N-CAFE

成田市周辺のことや男の料理を紹介するブログです。

成田祇園祭 囲護台三和会

2010-07-16 | 成田関連
成田祇園祭。

祭最終日に小一時間ほど徘徊して、動く山車・屋台を見たのは、囲護台三和会の山車1台。

わはは。













一昨年新造の山車。
木の香りがしそう。

つやのある美しさ、勇壮さがいいですな。

成田祇園祭 総引き その2

2010-07-14 | 成田関連

総引きの行われる、青い線の区間。
距離にして約340m、高低差は約17mあり、傾斜は急である。


薬師堂から見た参道(成田山本堂の屋根と、三重塔が見える)


坂から見た薬師堂。

提灯(黄色)の後ろが、薬師堂になる。


その1で、ここを一気に駆け上がると書いたが、山車・屋台の重量は、4トン前後。
容易ではない。

いや、曳き手も、山車・屋台の上に乗りみなを鼓舞する人、お囃子の人、いやいや、道路の両端の見物客とて命がけ。
もし、万が一、綱が切れて、山車・屋台が暴走しようものなら、けが人が出るだけでは済まないだろう。

そんな、命がけの総引きだから、祭の最重要な見せ所のひとつなのである。




花崎町の総引き(2008年)







成田祇園祭 総引き その1

2010-07-13 | 成田関連
昨日は、終日強い風が吹き荒れた。

もし、日曜も同じような風が吹いていたら、幸町の山車と山車小屋の消失だけでは済まなかったかもしれない。
不幸中の幸い、これも不動明王のご加護か…、と、似つかわしくないことをいってみる。




さて、成田祇園祭。
いくつか見所のある中、圧巻は、やはり“総引き”だ。

成田山総門から薬師堂まで距離にして340mあまり(青の線)、なだらかな坂が、大野屋旅館辺りから急になる。
その急坂を一気に駆け上がるのが、総引きだ。

大野屋旅館前から(2010年7月11日午前)


総引きは、祭最終日の午後に行われる、年に一度の見せ場。
その先陣を切るのが、当番町。
今年の当番町は、最終日の早朝朝、屋台が焼失した幸町だった…


成田祇園祭の山車・屋台の数は、10基。
管理する町会は、成田山交道会、幸町、上町、東町、本町、囲護台三和会、花崎町、土屋、仲之町。
当番は町会の持ち回りで、10年に一度の大役。


複雑な思いだろう。

が、起きてしまったこと。
原因究明はもちろん、今後の火災対策(木造の山車小屋は多い。他の町会も火災の危険性はある)、山車の新造等、やることは一杯。

明日、来年に向かって、頑張って欲しい。



幸町の屋台(2009年、最終日の夜)


掌の豆は、祭の勲章?
幸町の山車を曳く、若い女性達。

成田市 幸町の山車

2010-07-12 | 成田関連
成田祇園祭「当番町」の山車1台が燃える

11日午前6時20分頃、千葉県成田市幸町の「幸町山車小屋」から出火、木造平屋建て同小屋約16平方メートルと、中に収容されていた祭りの山車1台が全焼した。

けが人はなかった。出火当時、小屋の内部が燃えているのが目撃されており、成田署が出火原因を調べている。

10日は3日間の日程で開かれている「成田祇園(ぎおん)祭」の中日。同署の発表によると、幸町の山車は同日午後9時から10時の間に引き回しから戻って小屋に納められ、入り口は施錠されたという。

山車は成田祇園祭に参加する10台のうちの1台。最終日の11日は、祭りの呼び物で10台の山車が成田山新勝寺の参道の急坂を次々に上る「総引き」が行われ、「当番町」の幸町の山車は先頭を務める予定だった。

(2010年7月11日13時49分 読売新聞)




昨日の早朝、こんな出来事があったとはつゆ知らず…


人に被害がなくよかったといいたいが、歴史を考えれば、また、幸町の方たちの山車への、祇園祭への思いを考えれば、大変お気の毒なことだ。



幸町の山車(2008年祇園祭)


若頭


2008ミス祇園祭?




