goo blog サービス終了のお知らせ 

はや&あり 我が家の生活日記

子ども達の成長&美味しいお店&趣味&素直な気持ち・・
あの頃こんな風だったと思える日記を残しておきたいな♪

雪と漢検

2014-02-08 15:23:20 | 習い事・趣味
今日は、朝から雪が降っています。

昨晩、雪が積もるので漢検は中止です。と塾から電話が
あり、積もってもなんでも行くので、
中止は困ります。今日(金曜夜)は受けられないんですか?
と言ったんですが、塾の本部の決定らしく、できませんでした。
それが漢検本部の決定でなく、塾本部の決定だったので、
困っちゃいました・・。
ひとつずれると、他の検定もずれるので、
中2のうちに全部受けれる所まで進むには、あと3回で
漢検2階級と、数検2階級、英検1階級
どうやって重ねて受験するか迷いますf^_^;
ダブル受験といって、2階級一気に受験するしかないかな・・f^_^;
漢検は、次は準1と1級・・難しくなるので、ダブルで覚えるのは
大変かな・・。かわいそうだけど、仕方ないですね・・。
午前中は出てませんでしたが、
大雪警報になったので、これで振り替え受験ができれば
いいんですが。。

そんな中、子供たちは、まともな雪は初めて見るので、
大喜びです。

雪だるま作るって、雪を転がして見たり、



寝転んで、人の形付けたりしてます。

雪合戦も、この前、イッテQでやってたので、
すごくやりたかったらしく、喜んでました。

雪がやんでからやればいいのに、見たことないので、
降ってる中、はしゃぎまわってましたが、
ただいま、降雪量が半端なくなってきたので、中断中。
遊んでる時は、7センチくらいだったんですが、
今は10~15センチくらい積もっています。
明日は大きな雪だるまができるかな・・。



数学検定

2013-12-12 19:15:21 | 習い事・趣味
11月に数学検定も受けてみました。
二人とも1学年上の内容を受けました。
ありちゃん、見事満点合格~。
はや兄ちゃんは1問落としましたが、
二人とも合格~♪

次は2月の漢字検定を申し込みました。
頭が柔らかいうちにどんどん受けねば・・

階段があがれない

2013-05-27 10:24:51 | 習い事・趣味
なんと、14年ぶりにバドミントン再開してみました。
14年前に使っていたシャトルと、20年前くらいに買った
ラケットf^_^;これは、ちょっとやばいかな?と思ったので、
安いラケットを1本買い足し、もちろんシューズはもうなくなって
いたので、お手ごろシューズを買い・・

土曜の夜、中学校の体育館でやっている
PTAの方のクラブに、行って見ました。
そりゃあ、バドミントンは、かなりハードなので、
当日の夜から、階段が上がれなくなり、
人生最高枚数の湿布を貼りました。

中学・高校とバドミントン部で、
社会人の時も、(月数回しかしなかったけど)
続けていたので、なんか動けると思い込んでいて、
そりゃあ、最初フレームにあたり、カンカンなっていて、
申し訳なくて、帰ろうか??と思っちゃいましたが・・。

ちなみに、中学・高校は、まあこんなもんかな?って成績だったけど、
社会人時代は、市大会でも一応3位とか取った事あるんですよ~
社会人時代は、中学からの同じ部活の人もいたり、中1で始めたばかりの
子とも対戦したり、まあ趣味でやってる人も多いので、
取りやすかったんですが・・

それが、案の定、ただただ打つってのも、できなくなっていましたf^_^;
途中で、ハイクリアーは、一番高い打点で打つんだったなぁ・・とか
思い出して考えながらやっていたら、やっと当たり始めました

後半で、5・6試合しているうちに、勘が戻ってきたので、
ついつい、頑張ってしまいましたf^_^;
ショートサーブ大得意だったので、
いっぱい得点決めましたよ。すれすれの角狙えるので、
取りにくいようです。・・サーブの勘は、すぐに戻りました。
スマッシュも、何点か決まりましたが、
ラリーになると、膝が悲鳴をあげますf^_^;

運動も福岡の時に、ちょっとジムに行ったくらいで、
ほとんどしていなかったので、頭で動ける距離も、
体はついてこなかったです・・。
しかも二桁増えた体重は、膝に負担が・・f^_^;
これは、ついでにダイエットもしたほうがいいな・・と
感じました。
(今頃感じたんかいっ!!って自分で突っ込みましたが・・)

今日もまだ階段は、手摺がないと上れません

でも、動くのやっぱり好きなので、来週も続けていこうと
思っています。道具もせっかく買ったし・・。
時々空振りもするので、申し訳ないけれど、皆さん親切なので、
勝手に皆さんに甘えてしまおうと思っています







通信陸上予選

2013-05-16 13:29:03 | 習い事・趣味
まだ、入部して1ヶ月経たないというのに、
通信陸上予選に、1500メートル1年男子で
出場してきました。昔から陸上って、平日あったんでしたっけ?
理科の授業損した~と言ってました。

