Natural Angler

取り巻く自然にも目を向け、ゆったりとフライフィッシングを愉しんでいます。

悪あがきの釣りその1

2023-10-09 09:50:46 | FlyFishing

一般渓流がついに禁漁となりました。
が、

静岡県では県の条例により10月31日まで釣りが可能な渓がいくつかあります。
(漁協が管理しているところでは遊漁券が必要です)

そんなわけで、毎年この時期には少しだけ悪あがきさせてもらいます。

渓魚がいて釣りが可能な渓は限られますが、
しっかり漁協が管理しているところもあれば、
管理されていないので魚影は少ないものの、有志の放流などで、そこそこ楽しめるところもあります。

毎年出かける先はほとんど同じなのですが、釣果はそれほど期待はしていません。
所詮悪あがきですから、1尾に出会えれば満足です。

さて今年の悪あがきは2~3年前から探求を始めた川で、
いつも入る区間には先行者がいたので上流に移動するも、ここにも先行者の車が。
それでも初めての区間だし、後追いでも構わないと釣り上がることに。

流れは細いですが、変化は結構あって山岳の雰囲気があります。
釣れるかわからないが、とりあえず開始すると、
すぐに反応があったが、乗らず。
しかしすぐ上の流れで、思いがけず良いサイズのアマゴがヒット!

少しサビの出始めた綺麗なアマゴだ。

このあとも反応は結構あるがなかなかヒットしない。
見にくいが、フライを#16に落としてみると、
小さめのはそれでもヒットしないが、ちょっといいサイズのアマゴが
ヒットし始めた。

このぐらいあれば上等だ。
その後も20~22くらいのアマゴがポツポツとヒットする。

思いがけず楽しい悪あがきになった。
3時間ほど釣り上がったところで、ここで終わりにしようと思った大場所。
落ち込みの白泡の切れ目に落としたところ、
追うように出てきたのは、9寸をちょっと欠けるが、この日一番のアマゴ。

満足できる〆の1尾となった。

さあ、悪あがきはあと何回できるかな。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋ですね (よねさん@鱒美)
2023-10-09 13:46:05
渓流シーズンのアディショナルタイムに、素晴らしい釣りができましたね。
あの水系は、自分にとって近くて遠い釣り場でした。
でも、こんなに美しいアマゴが潜んでいるなら、行ってみたくなりますね。
自分は先週、富士山麓でおちびちゃん相手に苦戦してました。
返信する
Unknown (カズ)
2023-10-10 07:32:26
よねさんコメントありがとう。
自分もまだ探索不十分ですが、今回の渓は3年前から出かけている所で、今までで一番良い釣りになりました。今度御一緒しましょう😊
返信する
Unknown (KEN2)
2023-10-12 18:36:18
後追いで22~23そして9寸と素晴らしいですね🎵
探求したかい有って良い悪足掻き釣行でしたね。( =^ω^)
返信する
KEN2さんへ (カズ)
2023-10-19 12:57:15
KEN2さん、ありがとう。
どうやら後追いではなかったようで、ラッキーでした。それほど期待していなかったので、これだけ釣れれば満足です。
来シーズンは盛期にも来てみたいと思います(^^)
返信する
10月の釣り (アマゴ27)
2023-10-23 10:45:51
10月も楽しめる流れがありますね。(^^)
今年は、自分も、ゆるく10月の釣りを楽しんでいます。
返信する
アマゴ27さんへ (カズ)
2023-11-01 12:51:36
先日の悪あがきの釣り、ありがとうございました。
この日はシビアでしたが、来シーズンに期待の持てるフィールドを教えていただき、ありがとうございました。夜の反省会もやりましょう。
返信する

コメントを投稿