Natural Angler

取り巻く自然にも目を向け、ゆったりとフライフィッシングを愉しんでいます。

冬期ニジマス(C&R)釣り場続々開幕

2020-11-25 21:37:56 | FlyFishing

渓流の悪あがきタイムも終了
しかし、同時に冬期ニジマス釣り場がスタートした。
本当にシーズンオフが無い(^^;

地元静岡県には複数の冬期ニジマス釣り場がある。
そんな中で、自分の家から比較的近い3か所の釣り場によく出かける。

家から最も近いのが、掛川の原野谷川だ。
流れは細いが、自然渓流なので、シーズン中の渓流釣りの趣で楽しめる。
ニジマスのサイズこそ小振りではあるが、アマゴも釣れてきそうな雰囲気がいい。

釣れるニジマスはこんなサイズだが、アマゴタックルなので、掛かれば楽しい。

 

そして次に近いのが、老舗となってきた、天竜川だ。

土日や休日はかなりの釣り人で賑わう。
今シーズンは、午後からコカゲロウのハッチとともにライズが多くみられ、
久しぶりにドライの釣りを堪能できた。

キャッチできる確率は低いものの、スリリングな釣りが楽しめる。
ちなみにこの日は9ヒット4キャッチだった(^^;

 

そしてこのところ通うことが多くなった富士宮市内を流れる潤井川。
水温が安定していて、水が綺麗なのがお気に入りの理由の一つでもある。
しかし最近はかなりの人気で、県外からも多くの釣り人が押し寄せるようになり、
激戦区となりつつある。
当然魚たちもスレやすく、ヒットさせるのは難しくなるのだが、
それでも楽しい釣り場であることには違いない。
懲りない釣り人が連日やってくる。

すぐそばには霊峰富士が見えるのも魅力だ。

初日はやや増水気味で苦戦したが、連休最終日は思わぬ釣りができた。

今シーズンから広がった区間の様子を見に行ったところ、
偶然ポイントが空いたので、現地で合流したSammyさんたちと初めてのポイントで
竿を出したところ、Sammyさんが入れ食い状態に。
どうやらフライがマッチしたようで、35~40cmくらいの太ったニジマスを
面白いようにヒットさせる。
こちらも途中からフライがあたり、同様に連続ヒットし始める。

こんなニジマスたちが、短時間の間に軽くツ抜けるという
嘘のような展開に。

どうやら二日ほど前に放流があったようだ。
それにしても、こんなに釣れるというのは、タイミングとフライによるものだと思う。
すぐにスレて手強くはなると思うが、
魚はいるので、それはそれで楽しめるのではないかと思う。

 

とそんなわけで、釣りバカには休漁期が無い。
さて次の休みにはどこに行こうか。

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
潤井川お疲れ様でした! (sammy)
2020-11-26 21:41:41
午前は厳しかったですが、午後は入ったポイントが良かったので、楽しい時間を過ごせましたね^^;
毎回こんな訳には行かないでしょうが、たまにはこんなことがあっても良いですよね!!
また機会があれば、ご一緒させてください。
返信する
ドライで (無糖)
2020-11-27 21:16:56
気温が高いのか虫が多いですね。
ここのところライズが頻繁に見受けられます。
ライズがあれば釣れるってわけではないですが、なかなかお上手にキャッチされてますね。
二桁まで釣れちゃうとは参りました。
機会あればまたお会いしましょう。
返信する
Unknown (KEN2)
2020-11-29 17:35:09
こんにちは。
冬季釣場もあちこちオープンして楽しみですね。
各冬季釣場でこれからの時期は厳しいと思われる
ドライフライで沢山キャッチされお見事です!
この週末は天竜川C&Rでお話しできるかと思い
ましたが富山の仲間の案内で時間が取れなかった
ですがまたお会いした時は宜しくお願い致します。
ブログリンクありがとう御座います。m(__)m
返信する
良い時代 (よねさん@鱒美)
2020-11-29 19:34:14
ずっと以前は、冬場のフライフィッシングは完全休養でしたが、忍野や御殿場東山湖などの管理釣り場が出来て、天竜川等の自然河川釣り場が続々とオープンしてからは、本当にシーズンオフが無くなってしまいましたね。
でもそれは、フライフィッシャーにとって本当に幸せな変化だったと思います。
自分も今シーズンは3か所のシーズン券をゲットしましたが、大物よりは姿の良い鱒たちを求めて釣り歩きたいと考えています。
ローテーションのタイミングが合いましたら、また是非ご一緒いただければと思います。
返信する
sammyさんへ (カズ)
2020-12-02 21:02:20
潤井川であんな釣りができるのはまれです。
前の釣り人も引き上げた後ということもあって、タイミングが良かったんでしょうね。
でも翌日はなかなか口を使ってくれなかったようなので、自分たちがスレさせてしまったのかもしれませんね(^^;
天竜も含めまたよろしくお願いします。
返信する
無糖さんへ (カズ)
2020-12-02 21:07:22
天竜のライズはこの3日前にもっとボコボコのライズがあったにも関わらず、まったく見向きもされなかったので、何とかリベンジしたいと思っていました。
潤井も同じようですが、多少大きめのフライでもフライ先行で流せれば、魚は結構出てくれるのがわかりました。ティペットも太めでも大丈夫!
この日はなんと5Xで通しましたから。
(これより細いの持ってなかった💦)
返信する
ken2さんへ (カズ)
2020-12-02 21:14:14
天竜ではすれ違いのようでしたね。
しかし富山からの客人では何とか良い思いをさせてあげたかったと思います。こちらは機会がまだまだありますからね。
フライの釣りは条件が良くないとドライの釣りはなかなかできませんが、浮いているフライに出るのはドキドキして楽しいです。ルアーでもトップウォーターの釣りは面白いのではないかと思います。
またお会いできるのを楽しみにしています。
返信する
よねさんへ (カズ)
2020-12-02 21:21:24
以前は冬場は湖通いでした。
本栖湖、河口湖が中心でした。よく行ったものです。
最近は各地にC&Rですが冬期の釣り場ができて、完全にシーズンオフはなくなりましたね。
真冬の湖も嫌いではないのですが、さすがに歳かな(^^;
今年の天竜の魚はヒレピンが多いですね。
良い日に当たればドライが楽しめるので、潤井と合わせて通わせていただきます(^^)
またご一緒よろしく!
返信する

コメントを投稿