1周目は、いいペースできて、
本当はもう少し最初に飛ばしたかったようです。
2週目に、後ろの3人に抜かれました。
1位の子は、4分台。
これは、1年では滅多にないそうです。
はや兄ちゃんは、5分34秒。
(一応自己新記録らしいf^_^;)
2レース合わせて、8位くらいだったようです。
県大会までは、数秒届かず。100メートルあたり
あと2秒早く走れたら、いけたのに残念!!
その2秒は難しいのかな??
途中で力を抜いて走ったり・・
声をかけられると、急にペースがあがったり・・
まだまだマラソン大会気分のようです・・f^_^;
かなり考える余地あり。
年内の目標タイム5分10秒。
卒業までには4分30秒をきれるように頑張りたいです♪

男女ともリレーは、1位。
見ごたえがある、とてもいいレースでした。
何人も県大会の出場権を取ったと思います。
うちの学校の陸上部強いんだな・・
はや兄ちゃんの年は弱いと言われないよう、
頑張るそうです






庭造り第3弾

2013-05-05 18:06:36 | 習い事・趣味
4月半ばの庭は、こんな感じでしたが、
その後、ちょっと進化しました。

スナップエンドウ・ミニトマト・ピーマン・
バジル・ハネギ・ローズマリーなどを植えました。

GW中にミニ花壇も作り

大きな方の花壇には、ラベンダーなども植えました。
(ローズマリーは、写ってないけど、触ると庭中いい匂い)

まだまだ進化途中ですが、
今日初収穫の、スナップエンドウ!!

量は少ないけど、やわらかくて美味しかったです♪
ミニトマトやピーマンも楽しみです♪

花を植えるほか、庭で水鉄砲を思い切りやったりして楽しんでいます。

私は、ホースの霧モードで、子ども達にかけたので、
結構びしょぬれで大喜びです♪


やっぱり形から

2013-04-29 21:19:37 | 習い事・趣味
はや兄ちゃんは、悩んだ末、結局陸上部に入りました。
何度も、入部届にも「陸上」「サッカー」「陸上」「サッカー」と
書き換えた跡がありました。
今日は、早速1年の友達で焼肉ランチへ行ったり、
公園で遊んできたそうです♪

そして、やっぱり形から・・
ランニングシューズと陸上用スパイクを購入して、

明日の朝練楽しみだ・・と眺めています。
3年間頑張って欲しいです♪

庭造り第1弾

2013-04-04 19:10:29 | 習い事・趣味
塾の春期講習も、今日で終わり、
いよいよ来週からは、入学&新学期!!

庭つくりは、自分で・・と決めたものの、
どこから手をつけていいやら?
しかも、どこをどうしようか?
サイクルポートはどこにしようか?
などなど、考えも浮かばないまま、10日が過ぎた。

庭の端においた物置から、砂利まで雨上がりに歩くと、
どろどろになってしまうので、
あまっていたタイルを、とりあえず並べたf^_^;
泥部分は、急いで考えた方がよさそう

約50枚の外用タイルがあまっていて、何に使うか???
室内用の消臭タイルも、まだ余っている。
どうしようかな・・。

とりあえず、駐車場と庭の境にするために
トレリスだけ通販で購入しました。


うん・・なかなかいいかも・・
このトレリスにそって花壇を作る予定。
シンボルツリーもきまらないまま、
明日はとりあえず両親と庭木屋さんへいこうと
思っています。

ネットで、害虫のつかない庭木だとか、
病気にならない庭木だとか、
水をマメにやらなくていい庭木だとか・・。
どうしても楽なものを探している自分

どなたかお勧めの庭木はありませんか。。



おおさか子どもEKIDEN大会に参加しました

2013-02-17 21:20:30 | 習い事・趣味
昨日は、大阪府教育委員会 子ども元気アッププロジェクト実行委員会
主催の第4回おおさか子どもEKIDEN大会に参加してきました。

はや兄ちゃんは、チャレンジランの部に選ばれて、
走ってきました。



ゲストランナーで、森脇けんじさんが走りました。

一度はや兄ちゃんも抜いたけど、抜き返されたらしいです

はや兄ちゃんの記録は、1.8キロコース 6分46秒
自己ベストでしたが、もう少しかけひきをうまくできたら、
あと10秒は早く走れたかもと悔しそうでした
結果も、8位入賞ならず・・
それも、去年の記録なら、
1位  6分37秒
2位  6分44秒
3位  6分45秒
4位  6分47秒
で、4位入賞できたのですが、
今年のタイムは、なんと・・・
1位  6分6秒と、去年から31秒も早い子が
出場してきたのですf^_^;
8位までの表彰で、陸連にも記録が残ったのですが、
今年は8位も6分26秒。。
8位でも去年の1位の記録よりも11秒も早い・・
残念ですが、仕方ないですね。
でも、充分、頑張りましたよ。。

