11月13日 天候晴れ 長潮
今年は三重でもヘダイが多いらしくどうも
本命が当たる前にそれらのエサとりが先に
入ってくるという感じでそれらを交わせない
自分においてはホンマに苦労させられますわ
そんな時は刺し餌で工夫するかなるべく
見つからないように這わせを入れたり
上を探ってみたりする以外に交わす方法は
持ち合わせておりません┐(-。-;)┌
今回の大潮で幾分か潮が入れ替わっている事を
期待しつつの出撃です。
あらかじめ予約しておいた筏は「風の筏」です
水深がある方が何かとやりようがあるような
無いような・・・
ま、頑張ってみますわ(^o^)

今回もメインとなるエサはサナギにコーン
だと思われますがどちらかというと刺し餌は
多い方が安心できるタイプの私は思い付く餌は
一通り持ち込みます(^o^;)
そして6時ジャストに出船しました。
朝一は定番のモーニングサービス狙いですが
予想通りのアタリなしでボケの尻尾のみ
帰ってきます。
しかしこの日は珍しく団子に変えての数投で
この日、最長寸のチヌをオキアミコーンで
キャッチ!!
カメラの不調で写真は後回しにして次を狙うと
次はボケでキビレをゲット♪
今日はええ感じちゃうのん?とかニヤニヤして
いると、そこからはヘダイにアイゴが寄りだし
しばらくは沈黙の時間でした(^o^;)
そして




エサとり達と戯れながら時間が経過
辺りも薄暗く穂先を見るのが辛くなってきた
午後5時頃に納竿しました。
釣果の方は36cmを頭にチヌ3枚キビレ1枚
ヘダイは徐々に減りつつある印象で確実に海は
変わりつつあるイメージでした。
今後もひと潮毎に海も冬へと移行して行くんで
しょうね
今日は各筏でもチヌは上がっていたようなので
今後の展開に期待したいと思います!
次回はいつになるのか決めてませんがいよいよ
今年もまもなく終わりが近づいてきました
良い年を迎えられるようにいい魚に出会いたい
と思いますよね
みなさんも体調管理しながら釣を楽しんで
下さいね(^_^)/
今年は三重でもヘダイが多いらしくどうも
本命が当たる前にそれらのエサとりが先に
入ってくるという感じでそれらを交わせない
自分においてはホンマに苦労させられますわ
そんな時は刺し餌で工夫するかなるべく
見つからないように這わせを入れたり
上を探ってみたりする以外に交わす方法は
持ち合わせておりません┐(-。-;)┌
今回の大潮で幾分か潮が入れ替わっている事を
期待しつつの出撃です。
あらかじめ予約しておいた筏は「風の筏」です
水深がある方が何かとやりようがあるような
無いような・・・
ま、頑張ってみますわ(^o^)

今回もメインとなるエサはサナギにコーン
だと思われますがどちらかというと刺し餌は
多い方が安心できるタイプの私は思い付く餌は
一通り持ち込みます(^o^;)
そして6時ジャストに出船しました。
朝一は定番のモーニングサービス狙いですが
予想通りのアタリなしでボケの尻尾のみ
帰ってきます。
しかしこの日は珍しく団子に変えての数投で
この日、最長寸のチヌをオキアミコーンで
キャッチ!!
カメラの不調で写真は後回しにして次を狙うと
次はボケでキビレをゲット♪
今日はええ感じちゃうのん?とかニヤニヤして
いると、そこからはヘダイにアイゴが寄りだし
しばらくは沈黙の時間でした(^o^;)
そして




エサとり達と戯れながら時間が経過
辺りも薄暗く穂先を見るのが辛くなってきた
午後5時頃に納竿しました。
釣果の方は36cmを頭にチヌ3枚キビレ1枚
ヘダイは徐々に減りつつある印象で確実に海は
変わりつつあるイメージでした。
今後もひと潮毎に海も冬へと移行して行くんで
しょうね
今日は各筏でもチヌは上がっていたようなので
今後の展開に期待したいと思います!
次回はいつになるのか決めてませんがいよいよ
今年もまもなく終わりが近づいてきました
良い年を迎えられるようにいい魚に出会いたい
と思いますよね
みなさんも体調管理しながら釣を楽しんで
下さいね(^_^)/