より早い、再興を願う。



成田祇園祭、幸町山車→GO(このブログ内の記事)

口だけ丸子

2010-07-12 | 成田関連
結局、昨日の午後の祭行きはなし。

午前の小一時間ばかりの徘徊で、足が痛くなってしまったから…

ら、来年は、2日間くらい出て、祭の様子を写すんだ。
なんていいながら、年々勢いがなくなって来ている。


成田山境内。

朝のお勤めが終わり、大本堂から執務室?に戻る(下の地図の青のルート)僧侶。
ふたり目の、赤い傘の下の方が、大僧正。


香堂越しに写す。




成田山境内。

成田祇園祭 最終日

2010-07-11 | 成田関連
行ったけど、暑くて帰ってきた。

時間的に早かったので、2~3台の山車しか観られなった。

もし、午後、天気が崩れないようなら、再度行こうかと。


取り急ぎ、山車の動画を1枚。
ただ、画質・音質とも、残念ながらよろしくない。

写真は、追って。

丸子の祭前夜

2010-07-11 | 成田関連
ウウ~

柳沢真吾じゃあるまいし、なんでおいらがパトカーに追われなくっちゃならないんだ。

日曜は、午後から雨が降るっていうんで、午前中に祇園祭行こうと早く寝ただけなのに…

ん?

そうだよ、寝てたんだ。
夢か。

と、
ドドド、ブババ、ブベベ、ボボボ
の排気音。

時計は、11:30。

族が、我が家のすぐ近くに集まっているようだ。
とにかく、うるさい。

話し声もする。

恐る恐る、カーテンのスキマから外を見る。
と、闇の中に、10台くらいのバイクが認められた。

パトカーをやり過ごすために、空き地に隠れているようだ。

サイレンの音が遠くなったら、ボスらしいのが
「行くぞ」

ブババババ。

縦列に並んでスタートしたバイクは、信号付きの交差点に着くと、赤信号にも限らず進入し、走り去った。


迷惑な奴らだ。
ガツンといってやれば、よかったな。



早起きをしたはいいが、お陰で、頭が重いぞ。

そろそろ、祭に行く準備をしよう。


成田祇園祭→GO(お奨めサイト)

祇園祭 二日目

2010-07-10 | 成田関連
今日の成田は、曇りがちだが雲の層が薄く、合間から柔らかな陽がさしている。

温度は27~8℃と高めだが、湿度が45%程度で快適。
風もあり、祭日和といえよう。


先ほど、祭の開始を告げる、花火の音が響いた…

新型スカイライナー

2010-07-06 | 成田関連
17日の開通に向けて、試運転が繰り返されているようだ。

線路を見ていたら

突然の通過に

うそ、うそ!

先頭部分を撮れるはずもなく。

じゃあ、最後尾を撮ろう。
試運転とはいえ、少なくとも7~8両編成だろう。
少し、余裕がある。
と、油断したのが、甘かった。
2~3両編成だったらしく、最後尾はすぐに来た。

それで、このあり様。




新型スカイライナー。
どんなドラマが待っているのか…



新型スカイライナー→GO(公式HP)


NEX新車両。

芝山る

2010-04-04 | 成田市以外
昨日は、芝山行き。

えっ?
多古に行かなかったのか?
『多古ピザ』を、食べる予定じゃなかったのか?


なんでも、多古で、4月11日(日)~4月25日(日)の間、“なのはな祭り”が開催されるそうで、多古行きはそれに合わせようと、計画を変更した。


そうそう。
多古の『わせがく高校』の卒業式に、女優の『福田沙紀』が来たらしい。

それがどうした?

どうした、というわけではないが…

わせがく高校→GO(ウィキ)




さて、芝山。
『風和里しばやま』で、『泉ベーカリー』のパンを求めた。

例の、ピーナッツクリームパン。
パンの形が、変わっている。
以前は、コッペパンタイプだったが、今回は、ロールパンだった。

コッペパンタイプだと、ピーナッツクリームのボリュームから、「一度に食べ切れない。小さくして欲しい」と、要望があったのかもしれない。

2個入りで、140円弱。


そして、

チョコレートパン。
こちらは、コッペパンタイプ。
クリーム状のチョコレートの中に、粒々のチョコレートが入っていて、美味しい。


ショートニングを使用しない、泉ベーカリー。
応援するが、調理パンに『化学調味料』を使わないで欲しい。



後は、大網白里のキムチ。
作っている場所が分かったから、見学に行こうかな…

こちらは、隣町の匝瑳市で作っている、『みんさんのオイキムチ』

これも、大網白里のキムチ同様、化学的な添加物がなく、好感が持てる。

みんさんのは、アミやいわしの塩辛などが入っていて、味が複雑。



そうそう。

前回、お奨めとした『姫いちご』を試食したが、この間食べた時より、甘みと酸味のバランスが、悪くなっているような気がした。

甘みは、以前食べた時より、増したかもしれない。
でも、酸味が弱くなったのか、全体的に、美味しさがぼやけたような気がする…


ほんと、旬物は難しい。