そして、駅伝の方は、
自己ベスト更新した子も、いい結果が出なかった子もいましたが、
みんな頑張っていて、応援に力が入りました。
トラックに入ってからも、どのランナーも
最後まで頑張って、少しでも早く&少しでも抜いて
頑張ってくれましたが、
特にアンカーのhrちゃん。。
トラックに入ってすぐ抜かれ、次のカーブで抜き返し、
ゴール直前また近づかれ、

ゴールは、審判で写真ではわかりにくいですが、

たぶん、8位だったとは思いながら、
結果が表示されるまで喜べず、ドキドキして待ちました。
9位と同じ表示タイムでしたが、判定で8位!!
なんとも感動的な入賞となりました。


そして、子どもたちは、先生達が引率してくださり、
地下鉄を使ってかえってきましたが、どうやら、地下鉄の中で、
「打ち上げ!!打ち上げ!!今日行きたい!」と盛り上がったようで、
しかも、はや兄ちゃんからも
「わらい。予約して」とメールがきて、
「そんな急に全員の親の許可なくは無理だし、
今日これてないメンバーへも連絡とれへんから後日」と言ったんですが、
「18時に公園集合」とまで約束してきたらしく、
ちょっと公園をのぞいてみたら、1次会とやらの
サッカーが始まっていて、女の子達も、だれか大人が行くならOKと
いわれてきたらしく、もう勢いとまらなくて、
なぜかなぜか、本当にわらいに行く事になり急遽予約を・・f^_^;
お水で乾杯の2次会が始まったのでした。

ほんと、すごい団結力です。

そして、食べ終わると、次は3次会とやらで、
急遽引率した5名の母達をおいて、
子どもらは、イオンに移動~
スーパーの方が安いからと・・
寒いのに、アイスをみんなで食べていました。


こんな団結力&笑顔・・
ほんと青春ですよねぇ・・。
みんなで夜まで遊べる事が嬉しくてずっと喋り続けている様子。
ほんとにほんとに可愛かったです♪

はや兄ちゃんも、あと1ヶ月でこの
即席駅伝部のメンバーともお別れですが、
本当に淋しい気がします。

でも、最後に本当にいい思い出ができました
参加して本当に良かった









マラソン大会

2013-02-08 20:15:46 | 習い事・趣味
学校のマラソン大会がありました。

ありちゃんは、男女混合なので、
いい順位を取るのも難しく、
白組93人中21位。
男女混合の割にはいいんじゃないかな?
紅白混ぜて女子のみだったら、10番以内だろうな・・。
本人も、練習より50秒くらい良かったので、
満足の結果だったようです。

そして、6年のはや兄ちゃんは、もちろん男子のみ。
90人くらいの中、4位。
約1.8キロ 7分1秒。
道だと前回7分きってるようですが、
校庭はカーブが多いので、
どうしても、7分をきれません・・
(前回の緑地の駅伝では、2.1キロで、
7分ちょいだったので、1.8キロなら明らかに7分きれて
たんですけど・・)

毎日駅伝の練習をしてる甲斐がありますね。
駅伝メンバーは、みんな早かったです。

そして帰ってすぐビデオを再生した所・・
・・なんと・・空が映っていました
男の子のお母さんって、みんな結構気合入っていて、
1~3位の子達がペースあげたので、「もう少しつめて~!!」とか
私も叫んでいたし、いいマラソンだったと思ったので、
見たかったんですが・・f^_^;
録画・停止ボタンって、同じボタンなので、
気合入りすぎて、画面の表示全くみてなかったんでしょうね・・f^_^;
鉄棒の上においたまま、直視してたので、
気付きませんでした。
一緒にいたママ達に話したら、あんだけ頑張って応援してはったのにな・・
と笑ってくれました

ちなみに明日も学校で練習予定です。
明日からは、週末の大阪の駅伝の為に・・。

今日、メンバー発表もありました。
駅伝に男女各4人と、
駅伝以外のチャレンジマラソンに男女各2人しか
参加することができません。

今日の学校のマラソン大会4位だったし、
前回の市民駅伝の記録、学校の中で一番やったし、
出れるかも・・と思って、
駅伝メンバーの母達と、ドキドキしながら
みんな学校に集まっていました。

でも、いつまで経っても出てこなくて・・・。
先生がメンバーを決めるのに、
アレコレ悩んだそうです。
みんな、12月から一緒に毎日練習してきた仲間。
みんな出してあげたかった事でしょう。

でも、これからの部活の世界も同じですが、
メンバーには、人数制限があり、
4人と言ったら、5番の子は出れないのです。
勝負の世界ですもん。

はや兄ちゃんは、駅伝には選んでもらえませんでした。
ただ、チャレンジマラソンには出れるので、
今度は自分との戦い。気持ちを切り替えて、
頑張ってきます。
マラソンは、1.8キロなので、
2キロ以上が得意なんですが、
1.8キロのスパートをどこからかけるか・・
どの位置についていたらいいか・・研究してもらいたいですね。

そして、駅伝を一生懸命応援してきます。
今度は、ビデオ撮り忘れずに・・。
前にも一度あったからなぁ・・f^_^;