ヴィターレ・イタリアに登場したMaseratiBarchettaは、かのBiturbo時代に造られたマシンだ。もともとはあのマルチェッロ・ガンディーニとアレサンドロ・デトマゾのコンビが試作したMaseratiChubascoに遡る。アレサンドロはChubascoで世に問い、さらにShamal以上の過激なスーパースポーツを目論んでいた。

ところが、当時の親会社のFiatはChubascoの生産にOKを出さなかったため、諦めきれなかったアレッサンドロはChubascoのシャーシを応用して、このBarchettaを誕生させたのだ。


ワンメイクレース用のマシンのためコックピットは極めてシンプル。
ウインドシールドが極端に低く、低速走行でもヘルメット無で乗ると顔に小石が当たるそうだ。

ミッドシップレイアウトのマシンはエンジンフードにもTridenteが刻まれている。

エンジンはもちろんアレッサンドロお得意のBiturboだ。2.24VやRACINGのモデルに積まれた2LのV6気筒で、ご覧のとおりまさにBiturbo.

しかし、一度でいいからこれでサーキットを走ってみたいものだ。さぞ快感に違いない。こちらも見てね。



ところが、当時の親会社のFiatはChubascoの生産にOKを出さなかったため、諦めきれなかったアレッサンドロはChubascoのシャーシを応用して、このBarchettaを誕生させたのだ。


ワンメイクレース用のマシンのためコックピットは極めてシンプル。
ウインドシールドが極端に低く、低速走行でもヘルメット無で乗ると顔に小石が当たるそうだ。

ミッドシップレイアウトのマシンはエンジンフードにもTridenteが刻まれている。

エンジンはもちろんアレッサンドロお得意のBiturboだ。2.24VやRACINGのモデルに積まれた2LのV6気筒で、ご覧のとおりまさにBiturbo.

しかし、一度でいいからこれでサーキットを走ってみたいものだ。さぞ快感に違いない。こちらも見てね。


やっぱりバルケッタはあの目がいいですね。
プロトタイプ故、シートもオリジナルとは異なるレカロ!
これがオリジナルなんですよね。。
懐かしいですね、このバルケッタ。以前にメンバーのTさんが乗ってる時、Dayでご一緒しました。
まだMCJ内にあるんでしょ?
こんにちは。
これイタリアのDさん見てくれてますかね?
お久しぶりです。
今、このBarchettaは別な人が所有していますよ。MCJの人でもありませんが、ただ私とはいつも近い所に居ますので、いつでも会えます。
ミッドシップもいつかは所有してみたいですね。
こんばんは。
はい、お伝えできて良かったです。
また、ミッドシップミーティングでも行いたいですね。
実は、まだ実物を見てないんです
見たかったなぁ~
エンジンフードのTridenteが気になる
こんにちは。
先日はありがとうございました。
楽しかったです。
そうですよ。Tさんです。
実物は秘密工場にありますから、リクエストがあれば、いつでも見に行けますよ~。
こんばんは。
ところでご卒業おめでとうございます。
それで・・、Barchettaですが残念ながら検切れにつき公道は走れないんです。
で・・・、Topoさんのその情熱は是非Maserati復活に生かして欲しいです。サポートはなんなりとさせていただきます。