今日は,大寒です
大寒らしい寒さでした
今日も朝から除雪です


わんぱく広場前は,道路を通り越して,B棟通路の屋根までいってしまいそうなので,立ち入り禁止柵を設置しました
そり遊びをされる方はご注意ください

そのまま行ってしまうと,通路を越えて下に落ちてしまいます

ちなみに,大寒とは
「大寒(だいかん)は、二十四節気の第24。十二月中(通常旧暦12月内)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が300度のときで1月20日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から1/12年(約30.44日)後で1月21日ごろである。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の立春前日までである。
寒さが最も厳しくなるころ。『暦便覧』では「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明している。
寒(小寒~立春前日)の中日で、一年で最も寒い時期である。(wikipediaから引用)」

大寒らしい寒さでした

今日も朝から除雪です



わんぱく広場前は,道路を通り越して,B棟通路の屋根までいってしまいそうなので,立ち入り禁止柵を設置しました

そり遊びをされる方はご注意ください


そのまま行ってしまうと,通路を越えて下に落ちてしまいます


ちなみに,大寒とは

「大寒(だいかん)は、二十四節気の第24。十二月中(通常旧暦12月内)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が300度のときで1月20日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から1/12年(約30.44日)後で1月21日ごろである。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の立春前日までである。
寒さが最も厳しくなるころ。『暦便覧』では「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明している。
寒(小寒~立春前日)の中日で、一年で最も寒い時期である。(wikipediaから引用)」