手を振っていました。
小学生になって今度は夏休みにでも遊べるといいねぇ

今週になって、お友達と会う度に、幼稚園これで終わりだなぁ・・。
とだんだん卒園した実感が湧いてきました
「さよなら」って言葉は言いたくないので、「またねぇ」




メガーヌと桜と子供と

2007-03-30 12:41:42 | 生活・育児
今日は、午前中、学校に写真を撮りに行きました。

ちょっと天気が気味ですが・・。
    週末の天気がわからないので、急遽午前中に撮りに行ってきました。
   
 
             

ありちゃんの後姿をみて、はや兄ちゃんも3年前、
かばんがこうなっていたのを、思い出しました

森伊蔵狂想曲

2007-03-29 22:26:10 | せらび投稿分
全国sakenisteの皆様、こんにちは。
今回ご紹介するのは、泣く子も黙る、あの森伊蔵様です。

九州に5年も住んでいると、結構あちこちで見かける伊蔵さんですが、桐箱にお入りになられた伊蔵様にお目にかかるのは今回が初めてです。

小市民代表のワタクシは真っ先に「いったいいくらするのだろうか?」なんて下世話なことをついつい考えてしまいました。

これはワタクシの会社のボスの秘蔵酒です。たぶん5月にはワタクシもご相伴に与れると思います。

ペットボトルの大五郎で充分なワタクシにはちと勿体ないですが・・・

手作りデザート

2007-03-29 21:01:32 | おいしいもの
それから、今日は夜、久しぶりにマーブルシフォンを焼きました。
右のは、きのうSPママが作ってきてくれたサツマイモのプリン。


シフォンは、軽いので、ありちゃん寝る前だというのに、2切れも食べてました。
またまたこれも焼きたての暖かいのに生クリームをのせて・・



通学の練習 1日目

2007-03-29 13:02:04 | 生活・育児
再来週から、歩いて学校に行かないといけないので

(福岡は集団登校の決まりはないけど、とりあえずマンションの子は集まって
連れて行ってもらえそうなので助かります

今日は、午前中予定がキャンセルになった事もあり、登校の練習をしてきました

とりあえず、慎重なので、マンションの入り口も車が出てこないか、
イチイチ止まってましたが、そのくらい慎重でいいかと思いました。


普段歩かないのは、わたしの方なので疲れました


このクネクネ道が一番危ないのですよねぇ・・
いつ通っても、ここは車が止まっています。しかも、狭いのに
一方通行とかでないので、ここが一番心配

30分かかって、やっと学校にたどり着きました。

桜は今週末あたり満開になるかも・・


いつの間にか学校が似合う年になってるし・・


とりあえず、小学生らしく、
逆上がりの練習をして
タイヤを飛ぶ練習もしてきました

「そうそう。こういうのが小学生っぽい」なんて勝手に思いながら・・なんだか懐かしい

懐かしいというか20年以、30年近く??前の記憶なので、これ以外思い出せない


少し遊んでから、帰りもはや兄ちゃんの後ろから帰ってきましたが、
なかなか信号が渡れないのですよ

わたってる時に、車が曲がってきたら、戻ってくるのです
どんなに注意していても、つっこんでくる車もいるくらいだから、
本当に注意しすぎという事もないけど、戻ってくるのはどうかしら???

仕方ないですよね。歩いて信号渡った経験が少なすぎますもん。
まだまだ練習が必要みたいです

春満開

2007-03-28 18:33:10 | 生活・育児
春満開と言っても、裏の桜はまだ1部咲きです。

我が家のベランダの、チューリップは綺麗に咲いて、
サクランボもまだ咲いてます。

春休みに入って、1週間インフルエンザで遊べなかったので、
今週は続けて遊んでいます。
昨日はマンションの友達と遊んで、
今日は、幼稚園でお別れした仲の良いSP君と遊びました。


春休みに入っても、まだこうやって遊んでるし、休み中もう一度遊ぶ予定
があるので、きっとお別れしたとは思ってないんだろうな・・。

帰り際に、エアーホッケーをしたら、SPママも、張り切ってました
二人で力をあわせて、SPママに勝てましたが・・


そうそう。SPママの作るかぼちゃプリンが、わたしは大好きなので、
また今日も作ってきてくれました。ご馳走様でしたやっぱり美味しかったです。


小学生の暗黙の掟

2007-03-28 08:49:29 | 生活・育児
去年の夏のセミ取りから、時々ひとつ上の小学生の仲間入りをしているはや兄ちゃん。
小学生は、親はついて歩かない。
でも、わたしはドキドキして、何度も公園を覗いたりしている。
まあ、まだ小学生の「みそっかす」。(みそっかすも地方によって言い方が違うんですよね。)

大人になる瞬間。。
こんな時も、親は野放しにするのでなく、大丈夫かな?ちゃんとそこにいるかな?
と時々覗く事も必要かな?とわたしは思っています。
(そのうち、嫌がられるだろうけど、まだ低学年のうちは大丈夫そう)
まあ低学年のうちは、裏の公園くらいにしか出せそうにないので、
見える場所でよかったぁ。

そして、いくつか小学生にとって当たり前の事がある。
小学生の暗黙の掟1 小学生はお友達の家にあがらない。

お友達がチャイムをならしてくれたんだけど、あがっていいよと言っても、
絶対駄目と言って・・・まず、廊下でDS
(はや兄ちゃんならお友達の家なら、喜んであがっちゃうかも
    
DSに飽きたら、公園に自転車を乗りに行ってました。

男の子は、家で遊んでいてもうるさいし、散らかすので、
これはとってもありがたいかも・・。(でも心配)

小学生の暗黙の掟2 上級生がきたら、公園をゆずる

上級生が増えてきたら、何気に端っこに移動して遊んでいました。

こうやって、みんな大きくなっていくのでしょうね