goo blog サービス終了のお知らせ 

当方見聞記

旅と舞台・ライブ話を気ままに書いてます

岸和田城

2012年05月06日 | 日記
岸和田城に行ってきました~

天気も快晴
絶好の城見物日和です



綺麗~
堀も石垣もいい感じ犬走りもあるし。藤堂さまのお城のよう

岸和田城は別名「千亀利城」。
鎌倉幕府滅亡直後くらい、楠木正成が和田高家にここに城を築かせたのが最初。
江戸前期、岡部宣勝が藩主となり、廃藩置県まで約230年岡部氏の居城となっていたお城です。


外回り堪能した後はいざ入城


中に入ると、天守の前には「八陣の庭」が広がっています。

ま、ここで見ると、石が並んだ庭園にしか見えませんが


大天守3階からの景色。
八陣の庭もここから見るとわかりやすい
石組みは、大将軍を中心に八陣を配置する、諸葛亮孔明の八陣法を意識して造られているんだとか。
現代的だけど、不思議とお城とマッチしている庭に思えて良かったです