goo blog サービス終了のお知らせ 

国立那須甲子青少年自然の家~職員ブログ~

国立那須甲子青少年自然の家の最新情報をお届けします。

沢歩きコース実踏(2)

2012-05-25 17:50:48 | 登山・ハイキング
 今日は先日の沢コースの続きを確認してきました。
県道290号から沢歩きコース入り口へ





 しばらく進むと倒木があったので撤去しました。





 旧道との合流地点です。





 若干の雨が降っていたため、岩の上は滑りやすいので
注意して進みました。水かさも増水気味でした。





 Bサイトの標識を通り過ぎ、Cサイトの標識を通りすぎると
舗装道路にぶつかります。





 舗装道路をひだりに登っていくと県道290号にぶつかります。



 正面の階段を登っていくと、かたらいの丘にたどり着きます。
沢コースもこれからの季節気持ちよくハイキングが楽しめます。
 皆様の来所をお待ちしております。
 (文責 専門職:齋藤)

赤面山から三本槍岳,須立,甲子山縦走路の確認

2012-05-18 20:10:14 | 登山・ハイキング
今年は,天候が不順でなかなか確認ができなかった縦走コースを先日確認してきました

雪解けと雨の影響で水位が増していた二の沢は,先日登山講師の方々が,木を渡してくれて渡りやすくなっています



赤面山への登山道では,7番を過ぎたあたりからところどころ周辺に雪が残っているところがありますが,ほぼ登山道はもう大丈夫です

9番の手前の私の大好きな登山道です



この日は風が強かったので,早々に頂上を過ぎ,前岳に向かいました



まだこんなに雪が残っています



安全のためにアイゼンとヘルメットを装着し,慎重に進みました





分岐点を過ぎ,三本槍岳の頂上へ



遠くに,鏡沼が見えてきます





須立を過ぎ,甲子旭に近づくにつれ,またまた残雪が多くなってきました







坊主沼避難小屋周辺でもまだまだこんなに雪が残っています

この辺も再度,アイゼンを装着し,ゆっくりと進みました

甲子山にくるとやっと雪もなくなり,この辺までくるとやっと気温が高くなってきて,暑くなってきました



天気が安定してくると,新緑の山を歩くには一番よい季節になってきます

ぜひ,那須甲子を利用して,新緑の山々を歩いてみませんか

コース等のご質問は,お気軽にお問い合わせください

(企画指導専門職:鈴木)






沢歩きコース実踏

2012-05-17 13:13:51 | 登山・ハイキング
 今日は沢歩きコースのコース確認に行きました。
第一スキー場を経由して20分ほどでパノラマ展望所へ




 5分ほどで沢歩きコース分岐へ




 分岐を左に進むと、20分ほどで沢歩きコース入り口(県道290号)へ





 沢歩きショートコースの場合は
本館からハンディーロードを通り、10分ほどでかたらいの丘付近の分岐へ



 分岐を右に進むと、5分ほどでキャンプ場との分岐へ



 分岐を右に進み県道290号を右に進むと、10分ほどで
先ほどの沢歩きコース入り口に到着します。
 次回は沢歩きコース入り口から先のルートをご報告したいと思います。


 帰りに立ち寄った、かたらいの丘ではタンポポが花を咲かせていました。





 (文責 専門職:齋藤)

 

  

野外冒険コース確認

2012-05-14 13:57:52 | 登山・ハイキング
なすかしでは,定期的に活動コースを職員が分担して点検に行っています

今日は,野外冒険コースの確認に行きました

野外冒険コースは,パノラマ展望所を過ぎ,沢歩きコース沿いから,りす,うさぎ,しか,さる,たぬき,いのしし,くまのコースの入り口から入り,道を切り開きながら冒険するコースです

今日は,花の道から入りました



パノラマ展望所とそこからの景色です





しかコース入り口手前は,右側が崖となっているので,安全のためロープを張ってあります



沢コースと赤面山登山コースの分岐の案内があります



しばらく行くとくまコース入り口の看板があります



ここから森の中を歩いて行きます



くまコースが野外冒険コースの一番端のコースになるので,森の中には,ところどころ「本館→」の看板があります



小さな沢を3つほど越えると,パノラマコースからB営火場へ続くコースに合流します



野外冒険コースでは,できるだけ谷側に下りないように,斜めに森を歩きます

指導者の方は,はぎの庭やくまコース沿いの「本館→」の周辺に待機し,時々声を上げたり,笛を吹いて安全確認をするとよいと思います

おまけ:玄関ホール前にある花壇の花もたくさん咲き始めました

(企画指導専門職:鈴木)


最高の景色!

2012-04-29 15:41:55 | 登山・ハイキング


ゴールデンウィーク前半,なすかしでは最高の天気が続いております

西郷村川谷付近から見た那須連山の様子です

まだまだ雪がところどころありますが,もうすぐ茶臼岳(5月8日)も山開き

赤面山は,5月27日です



甲子旭は,さらに雪が多いです

早くいっぱい山に登りたいなぁ

企画指導専門職 鈴木