Natural Angler

取り巻く自然にも目を向け、ゆったりとフライフィッシングを愉しんでいます。

解禁月の最後を尺イワナで飾れた(^^)

2023-04-08 14:28:07 | FlyFishing

前回のブログで書いた通り、解禁月はなんと10回の釣行となりました。

あっちの南アの渓が、雪代もなく思いのほか良い状態だったので、
続けて出かけてしまい、10回目となっってしまったというわけです。
それにしても、よく出かけたものです。
前回も書きましたが、休みの日はほとんど釣りに出かけていたようなものです

9回目はいつもの3人でお気に入りのあっちの南アへ。
さすがにまだドライへの反応は薄く、最初はニンフで釣り上がります。
同行のGooさんはドライだったので、反応が良ければドライに変えるつもりでしたが、
最初に釣れたのはニンフ。

まずまずのサイズでした。
その後は反応があるもののなかなか乗らず。
掛かったと思ったらバレるという良くないパターン。
それでもたまにヒットはする。

朱点が鮮やかなほぼヤマトといえる魚体だ。
その後はGooさんがドライに反応があるというのでこちらもドライに変更するも、
釣果はあまり伸びず、ちょっと消化不良の1日となった。
でもニンフで釣り上がるよねさんは、かるくツ抜けたようなので、腕の差かな

とそんな感じではあったが、とりあえず久しぶりの山岳を楽しむことはできた。
途中でカモシカにも遭遇。


今年は暖かいせいか、動物たちの動き出しが早いようで、
この後の釣行でも2匹のカモシカ、アナグマにも遭遇。
こっちの南アではクマとニアミスと要注意だ。

 

さてそんなちょっと消化不良気味の釣行になってしまったので、
二日おいて単独で同じ渓に出掛ける。これが10回目

駐車スペースには車が2台。
1台は山人のようだが、もう1台は釣り人のようだ。
まあわからないので、とりあえず釣り上がる。

すぐに釣れたのは小振りのアマゴだった。
この渓のアマゴはほとんど朱点が無いのだが、
このアマゴは結構朱点が多くあった。よくわからないなあ。
10分ほど釣り上がったところで、上から降りてくる釣り人が。
堰堤まで釣って来たとのこと。途中の退渓ポイントにカモシカがいて、
動かないので入渓点まで戻って来たとのこと。
話をすると、原野谷川で会ったことがあるようで、話をしながら上流へ向かう。
上の区間で分かれて、自分はさらに上流へ。
前回やらなかった区間で竿を出す。
ドライでもニンフでも、ぽつぽつと反応があり、サイズもまずまず。
この後はドライで通す。

えぐれの奥などから出るイワナは、サビが残っているものも多い。

時間はまだ多少あったが、9尾まできていたので、切りよくあと1尾釣れたら、
引き上げようと思っていたところ、
最後のポイントで、えぐれの奥の奥に黒パラを送り込むと
吸い込むような反応。
合わせると明らかに大物といったトルクのある動きで、岩の下にもぐりこもうとするのを
何とか耐えて引き出すと、大きな頭と太い魚体が見えてきた。
今シーズン初の尺物だ。バレないように祈りながら慎重に寄せる。
そしてネットを差し出すが、ちょっと苦労する。
何とか掬ったが、飛び出そうになるのを手で押さえ、ついにキャッチ!

グリップの端までなら33cm、曲がった状態でそこまであったので、
真っすぐにして計ると、なんと35cm。
自分としては久しぶりのサイズだった。

最後の1尾としては申し分ない。

ということで、この1尾でこの日の釣りは終了。
帰りには、前回まだ十分には出ていなかったコゴミが大分良い状態になっていたので、
おみやげに少しいただいて帰ることに。


しかし良いコゴミです。この3,4倍は採らせていただきました
天ぷら、胡麻和え、酒のつまみには最高でした。

さてだんだん良くなる4月はどんな釣りができるか楽しみです。
でも今年は最初が出来すぎだ

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝!35cm (アマゴ27)
2023-04-08 21:59:51
こんばんは!(^^)
良い岩魚ですね♪
おめでとうございます!!!
ことしも、あそこの溪は、好釣ですね♪(^^)
返信する
アマゴ27さんへ (カズ)
2023-04-09 07:33:30
ありがとうございます(^^)
あっちもこっちも今年はイワナが好調ですね。
たまにはご一緒したいですね。
返信する
10対9 (よねさん@鱒美)
2023-04-10 06:38:44
35cmのビッグイワナ、おめでとうございます!
またその前段の釣りは、ご一緒いただきありがとうございました。
今年は春の訪れが早くて、釣行回数も順調に伸びていますね。自分も3月は9回出釣しましたが、仕事の合間に二桁釣行とは凄かったですね。
渓流への野生動物の出没も多いようですが、くまさんには気を付けたいものですね。
返信する
よねさんへ (カズ)
2023-04-23 15:35:34
今シーズンは二人とも出足好調で、良かったです。
地元下流の支流群が壊滅状態なので、今年はどうなるかと思いましたが、逆に上流部が好調で、こんなに早い時期にたくさんのイワナに出会えるとは思いませんでしたね。ダム上の支流も気になりますね。
返信する

コメントを投稿